386
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
アニメ・コミック
319ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(アニメ・コミック) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
319/386
先頭のページ
前の28件
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
次の28件
最後のページ
火の鳥 4・鳳凰編
火の鳥 4・鳳凰編
手塚治虫
漫画の神様としてあらゆるテイストの作品を手がけてきた著者のライフワーク。彼は宗教や政治に関係の深い出版社にも寄稿していて、それは確固たる信念に基づくものであり、その根幹がこのシリーズに込められている。
工藤伸一
さくらん (KCデラックス)
さくらん (KCデラックス)
安野モヨコ
安野モヨコの漫画は『ハッピーマニア』など好きで何作も読んでいるのだけれど、この作品は遊郭を舞台にした時代劇ということもあって「こういうものも描けちゃうんだなあ」と才能の奥深さにうなった覚えがあります。
工藤伸一
7年目のツレがうつになりまして。
7年目のツレがうつになりまして。
細川貂々
この巻までは「他人事ながらも気をつけねば」という感じで読んできたけど、とうとう自分も患者になってしまって続巻を読むのも怖かったのだけれど、いざ読んでみたら、未来への展望が開けた気がして楽になれました。
工藤伸一
ツレがうつになりまして。
ツレがうつになりまして。
細川貂々
きっかけは覚えてないけど何となく読んでみたら、自分にも思い当たる節が多々あることに気付き。仕事のストレスで体調を崩したり、自分が自分じゃないような感覚。診察を受けてみたら、ついに僕もうつになりまして。
工藤伸一
テルマエ・ロマエ I
テルマエ・ロマエ I
ヤマザキマリ
仕事に行き詰まっていた古代ローマ帝国の風呂技師ルシウスが、ローマの温泉を通じて現代日本の銭湯などにタイムスリップし、またローマに戻って日本の風呂技術をパクって名声を馳せる。読んでると風呂が恋しくなる。
工藤伸一
東京シャッターガール 1巻
東京シャッターガール 1巻
桐木憲一
「街歩き」というと、定年退職をされたおじさまたちの趣味、という印象がありました。 桐木先生にかかると、新鮮みがあって、わくわくするもののように感じられます。
keikeiakaka
戦闘美少女の精神分析
戦闘美少女の精神分析
斎藤環
本書は、戦闘美少女をとおして、おたくとは何か、いかにして彼女たちは生成したか、を精神分析的なアプローチで解説したものだ。こういう おたく擁護論があったのだというモニュメントとして認識しておこう。
hit4papa
四国はどこまで入れ換え可能か
四国はどこまで入れ換え可能か
佐藤雅彦
ときどきクスッと笑ってしまうマンガでした。食べ物に例えるとうすあじのポテトチップスのような感じで中身も短いのが多いので待合室に置いておくといいかも。
ハゲ坊主
テルマエ・ロマエ IV
テルマエ・ロマエ IV
ヤマザキマリ
今回のルシウスは『平たい顔族』の世界に長期滞在し、旅館で働きながら彼らとの交流を深めます。そのきっかけとなったルシウスから「ディアナ」と呼ばれるヒロインも出てきて、物語は更なる展開をしております。
有坂汀
テルマエ・ロマエ III
テルマエ・ロマエ III
ヤマザキマリ
今回のルシウスはなんと、暗殺の危機にさらされます。しかし、彼の命を救ったのは彼自身がその全てを注ぎ込む風呂に対する情熱でした。今回も彼は『平たい顔族』からヒントを得て、さまざまな活躍をしてくれます。
有坂汀
怪物王女(15)
怪物王女(15)
光永康則
残念ながら、お約束通り、いいところで次巻に続くとなっている。続きが気になるなあ。
風竜胆
妖の寄る家―宇河弘樹短篇集
妖の寄る家―宇河弘樹短篇集
宇河弘樹
「朝霧の巫女」のプロローグとも言える短編集。
風竜胆
テルマエ・ロマエ III
テルマエ・ロマエ III
ヤマザキマリ
山賊の問題は風呂に入っていないために臭いことである。悪臭が漂う山賊は精神も荒れていた。その山賊が温泉に浸かることで人間性を回復する。
だまし売りNo
テルマエ・ロマエ II
テルマエ・ロマエ II
ヤマザキマリ
全編を通じて現代日本の風呂文化を吸収する主人公ルシウスやルシウスの新規なアイデアを受け入れるローマ社会の柔軟性は称賛に値する。世界帝国としての度量である。
だまし売りNo
テルマエ・ロマエ II
テルマエ・ロマエ II
ヤマザキマリ
大好評人気『風呂』マンガの第二弾です。今回も我らがルシウスは大活躍で、従軍先の兵士を癒すために地熱風呂を開発したり、ウォータースライダーをヒントにした斬新な風呂を考えたりとまさに八面六臂です。
有坂汀
テルマエ・ロマエ I
テルマエ・ロマエ I
ヤマザキマリ
久しぶりに読み応えのあるマンガに出会いました。映画化もされましたが、楽しく鑑賞させてもらいました。ローマ時代と現代の日本を『風呂』によってつなげる男・ルシウス。彼の活躍ぶりに今後も目が離せません。
有坂汀
となりの関くん①
となりの関くん①
森繁拓真
授業中の遊びを追求し続けている、教室の一番左の列の一番後ろの席に座っている関くんが、毎時間やる遊びを隣の横井さんの目線で見ていく。戦う囲碁やハイテクな手紙と想像を超える関くんの本気の遊びが出てきます。
ayumu_kohiyama
闇の国々
闇の国々
ブノワ・ペータース
ミエヴィルの『都市と都市』が小説ならではの架空都市ならば、こちらはスクイテンの建築学的精密さが説得力と魅力を併せ持つ物語。BDは描き込みが素晴らしい作品が多いけど、スクイテンの空間には圧倒される。
すけきよ
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら...
