書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
takaochanさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
takaochan
さん
本が好き! 3級
書評数:30 件
得票数:5 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ブログ:
http://d.hatena.ne.jp/takaochan/
takaochan
さん の書評の傾向を見る
書評 (30)
フォロー (0)
フォロワー (1)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
ライディング・ロケット ぶっとび宇宙飛行士、スペースシャトルのすべてを語る
本書は宇宙に興味のある人はもちろん、夢見ることの力を信じるすべての人にとって読む価値がある。
2008-02-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
何故あの会社はメディアで紹介されるのか?
PRをするマーケティング担当者、そしてマーケティング会社などの側の立場の人間はもちろん、マーケティングを上手く使いたい側の立場の人間にも読む価値のある1冊。
2008-02-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
MACPOWER 2008 Winter
古くからのAppleユーザにも、iPodなどを通じてAppleやMacを知った新しいAppleユーザにも、本書には価値のある情報が詰め込まれている。
2008-01-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オタクコミュニスト超絶マンガ評論
評論本を書評するのは初めての経験であったが、本書は書評を書く側としても読む価値のある1冊だった。
2007-12-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
秘伝すごい会議
本書は書籍として読むものではなく、下地として会議を行うためにある。
2007-12-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
運は数学にまかせなさい
本書に出逢った人は、数学を勉強ではなくて「知っていると人生がちょっと楽しくなる」知識として見ることができるようになるかもしれませんよ。 大人にも、そして確率や統計を勉強する前の中学生にもとてもおすすめできる一冊でした。
2007-11-06
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ヒューマンエラーを防ぐ知恵
どんなに対処してもなくすことができない問題、ヒューマンエラー。 なくすことができないからこそ、その予防と抑止について考え、知識を持つことは大きな差につながる可能性がある。 本書は誰もが読む価値のある重要なノウハウ「ヒューマンエラーの最小化」についての知恵が詰まっている。
2007-11-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
噂の拡がり方
噂の拡がり方、という切り口からネットワーク科学について解説する一冊。前半は実例を基にして、その後ネットワークモデルを紹介し、モデルにより抽象化された理論としての解説までが1冊にまとめられている。ネットワーク理論に興味がある方にとっては、一連の書籍の中の1冊として読む価値はあると思いました。
2007-10-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
心はプログラムできるか
プログラム生命の現状、その最前線で研究を進める現役の研究者による著作なのでかなり細かい技術的な説明も含まれているのだが、それがまた逆にとても興味深い一冊だった。人工生命と一言でいってもそれをどういう方向の研究に役立てようとしているのか、それによって様々なやり方があるのが面白い。
2007-10-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
次世代広告テクノロジー
広告の新しいカタチと、新しいカタチを実現するための様々な会社の取り組みがまとまりなく紹介されているが、そのまとまりのなかさこそが現在の「次世代広告テクノロジー」を模索し続けている状況そのものなのかもしれない。
2007-09-15
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
フラット革命
具体的な事例と著者の体験から導かれた結論に至る過程は詠む価値があると思う。
2007-09-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
教えて!はじめての妊娠・出産 −経験者が答える新マタニティライフ−
妊娠・出産を控えた女性はもちろん、まだの女性、そして男性にとっても知る価値のある情報が本書にはぎっしりつまっていると思います。
2007-08-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
グラミンフォンという奇跡 「つながり」から始まるグローバル経済の大転換
グラミンフォンが起こしたうねりはすでに世界各地で新しい動きにつながっている。これまでは相手にされていなかった国、人たちを相手にした新しいビジネスを生み出した1つの大きな要素として、グラミンフォンという奇跡を本書を通じて知ることには価値があると思います。
2007-08-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
地図で読む世界情勢 第1部 なぜ現在の世界はこうなったか
世界を幅広く扱っただけに、個々のテーマについては記載が薄くなってしまっている部分は残念ではある。ただ、であるにしても本書の「なぜ世界はこうなったのか」という視点で世界について考えてみることの価値は大きいとも感じた。
2007-08-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
宇宙はどこまで明らかになったのか 太陽系の誕生からブラックホール、宇宙の進化まで
これだけの内容とふんだんなカラー写真を掲載して1000円は非常に価値のある一冊。 子供から大人まで、宇宙に少しでも興味のある方には十分読み応えのある一冊だと思います。 中学生ぐらいの夏休み読書の一冊としても最適なのでは。
2007-08-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
国防の真実こんなに強い自衛隊
自衛隊について、改憲問題について考えるきっかけとして本書で得られる知識は役に立つものだと思う。
2007-07-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
クチコミのチカラ
マーケティングを仕掛け手として考えてみると、クチコミマーケティングによるマーケティングの大きな変化を理解することが出来た。マーケティングの受け手が仕掛け手にもなることができるクチコミマーケティングは、消費者・市民の立場においても重要な概念だと思う。
2007-07-07
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
MBA講義生中継人材マネジメント戦略
予備知識や理解、そして経験が一切ない分野の書籍であったため読み込むのに時間を要したが、学問として人材マネジメントを理解するきっかけとしては内容がまとまった一冊だと思う。
2007-06-06
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
進化するケータイの科学 つながる仕組みから最新トレンドまでケータイを丸ごと理解する
一番よく使うモノだからこそ、その裏側までを理解しておくことには価値がある。
2007-05-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
3分LifeHacking
LifeHackにつかえるちょっとしたツールがたくさん紹介されています。 LifeHackerのみなさん!読んでみたいと思った方は応援する意味でも、ぜひ立ち読みせずにご購入ください!
2007-04-29
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
30件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
takaochanさんの
話題の書評
該当の書評はありません
takaochanさんの
カテゴリランキング
総合
2218位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--