458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
113ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
113/458
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
次の28件
最後のページ
営業の魔法―この魔法を手にした者は必ず成...
営業の魔法―この魔法を手にした者は必ず成功する
中村信仁
セールス=悪 そんな価値観がある人にこそ大きな影響を与える作品
桜井葵
自分を操る超集中力
自分を操る超集中力
メンタリストDaiGo
集中力を高めたい人にはお勧めです☆
権藤優希
売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケテ...
売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則
アルライズ、ジャックトラウト
マーケティングの当たり外れは大きいが、本書によれば勝つための法則があるという。 ひとことで言うならば、それはポジショニングだ。そのポジショニングを確立するための法則を事例をまじえて解説している。
Toshiyuki Oda
あなたのプレゼンに「まくら」はあるか? ...
あなたのプレゼンに「まくら」はあるか? 落語に学ぶ仕事のヒント
立川志の春
プレゼンは落語の「まくら」に学べ
蔵前
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角...
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角川oneテーマ21)
山本七平
日本はなぜ「敗れたのか」ではなく、なぜ「破れるのか」
Watanabe
リブセンス 25歳の最年少上場社長 村上...
リブセンス 25歳の最年少上場社長 村上太一の人を幸せにする仕事
上阪徹
史上最年少上場を果たした企業経営者(村上太一)を取材した著作。タイトルはその企業名であり、日本語では「生きる意味」になる
チャンちゃん
みんなが書き手になる時代の あたらしい文...
みんなが書き手になる時代の あたらしい文章入門
古賀史健
皆が書き手になる時代を生き抜く文章入門書
sawady51
介護に学ぶ シニアのおもてなしマーケティ...
介護に学ぶ シニアのおもてなしマーケティング
砂亮介
介護を知ると、シニアのお客様が増える! シニアの心をつかむためにはどうしたらいいか? 介護現場で働いてきた著者が語る1冊。
sumiko
成功の五角形で勝利をつかめ!
成功の五角形で勝利をつかめ!
三田紀房
学校の教科書こそ最高のビジネス書である。
nikoniko
新装版 銀行支店長
新装版 銀行支店長
江波戸哲夫
話題のドラマの原作だけど・・・
よみひとしらず
「ついていきたい」と思われるリーダーにな...
「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方
岩田松雄
リーダーの最大の原動力は「みんなを幸せにしたい」という思いである!
権藤優希
介護に学ぶ シニアのおもてなしマーケティ...
介護に学ぶ シニアのおもてなしマーケティング
砂亮介
「シニア」とはどんな人たちなのでしょうか?
Roko
一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるの...
一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?
小川晋平、俣野成敏
一流が習慣にこだわる理由+一流の習慣とは?
Book-Stock
USP ユニーク・セリング・プロポジショ...
USP ユニーク・セリング・プロポジション...
ロッサー・リーブス、RosserReeves
広告の、特にキャッチコピーの役割について基本を語る本書は、どっしりとした古典の風格を持っている。ウェブについては一言も語ることはなく、そのおかげか、説明がシンプルで概念が分かりやすい。
Toshiyuki Oda
ティール組織――マネジメントの常識を覆す...
ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
フレデリック・ラルー
人々の可能性をもっと引き出す組織を論じた書籍である。それが進化型(ティール)組織。進化型組織のリーダーは組織を生命体のようにとらえ、中央からの指揮や統制なしに運営する。この生命体のたとえは言い得て妙
だまし売りNo
“好き
“好き
田口智隆
「好き」なことは、この方法で「お金」に変えなさい!
蔵前
学びを結果に変えるアウトプット大全
学びを結果に変えるアウトプット大全
樺沢紫苑
「インプット」と「アウトプット」どちらが大切なのでしょうか?
権藤優希
最新 LINEビジネス活用講座
最新 LINEビジネス活用講座
菅谷信一
「LINEって、そんな使い方もできたのか!」っていうLINEをビジネスに活用する色んな手法が載ってますので、とっても参考になります。LINEで求人をする。そんな時代が来てるんですね。
ぱんだのままさん
カーシェアリングの時代がやってきた!: ...
カーシェアリングの時代がやってきた!:...
鶴蒔靖夫
個人間でのカーシェアリングではトラブルも多い
sawady51
たくらむ技術
たくらむ技術
加地倫三
テレビのバラエティ番組製作をしている著者が、その裏側について語っています。あまり見ない人でも参考にはなるかもしれません。私がそうでした。
爽風上々
男女脳戦略。---男にはデータを、女には...
男女脳戦略。---男にはデータを、女にはイメージを売れ
メンタリストDaiGo
長い年月お世話になる知識!
ブレイブ@王様の手札
人を動かすマーケティングの新戦略「行動デ...
人を動かすマーケティングの新戦略「行動デザイン」の教科書
博報堂行動デザイン研究所、國田圭作
ひたすら行動を観察して人を動かすチャンスを作りだす、行動に特化したデザイン手法。ペルソナを作り込みすぎるな、気持ちよりもフィジカルな事情に注目せよ、という視点が面白い。
Toshiyuki Oda
我慢をやめてみる 人生を取り戻す「起業」...
我慢をやめてみる 人生を取り戻す「起業」のすすめ
森川亮
後悔しないために、人生を取り戻すためにこそ「起業」がある!
蔵前
絶対に逃げない、あきらめない、失敗を恐れ...
絶対に逃げない、あきらめない、失敗を恐れない:...
鶴蒔靖夫
レックの名前は知らなくても「激落ちくん」という商品は知っているのではなかろうか?
sawady51
一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるの...
一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?
小川晋平、俣野成敏
一度習慣化してしまえばこれほど強いものはない!
権藤優希
最新 LINEビジネス活用講座
最新 LINEビジネス活用講座
菅谷信一
LINEをきっかけに‥!
ふー
10年後の仕事図鑑
10年後の仕事図鑑
堀江貴文、落合陽一
「図鑑」とあるが「考え方」の本。
満田 弘樹
大間違いの織田信長
大間違いの織田信長
倉山満
信長は常識人で負けも多いなど必ずしも強いとは言えず、室町幕府や朝廷などの権威を上手に利用したり必要に迫られれば強敵に頭を下げることも辞さないなど、たゆまぬ努力で難局を切り抜けてきたことが書かれている。
ufit
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
113/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス
1.
sawady51
書評数 :
961
被投票数:
16494
合計得点:
21299
2.
有坂汀
書評数 :
306
被投票数:
3999
合計得点:
5529
3.
風竜胆
書評数 :
179
被投票数:
3253
合計得点:
4144
4.
本のソムリエ
書評数 :
620
被投票数:
340
合計得点:
3344
5.
KAKAPO
書評数 :
340
被投票数:
1579
合計得点:
3263
6.
いけぴん
書評数 :
147
被投票数:
1770
合計得点:
2505
7.
Roko
書評数 :
141
被投票数:
1664
合計得点:
2369
8.
kashi1983
書評数 :
123
被投票数:
1533
合計得点:
2140
9.
三毛ネコ
書評数 :
79
被投票数:
1641
合計得点:
2036
10.
爽風上々
書評数 :
103
被投票数:
1470
合計得点:
1985