458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
308ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
308/458
先頭のページ
前の28件
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
次の28件
最後のページ
ようこそ、わが家へ
ようこそ、わが家へ
池井戸潤
このところ作品がドラマ化され,ブレークしている直木賞作家,池井戸潤さんの最新作です。いきなりの文庫化!社内中吊り広告につられて購入。予想にたがわず引き込まれます。ドキドキわくわく感がたまりません。
tomahawk
あたりまえだけどなかなかできない 雑談の...
あたりまえだけどなかなかできない 雑談のルール
松橋良紀
「雑談のルール」が学べるが、著者の師匠は真似しない方がいい。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
40代を後悔しない50のリスト 1万人の...
40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
大塚寿
30代にもおススメします。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
良い経済学 悪い経済学
良い経済学 悪い経済学
ポールクルーグマン
ノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマンの雑文集
えちぜんや よーた
虚妄の成果主義―日本型年功制復活のススメ
虚妄の成果主義―日本型年功制復活のススメ
高橋伸夫
「成果主義」を賞賛する言動は聞いても逆はあまり聞かないなぁと思って、読んだ。 ここで書かれている「ツケ」は膨らんでいく一方のように思える……。
wm
そこが知りたい雑談のコツ!~わかる・話せ...
そこが知りたい雑談のコツ!~わかる・話せる「つかみ」の15秒法則~
中谷彰宏
人見知り、会話が続かない人の入門編に。
ニャンちゅう72
ディズニーから教わった! お客さまから動...
ディズニーから教わった! お客さまから動いてくれる販促ツボ 71
眞喜屋実行
この炎天下でも喜んで全国から人が行列するディズニーの魅力
祐太郎
企画書は1行
企画書は1行
野地秩嘉
本書の主張は、人を動かすための企画書には、1行で表現される言葉が不可欠であると言うことだ。
風竜胆
ネット・バカ インターネットがわたしたち...
ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること
ニコラス・G・カー
2013/5/25読了。何事もすぐ検索、という現代生活を進めていくことの不利益を描いた本。何となくネット依存は良くないと思っていたことの裏付け。やはり時にはじっくり読書が人間には良いのだと思いました。
pitopito
外資系コンサルのスライド作成術―図解表現...
外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック
山口周
2013/5/7読了。プレゼン資料作成の具体的な方法を記載。事例も豊富でわかりやすい。テクニックに走らず、誰へ何のためにプレゼンするかを踏まえた上で作成すべきという点が根底にあり腑に落ちる内容でした。
pitopito
3年で7億稼いだ僕がメールを返信しない理...
3年で7億稼いだ僕がメールを返信しない理由
小玉歩
社会人として過ごす中で、不必要に増長してしまった人間関係があるのではないか?著者のビジネスにおける成功経験から得られた19もの人間関係を再考するための指針が書かれた1冊。参考にすべき点は多い。
ぼのまり
仕事に使える 感情コントロールの技術
仕事に使える 感情コントロールの技術
吉澤ゆか
持続させるポイントがいくつもありました。
ピポラ
不格好経営―チームDeNAの挑戦
不格好経営―チームDeNAの挑戦
南場智子
泣けると勧められました。わたしも泣きました。そして、読むと熱く仕事がしたくなる一冊です。
rachel
「結果を求めない生き方」上杉流脱力仕事術
「結果を求めない生き方」上杉流脱力仕事術
上杉隆
結果を求めないことがかえって良い結果につながった。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
ハーバード流宴会術
ハーバード流宴会術
児玉教仁
2013/4/8読了。みんなが楽しめる宴会のために幹事に何ができるかを書いた本。各章は短く回りくどくないので心から楽しい宴会にしたい幹事に良いと思います。「ハーバード流」への期待はしない方が良いです。
pitopito
新しい市場のつくりかた
新しい市場のつくりかた
三宅秀道
2013/4/5読了。新製品を出すために何するかより、今ある環境・今後変わる環境から市場を生み出すにはどうすればいいかに着目した印象。水泳帽の話はわかりやすい。ただ大組織への適用は難しいと感じました。
pitopito
サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学...
サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている
西内啓
サラリーマンの悩みである出世や人間関係、お金のことを学問的なアプローチで解決策が書かれている。とはいえ、この内容を実践したらうまくいくかということでもない感じ。
らくだイクメン
ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシン...
ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門
木村尚義
ロジカルシンキングのように順を追って考えるのではなく、別の切り口や視点での発想によるラテラルシンキング(水平思考)の本。視点を変えるための事例がいくつかあり、新しい発想をするうえで参考になる。
らくだイクメン
究極の判断力を身につけるインバスケット思...
究極の判断力を身につけるインバスケット思考
鳥原隆志
ケーススタディのようにビジネスのある状況に直面する役割を自分で考えて判断・決断する考え方。考え方のコツを学ぶというよりは、今まで積んできた経験をもとに練習問題を解いている感じでおもしろかった。
らくだイクメン
ディズニーから教わった! お客さまから動...
ディズニーから教わった! お客さまから動いてくれる販促ツボ 71
眞喜屋実行
何度も行きたくなる夢の国で行われている販促のヒントが自分の仕事に活かせたら?考えただけでワクワクしますね。
DONA
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村...
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです...
村上春樹
今は、こつこつ書評執筆活動を維持していますが、認められて、こうした作品のような細やかな小説を世にも残していき、生きた証や、自分の人生観や、時代錯誤と重ねて細部に面白く書きたいですね!?
リーディングヒッター
おかしなジパング図版帖 -モンタヌスが描...
おかしなジパング図版帖 -モンタヌスが描いた驚異の王国-
宮田珠己
モンタヌス「皆、見よ! これが遙かなる国、ジパングだ」皆「おおー。何と珍妙な!!」・・・いやこれ、珍妙すぎますからっ!
ぽんきち
一生折れない自信のつくり方
一生折れない自信のつくり方
青木仁志
自信は外で手に入れるものではなく、内部からかき立てるもの
蔵前
今を生きるための現代詩
今を生きるための現代詩
渡邊十絲子
詩を読むことは心の中に種を蒔くことに似ている。蒔いた種が順調に育つとは限らない。しかし、順調に育たないこともまた詩を読む面白さなのではないだろうか。現代詩詩人が丁寧に教える、詩との上手な付き合い方。
蜜蜂いづる
ディズニーから教わった! お客さまから動...
ディズニーから教わった! お客さまから動いてくれる販促ツボ 71
眞喜屋実行
人気があるディズニーランドの販促のポイントをおさえて、 それを自分の仕事に生かす方法について書かれています
退会者
昨夜のカレー、明日のパン
昨夜のカレー、明日のパン
木皿泉
夫を亡くした妻と息子を亡くした義父、そんな二人の同居生活……なんとも言えない非日常的な関係の中の日常生活。
岡本大輔生活相談員
素直な心になるために
素直な心になるために
松下幸之助
松下幸之助さんが言うからこそ説得力があるのではないだろうか? 素直な心の良さ そのとおりなのだ。
くまお
ディズニーから教わった! お客さまから動...
ディズニーから教わった! お客さまから動いてくれる販促ツボ 71
眞喜屋実行
ディズニーランドに人が押し寄せるのは必ず理由がある。その魔法の『進めボタン』を解き明かそう。
sayu
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
308/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス