23
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
ミリタリ・ポリス
18ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(ミリタリ・ポリス) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
18/23
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
国防
国防
石破茂
国防を目の敵にする左翼の皆さんには是非勉強して頂きたい一書
じまじーま
戦争中毒―アメリカが軍国主義を脱け出せな...
戦争中毒―アメリカが軍国主義を脱け出せない本当の理由
ジョエルアンドレアス
アメリカによる戦争の歴史もそうだが、アメリカでの反戦運動の意味合いも新しい発見だった。
じまじーま
民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をま...
民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる
スイス政府、原書房編集部
国家をうまく機能するために正常な議論と体制の上で政治が循環を繰り返さないといけない
じまじーま
日本は国境を守れるか
日本は国境を守れるか
小川和久
テレビでお馴染みの陸上自衛隊出身の軍事アナリスト・小川和久氏が、海洋国家日本が直面する脅威や問題点を列挙指摘し、日本の海上警備(国境警備)や国防問題の改革案等を専門家らしい鋭い視点で提案した好著です。
源さん
「人殺し」の心理学
「人殺し」の心理学
デーヴグロスマン
本書も既にレビューした本の中で参考文書として取り上げられていた本です。 基本的に臆病な性格なので血生臭いテーマは苦手です。 と言いながら、殺人をテーマにした推理小説を読むのは大好きという矛盾を抱えてます
トット
日米同盟崩壊 ~もう米軍は日本を中国から...
日米同盟崩壊 ~もう米軍は日本を中国から守らない~
飯柴智亮
元米国陸軍大尉が 静謐に問いかける 日本人の勘違い
kuori
軍艦開発物語〈2〉造船官が語る秘められた...
軍艦開発物語〈2〉造船官が語る秘められたプロセス
福田啓二
信濃や妙高など著名艦は元より、防空駆逐艦、水上機母艦、練習巡洋艦、高速魚雷艇など補助艦艇開発のエピソードを多く収め、類書とは異なった趣の一冊。「はたらくくるま」的な艦艇が好きな人なら、たまらないはず。
mothra-flight
中世ヨーロッパの武術
中世ヨーロッパの武術
長田龍太
本書はマンガや映画などで見かけるロングソード術やレスリング、レイピア術など、中世・ルネッサンス期における剣術・格闘術のすべてを図解したものです。筆者の執念を感じる仕事には本当に敬服します。
有坂汀
時間の習俗
時間の習俗
松本清張
点と線にプラスαしたような感じなのかな?写真のフィルム、時刻表、俳句など。時刻表のトリックは好きでないのだけれど、それでもこの犯人までの手続きについてを知っていることは大切なのではないかと思う。
m-hisoka
写真が語る第二次世界大戦 (「知」のビジ...
写真が語る第二次世界大戦 (「知」のビジュアル百科)
猪口邦子
日本人にとって戦争経験はアジア・太平洋戦争である。それは第二次世界大戦の一部であって、ヨーロッパでは壮絶な戦いが繰り広げられていた。
カルロス
パルチザンの理論―政治的なものの概念につ...
パルチザンの理論―政治的なものの概念についての中間所見
カールシュミット
非正規の戦いを通じて、裏側から近現代の戦争を描く。戦争はかつてゲームであった。今は……?
hachiro86
極秘捜査―政府・警察・自衛隊の「対オウム...
極秘捜査―政府・警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」
麻生幾
これを『勝利』としていいのか。
sasha
エリア51 世界でもっとも有名な秘密基地...
エリア51 世界でもっとも有名な秘密基地の真実...
アニー・ジェイコブセン
すべての機密が解除になる日は…。
sasha
萌えよ!戦車学校―戦車のすべてを萌え燃え...
萌えよ!戦車学校―戦車のすべてを萌え燃えレクチャー!
田村尚也
戦車の解説本。 萌えよ~、はマンガの部分だけ。 第二次世界大戦時の車種が大半を占める。 とりあえず概論だけ、という内容。
大雪丸
赤い糸の呻き
赤い糸の呻き
西澤保彦
ノンシリーズの短編集。「普通」の人には理解できない動機がてんこ盛りですが、西澤さんらしいロジカルな謎解きが楽しめる短編集です。
たんぽぽ
エリア51 世界でもっとも有名な秘密基地...
エリア51 世界でもっとも有名な秘密基地の真実...
アニー・ジェイコブセン
アメリカ最大の政府管理区域に存在するエリア51。本書は関係者のインタビューと、機密解除された公文書をもとに、エリア51の真実に迫るノンフィクションである。知的好奇心は十分に満足させてくれるだろう。
hit4papa
新兵サンよもやま物語―用語で綴るイラスト...