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。
小栗左多里
<「やれああしろこうしろ」の「やれ」って何?>という帯の惹句、秀逸ですよね。読み返してもやっぱり面白い。
rachel
25時のバカンス 市川春子作品集(2) ...
25時のバカンス 市川春子作品集(2) (アフタヌーンKC)
市川春子
【漫画】サイエンス・フィクションならぬシュール・ファンタジーの第2弾です。不思議で儚い生命の彩り。はじめはそのシュールさに戸惑ったけど、慣れてくるとクセになる食感です。
もへじ
テルマエ・ロマエ IV
テルマエ・ロマエ IV
ヤマザキマリ
日本に長期滞在の雰囲気のルシウスw
michako
物語の命題 6つのテーマでつくるストーリ...
物語の命題 6つのテーマでつくるストーリー講座
大塚英志
物語を紡ぎ出す装置として6つのテーマを提示し、実際にストーリーをつくってみる本。講座の名前の通り、実際にやってみることがお勧め。人の考え方の道筋をたどるための枠組み、自分のキャリアをたどる上でも有用
onono
星屑ニーナ 2巻
星屑ニーナ 2巻
福島聡
作品に溢れる文学的雰囲気が大好きな、福島聡さんの描く、胸キュンSF、二巻目。
muneyuki
フリップ村のとてもしつこいガッパーども
フリップ村のとてもしつこいガッパーども
ジョージソウンダース
ソーンダース&レイン・スミスによる絵本
すけきよ
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を...
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~(13)
藤原カムイ、梅村崇、堀井雄二
これまでの単行本の表紙は青を基調とするが、第13巻は黄色である。過去にも第7巻が赤い表紙になっており、そこでは物語の大きな転換点となった。第13巻も同じである。
だまし売りNo
モリのアサガオ―新人刑務官と或る死刑囚の...
モリのアサガオ―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (2)
郷田マモラ
死刑制度に関してまったく無知なのでこういう漫画から知識を得て考えて行くのがいいかなと思って読んでいます。絵がもうちょっとうまければいいのにと思います。
ハゲ坊主
新ナニワ金融道 6 逆転迷走地獄!!編
新ナニワ金融道 6 逆転迷走地獄!!編
青木雄二プロダクション
ナニワ銭道というのは1巻読んだだけで読む気がなくなるひどい出来だったけれど、こちらのシリーズはちゃんと前作のテイストを踏まえた作りになっていて楽しんで読めました。
ハゲ坊主
もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義...
もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら
池田信夫原作、田代真人構成、藤咲ユイ画
池田信夫原作で、 このまま日本の財政や制度を立て直さないまま、 ずるずると問題解決を先送りにしていったときに、 どんな事態がおこりうるかを描いたマンガ。
ひらぱー
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
319/386
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- アニメ・コミック
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
1830
被投票数:
6597
合計得点:
15431
2.
風竜胆
書評数 :
393
被投票数:
5880
合計得点:
7829
3.
有坂汀
書評数 :
238
被投票数:
4338
合計得点:
5528
4.
だまし売りNo
書評数 :
566
被投票数:
1997
合計得点:
4791
5.
Roko
書評数 :
268
被投票数:
3393
合計得点:
4729
6.
ムーミン2号
書評数 :
222
被投票数:
2935
合計得点:
4045
7.
ぽんきち
書評数 :
128
被投票数:
3188
合計得点:
3828
8.
波津雪希
書評数 :
155
被投票数:
2768
合計得点:
3459
9.
∃.狂茶党・くるくるパーティー
書評数 :
363
被投票数:
2509
合計得点:
3052
10.
あかつき
書評数 :
93
被投票数:
2099
合計得点:
2560