95
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
旅・レジャー
24ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(旅・レジャー) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
24/95
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
ナゴヤ全書―中日新聞連載「この国のみそ」
ナゴヤ全書―中日新聞連載「この国のみそ」
「この国のみそ」取材班
日本の東西といえば東京と大阪、その対比は興味深く語られますが、忘れられがち?なのがその中間のナゴヤです。その特色を見ていくと日本の真の姿が見えてくるのかも。
爽風上々
風と双眼鏡、膝掛け毛布
風と双眼鏡、膝掛け毛布
梨木 香歩
地名を巡る旅に出たくなります
Roko
放課後ていぼう日誌 1
放課後ていぼう日誌 1
小坂泰之
主人公が釣りに不向きなインドア派という設定が面白い。多くの作品は何かで出会った主人公が、それに熱中していく。これに対して、『放課後ていぼう日誌』はSOS団に入れられたキョンのような展開である。
だまし売りNo
旅鉄How to 002 60歳からのひ...
旅鉄How to 002 60歳からのひとり旅 鉄道旅行術
松本典久
読んでみたら、ほとんど知っている内容だった。 タイトルに「60歳からの」と謳っているのなら、もっと高齢者向けの内容に特化すべきだと思う。 一言で言えば、タイトルにだまされたって感じです。
ミスプロ
暗渠パラダイス!
暗渠パラダイス!
高山英男、吉村生
毎日をすごすこの国には隠された秘密がある。そう、日本は『暗渠パラダイス』な国だったのだ。
休蔵
国宝の解剖図鑑
国宝の解剖図鑑
佐藤晃子
絵画、彫刻、建築物などの国宝をイラストによりわかりやすく解説している。見たことのある作品もあれば、知らなかった!という国宝も、国宝巡りをしたくなる。
morimori
ちゃぶニチュード!―日本全国マズイ店列伝
ちゃぶニチュード!―日本全国マズイ店列伝
野瀬泰申
老舗なのに茹で過ぎの麺と甘いだけのつゆを出す蕎麦屋、文字通り腐った豆腐を出す居酒屋、ウーロンハイを謳いながら作り方を知らない店員…、ちゃぶ台をひっくり返したくなるほどマズいものを食わせる店がある。
ていく
水族館の殺人
水族館の殺人
青崎有吾
水族館の目玉、サメの水槽に死体が――!? なんともショッキングな事件からはじまる緻密なアリバイ崩しを描く。シリーズ2作目。
柊木かなめ
滋賀本
滋賀本
僕が紹介するのは、昨年出版された改訂版「持ち歩ける滋賀本」の方である。A4サイズでバッグにも入る。(書影の登録がない)
三太郎
Quokka #クオッカ 世界が撮った小...
Quokka #クオッカ 世界が撮った小さなともだち
齋藤綾、平野美紀
無邪気な天使クアッカワラビー
吉田あや
国宝の解剖図鑑
国宝の解剖図鑑
佐藤晃子
日本の宝、国宝。現在、1100件以上が指定されているそうだが、そのほとんどを見たことがない。そこで本書を国宝鑑賞の足掛かりとしてみた。そして、その目的は十分に果たせそうだ。あとは、実物を見るだけ。
休蔵
台湾一周‼ 途中下車、美味しい旅
台湾一周‼ 途中下車、美味しい旅
光瀬憲子
コロナウイルスの心配をあまりしなくてもいい国、台湾への鉄道旅行を真剣に考えている人にぴったり。
真人
空白の五マイル チベット、世界最大のツア...
空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む
角幡唯介
どこにも行けない今だからこそ、秘境探検ノンフィクションで「ツアンポー渓谷」に浸る
祐太郎
美味しい! 可愛い! 大人の台湾めぐり
美味しい! 可愛い! 大人の台湾めぐり
竹永絵里
台湾旅行を考えている人にはお勧めです。
風竜胆
物語 パリの歴史
物語 パリの歴史
高遠弘美
パリをこよなく愛する著者が、パリの歴史を辿る。 パリを旅する前に旅行ガイドとして読むのもおススメ! たくさんの魅力あるパリを感じられる1冊。
sumiko
酒好き医師が教える 最高の飲み方 太ら...
酒好き医師が教える 最高の飲み方...
葉石かおり
この本の題を見て、何か上手な飲み方があるかのように思ったら間違い。期待してもだめですよ。
爽風上々
知れば知るほどおもしろい日本の道路がわか...
知れば知るほどおもしろい日本の道路がわかる事典
浅井建爾
意外なほど専門的な本でした。 もっと気楽に読めると思っていたのですが、結構難しい内容でした。 ん~、もう一度読み返そうとは思いませんねえ。
ミスプロ
ちょっと自慢できる ヒコーキの雑学100
ちょっと自慢できる ヒコーキの雑学100
チャーリィ古庄
飛行機好きならほとんど知っている内容ですね。 まあ、それでも読んでいて楽しいです。 できれば、著者の撮影した美しい写真をたくさん載せて欲しかったなあ。
ミスプロ
物語 パリの歴史
物語 パリの歴史
高遠弘美
本を読み終えた後も、まだまだいろんな楽しみ方ができそうでワクワクしている。
かもめ通信
新・冒険論
新・冒険論
角幡唯介
冒険から現代社会を問いなおす
よみひとしらず
だから、何。
だから、何。
中野翠
年齢とともに辛みがマイルドになった中野さん!
Kuro3
世界の危険思想 悪いやつらの頭の中
世界の危険思想 悪いやつらの頭の中
丸山ゴンザレス
危険なやつらと”対面”して話を聞いてきた
shin.n
東京路上博物誌
東京路上博物誌
藤森照信、荒俣宏
昔の東京について知ってみると興味深いことばかりだった。
本好き羊
寝台急行「昭和」行
寝台急行「昭和」行
関川夏央
「含羞を帯びながら鉄道趣味を語る、紀行エッセイ集」
羊男
サム・ロイドのパズル百科 1
サム・ロイドのパズル百科 1
マーチン・ガードナー、田中勇
これは懐かしいパズル
ef
〝江川式〟擬洋風建築 江川三郎八がつく...
〝江川式〟擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景
齋藤隆夫、清水重敦、森俊弘
明治時代の福島県・岡山県で活躍した建築家、江川三郎八。本書は決して著名とは言い切れない江川の作品群を紹介する1冊。地方の底力を見た!
休蔵
月で遊ぶ
月で遊ぶ
中野純
♪月がとっても青いから
ef
絵図に見る東海道中膝栗毛
絵図に見る東海道中膝栗毛
旅の文化研究所
東海道中膝栗毛といえば、名前だけは誰でも聞いたことがあるでしょうが、その中身はほとんど知られていないのでは。かなり過激な内容が含まれています。
爽風上々
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
24/95
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 旅・レジャー