新兵サンよもやま物語―用語で綴るイラスト・エッセイ
富沢繁
敗戦間近に召集された兵士のエッセイ。 面白いイラストが添えられているが、内容は悲惨。 初年兵へのビンタの山、無茶苦茶な時間割、 今の若者は知らないことだらけだ。 著者も命拾いしたから本を出せた。 コメントに続く
大雪丸
突撃!自衛官妻
突撃!自衛官妻
日辻彩
妻の目から見た自衛官ネタ。夫は海上自衛隊の技術者で、想像よりも硬くない。 マンガなので面白く読める。 テロ対策訓練で、襲撃された基地側が「負けた」というのは、どうよ?
大雪丸
国家情報戦略
国家情報戦略
佐藤優、コウ・ヨンチョル
■日本、韓国で、国家によって粛清された インテリジェンスに深くかかわったお二人の対談です。 情報機関、インテリジェンスの世界について、 出せる範囲で語っているのでしょうが、 それでも興味深い対談でした。
本のソムリエ
ドキュメント 戦争広告代理店
ドキュメント 戦争広告代理店
高木徹
2010年に読んだ中でも屈指のいい本。PRやマーケや記者は必ず読むべき。PRのプロの仕事とは何かを思い知らされた。そして日本の官庁(特に外務省)にその観点がないことに悲しくなる。
ayano
日本兵捕虜は何をしゃべったか
日本兵捕虜は何をしゃべったか
山本武利
なぜ日本はアメリカに負けたのか。日本人はなぜブログやSNSが好きなのか。太平洋戦争の頃の兵士の行動からそれらが証明された。
ふみハウス
完本・太平洋戦争〈下〉
完本・太平洋戦争〈下〉
文芸春秋
日本がめざした着地点はどこだったのだろう。
よみか
完本・太平洋戦争〈上〉
完本・太平洋戦争〈上〉
文芸春秋
食事に突き付けられた現実
よみか
鉄砲と日本人―「鉄砲神話」が隠してきたこ...
鉄砲と日本人―「鉄砲神話」が隠してきたこと
鈴木真哉
戦国時代の鉄砲神話を打ち崩す。長篠の戦いは攻城戦だと論破する。
祐太郎
日本海軍400時間の証言―軍令部・参謀た...
日本海軍400時間の証言―軍令部・参謀たちが語った敗戦
NHKスペシャル取材班
「やましき沈黙」「加害者側から見た記録」戦後、日本海軍中枢のエリート、約40人が密かに集まり、語り合っていた内容が400時間分ものテープに残されていた事をもとに関係者に取材を敢行した貴重な記録です。
有坂汀
普天間交渉秘録
普天間交渉秘録
守屋武昌
本書は防衛事務次官として、アメリカ、沖縄、永田町と対峙してきた著者が自身の筆によって書き残した膨大な当時の日記を下につづる回顧録です。生々しい記録ですが、結構文章が難しかったです。
有坂汀
公安は誰をマークしているか
公安は誰をマークしているか
大島真生
コンパクトに公安警察の実態とそれが追うものを描き出した一冊。捜査手法の是非を判断する材料としてもオススメ
poppen
インテリジェンス 武器なき戦争
インテリジェンス 武器なき戦争
手嶋龍一、佐藤優
●情報(インテリジェンス)の世界で注目をあびる 元外交官とジャーナリストの対談です。 諜報についてはほとんどテレビや新聞では 書かれませんので、興味深く読みました。
本のソムリエ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
18/23
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- ミリタリ・ポリス
1.
有坂汀
書評数 :
44
被投票数:
669
合計得点:
889
2.
mothra-flight
書評数 :
57
被投票数:
426
合計得点:
631
3.
Tetsu Okamoto
書評数 :
30
被投票数:
95
合計得点:
245
4.
祐太郎
書評数 :
11
被投票数:
174
合計得点:
229
5.
爽風上々
書評数 :
12
被投票数:
135
合計得点:
195
6.
よみひとしらず
書評数 :
17
被投票数:
108
合計得点:
193
7.
ef
書評数 :
8
被投票数:
141
合計得点:
181
8.
ランピアン
書評数 :
7
被投票数:
141
合計得点:
176
9.
sawady51
書評数 :
7
被投票数:
135
合計得点:
170
9.
allblue300
書評数 :
12
被投票数:
110
合計得点:
170