458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
456ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
456/458
先頭のページ
前の28件
451
452
453
454
455
456
457
458
次の28件
最後のページ
キミがこの本を買ったわけ
キミがこの本を買ったわけ
指南役
表紙の絵の意味がわかったような気がします。何がその商品を欲しがらせるのか?考えると無限ループに陥るような。。。
celebi
キミがこの本を買ったわけ
キミがこの本を買ったわけ
指南役
消費者の購買動機を、新たな視点で捉えた好著です。駆け出しのビジネスマンのみならず、ベテランが読んでも面白いこと請け合いです。
キミがこの本を買ったわけ
キミがこの本を買ったわけ
指南役
ポップな表紙にあるあると感じる具体例、人が物を選び、買う理由ってなんだろう。
asklepios
Yes,andで、すべてはうまくいく!
Yes,andで、すべてはうまくいく!
樋栄ひかる
簡単な入門編という感じでした。 さっと読みたい人にはお勧めです。
ハンターK
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
著者のされた「定義」が面白いですね。
薫葉豊輝
中国人に絶対負けない交渉術
中国人に絶対負けない交渉術
吉岡健
中国人に限らず外国人と接する必要のある人は必読
snmocha
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
一応、時事ネタを絡めてみました。
シルフレイ
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
CGMと聞かれても「ハテ?」と思うクチだったので流れとして説明されると非常に分かりやすかった。ちなみにCGMは(Consumer Generated Media)の略で要するに消費者、利用者の作り出したコンテンツ(メディア)という意味らしい。掲示板のコメントからブログの記事とかもこれに入りますな。 次の新しいサービスを考えるために、今を踏みしめるのも大事だと思う。そのための良い参考書になるのじゃないだろうか?サイズとしても1〜2日程度でサクッと読めてしまう。
jigen
叱ってちょーだい
叱ってちょーだい
リクナビNEXT編集部
この本、思ってたよりもずっと本気度高いっす。人生に迷ってる20〜35歳くらいの人にかなりオススメの一冊。リクナビNEXTという転職サイトが出版しているのにも関わらず、転職しないほうがいいよ、人生は持続が大事なんだよ、なんてポジション関係なしの声があったりするのが面白い。 まぁ、一芸に秀でている人たちの助言だけあって、聞く耳もてない人にはしんどい内容もあるのですが、それでも読むに越したことは無いですね。
おたこはん
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
新しい発見はなかったが、現状を全体的にまとめ、今後について考えるきっかけとしては非常に読む価値のある一冊でした。特に様々な例を示しながら説明が展開されているのでとてもわかりやすいです。
takaochan
あなたが辞めると言ったとき、上司はとめて...
あなたが辞めると言ったとき、上司はとめてくれますか?――「ゆる...
葉石かおり
自己啓発に性別は存在しない。男性も男らしい、格好良さを追求すべきなのかもしれません。
Ikoma
叱ってちょーだい
叱ってちょーだい
リクナビNEXT編集部
興味深いフレーズをたくさん拾うことができました。
Yes,andで、すべてはうまくいく!
Yes,andで、すべてはうまくいく!
樋栄ひかる
「本が好き!」プロジェクトに参加後初の書評、なかなかうまく書けなかったですが、エントリーしました。
レバレッジ君
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
本書を読んでいると、CGMなどのことばの定義を再度考えさせられました。
Ikoma
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
冒頭の確率の解説は高校の参考書みたいでいいのですが、自己啓発的な内容に確率を利用したり、はたまたギャンブルを確率の観点から捉えたりなどというこのまとまりきれなさが中途半端感を生み出してしまっている気もしますね。
おたこはん
叱ってちょーだい
叱ってちょーだい
リクナビNEXT編集部
転職サイトが出版した本ですが、転職しないで頑張れ!というお叱りもあるのがおもしろい。頑張り抜いた偉人たちの言葉に胸がうたれます。
もぬ
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
ライブドアの伊地知氏がソフトバンククリエイティブから発行しているこの本、なのにポジショントークでないのがいいですね。CGMの流れを俯瞰しようとしている姿勢が好感を持てます。 2.0的メディア(本書内での定義は「消費者間で双方向に配信されるメディア(ブログ・SNSなど、消費者間で双方向にCGMが生成され、集合体となったもの)」)を解説するというのは、その性質からどうしても皮膚感覚に頼らざるを得ず、公平性というかそういうバランスのいい状態での情報を発信するのは難しいものだと思いますが、それでもそこを意図しているところがいいんですよねぇ。
おたこはん
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
話のタネになる確率入門
kany1120
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
思ったよりよい内容で満足しています。ライブドアに偏ってないし、と思ったら出版元はソフトバンクですか。おもしろいですね。
ksh
中国人に絶対負けない交渉術
中国人に絶対負けない交渉術
吉岡健
これから中国の箏を知りたいという人にも、中国に投資したいという人にも、中国でビジネスをしたいという人にもぜひお奨めしたい、わかりやすく、実用的な、面白い本。しかも、すぐに読めます。
きんいろのとら
叱ってちょーだい
叱ってちょーだい
リクナビNEXT編集部
実は、誰よりも私が叱ってもらいたい、と切望しているのかも?! 叱ってもらえることって、とっても有難い。 この世の中には、いろんな人がいて、いろんな考えがあって、だから人生は楽しいし、だから時にこの本も必要!?
Gori
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
2.0型メディアが勢いを増している今、今後どんな面白いものが登場するのかすごく楽しみだと思った。
しーちゃん724
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正...
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す
ジョセフ・E.スティグリッツ
日頃考えないことを考えるいいきっかけになりました!
しーちゃん724
最新Webテクノロジー Web2.0時代...
最新Webテクノロジー...
電脳事務
最新のWebテクノロジーを豊富な図表を用いて平易に解説しています。この分野の目を見張る進歩の一端を垣間見れるかも。
celebi
暮らしの中の面白科学
暮らしの中の面白科学
(株)テクノエディタ花形康正
評価2にしようかと思いましたが、これから役に立つかもしれないので、3にしました。
さくらぼん
暮らしの中の面白科学
暮らしの中の面白科学
(株)テクノエディタ花形康正
私たちの身の回りのモノが、様々な原理や仕組みを活用していることがよく分かりました。それにしても、これらの原理や仕組みを最初に発見した人には、頭が下がります。この本には出てきませんが、そこにはたくさんのエピソードが隠されているのでしょう。今度は、そんな話も読んでみたくなりました。
−ジョンの魂−
暮らしの中の面白科学
暮らしの中の面白科学
(株)テクノエディタ花形康正
なるほど、「IH」ってそういうことだったのか・・・わかってスッキリな本。
つぶ庵
CGMマーケティング 消費者集合体を味方...
CGMマーケティング 消費者集合体を味方にする技術
伊地知晋一
とにかく分かり易くって、とってもいい。 Web2.0とか、CGMマーケティングとか、言葉は違えど、原理原則、その根本にある発想は、共通の大きな普遍の世界観(?!)が垣間見えたりする。 役に立ちます!
Gori
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
456/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
451
452
453
454
455
456
457
458
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16493
合計得点:
21298
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3252
合計得点:
4143
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985