検索中・・・
縄文時代陸地の奥深くまで、海が迫っていた関東平野はその後… (keibi402)
ラウンドタワーの歴史の本 (DB)
欧州と極東のふたつの局地戦を世界大戦に繋げたのはルーズベ… (ikkey)
徒労に終わった朝鮮出兵。天下はすでに徳川のものになりつつ… (サカナ男爵)
2024年8月の朝日選書。観光案内としては付録がおすすめ… (Tetsu Okamoto)
読みやすいオムニバス形式の日露関係300年史 (ikkey)
ケルトの歴史と文化の本 (DB)
自分史と重ね合わせると、当時は情報が偏っていたのを感じま… (kaikoizumi)
村木嵐の『またうど』からの「ふくらむ読書」 (夏の雨)
1932年から、45年までのわずか13年間、現在の中国東… (くにたちきち)
「逃亡奴隷法」という悪法がまかり通っていた時代 (Roko)
ビートルズとローリング・ストーンズを史料分析で丸裸にした… (evenbetter)
「黒人と暴力」というテーマの本ですが、黒人が受けた暴力だ… (hacker)
中国古代を舞台とする小説を多数書いている宮城谷さんのごく… (爽風上々)
歴史の評価は時間が担う (ef)
2024年10月発行のモノグラフィー。 (Tetsu Okamoto)
吉宗の母浄円院は孫家重の廃嫡を望み、多くの側近たちは、家… (morimori)
そして、日本に原爆が投下された (ef)
本書は、サン=テグジュペリが書いた戦争と平和を巡る文章を… (hacker)
一条天皇の第二・第三皇子を出産し、二人共が東宮、帝位につ… (えびけん)
文字通り、歴史を読み直すきっかけを作るにはいい本だと思う… (ZMAT)
かつて栄えた炭鉱の記憶 (ぽんきち)
『原爆の父』と呼ばれた男の生涯をたどる (ef)
日本はオワコン化が進んでいますが、私が考える唯一の解決策… (ZMAT)
芸術と戦いのルネサンスの話 (DB)
歴史を順番通りに説明している点ではいいけど、1つ1つの中… (ZMAT)
読みたかった内容からは少し外れていたので、読んでもいまい… (ZMAT)
フォローする