検索中・・・
建礼門院につかえた女官がつづる平家物語のもう一つの側面 (いけぴん)
鴎外が乃木希典の自死に衝撃を受けて始まった「意地三部作」… (Yasuhiro)
乃木希典殉死に衝撃を受け、理論的には納得できないものの、… (Yasuhiro)
木曽義仲との戦いに敗れた平家一門はついに都落ちを決意。維… (いけぴん)
かわいそうなお妾さんと雁の話、あまり若いうちに読まないほ… (Yasuhiro)
詩と書を愛した偉大な名君 ~統治(しら)すれども支配(う… (Scorpions)
全体を覆う陰鬱さは主人公の冷淡さなのか、その裏にあるそこ… (Yasuhiro)
鴎外伯林より南へくだりまた戻り、つひにはザクセン州に至り… (Yasuhiro)
江戸草紙──日本人のヲタク気質、ここにアリ。 (はるほん)
独逸三部作の第二作、「舞姫」以上に激情的なプロットと流麗… (Yasuhiro)
恋に一直線。エネルギーのすべてを注ぎ込んだ女性たちの物語… (いけぴん)
独逸雅文体三部作、まずは「舞姫」、読んだことのない人でも… (Yasuhiro)
本書はキリスト者であり、同志社大学の創始者として日本にお… (有坂汀)
紫式部の人間性が炙り出された良書。源氏物語の作者というイ… (いけぴん)
“北〇の拳”し過ぎる!! 逞しすぎる室町の人々--前作『… (Scorpions)
常識外れでありながらどこか共鳴を感じる江戸の狂言作者 (ビシャカナ)
山本淳子先生による源氏物語ガイド。それぞれの登場人物評と… (いけぴん)
『玉の緒よ 絶えなば絶えね・・・』孤独の内親王が紡ぐ哀愁… (いけぴん)
古今和歌集以来、約300年にわたる王朝文学作品群の移ろい… (いけぴん)
最近の入門書は面白いんですね (古書明日 田中大士)
おっとりと話す山本先生と、ちゃきちゃきタイプの林さん。タ… (いけぴん)
「奸絶(奸のきわみ)」曹操、「義絶」関羽、「智絶」諸葛亮… (篠田くらげ)
女性という切り口でよむ万葉集。歌の背景までしっかり理解し… (いけぴん)
徒然草なんて言うけれど、なかなかの博覧強記、ただの暇の手… (ぷるーと)
平家物語の中にあって王朝風の美しい情景場面 ~小督の悲恋… (いけぴん)
え?「六の宮の姫君」をジェンダー読み?! (かもめ通信)
『此の世のなごり、夜もなごり・・・』美しい七五調で語られ… (いけぴん)
英訳って意外に理解が深まるなぁ。日本古典文学のあらたなア… (いけぴん)
フォローする