133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
86ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
86/133
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
崩壊するアメリカ 巻き込まれる日本
崩壊するアメリカ 巻き込まれる日本
ベンジャミン・フルフォード
「崩壊するアメリカ巻き込まれる日本」で古いアメリカの崩壊は本当に起こるか考える
sawady51
イタリア家族 風林火山
イタリア家族 風林火山
ヤマザキマリ
イタリアンファミリー
KeiM
人間と国家――ある政治学徒の回想(上)
人間と国家――ある政治学徒の回想(上)
坂本義和
本書を手にするまで、著書の存在を全く知りませんでした。 著者の父母および著名な同級生、その人脈の広さには驚きでした。 淡々と語られていますが、内容は驚くべきことばかりでした。
トット
新編・中国を知るために
新編・中国を知るために
篠原令
本書が刊行された2010年は「嫌韓」「嫌中」の真っ只中でありまして、書店やコンビニなどで「中国脅威論」「中国崩壊論」「中国ならずもの論」などの見出しがついた特集や本が並んでいたことを思い出します。
有坂汀
真珠湾からバグダッドへ
真珠湾からバグダッドへ
ドナルドラムズフェルド
究極のポジティブ・シンキング。
sasha
北方領土 特命交渉
北方領土 特命交渉
鈴木宗男、佐藤優
鈴木宗男&佐藤優といえば『反省』という名著があります。外務省がいかに腐っているかを確認できてしまう、ある種残念な一冊。本書は北方領土に特化した『反省』といえるもの。まぁ『反省』のほうが後の出版ですが。
allblue300
壊れた地球儀の直し方
壊れた地球儀の直し方
青山繁晴
「壊れた地球儀の直し方ーぼくらの出番」日本のあり方を問うた本で僕らのなすべきは何か考える
sawady51
なぜ、世界から戦争がなくならないのか?
なぜ、世界から戦争がなくならないのか?
池上彰+「池上彰緊急スペシャル!」制作チーム
「なぜ、世界から戦争がなくならないのか?」でビッグビジネスになってしまった戦争を考える
sawady51
中央公論 2016年 07 月号 [雑誌...
中央公論 2016年 07 月号 [雑誌]
特集はシルバー民主主義に耐えられるか、です。
Tetsu Okamoto
イランの野望 浮上する「シーア派大国」
イランの野望 浮上する「シーア派大国」
鵜塚健
イランは日本語短波放送・インターネット放送をしています。ホームページには日本語でイランの主張が解説されています。それでもわからにことはままあります。 イランの現在を解説するてごろな新書です。
Tetsu Okamoto
ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領
ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領
アンドレス・ダンサ、エルネスト・トゥルボヴィッツ
今話題のケチ男舛添知事とは対極にいるムヒカ元ウルグアイ大統領
はなとゆめ+猫の本棚
女性の権利―ハンドブック女性差別撤廃条約
女性の権利―ハンドブック女性差別撤廃条約
国際女性の地位協会、赤松良子
1999年にだたものが2005年に改訂されました。2016年現在では2005年のものが最新となっています。
Tetsu Okamoto
アイヒマン調書―イスラエル警察尋問録音記...
アイヒマン調書―イスラエル警察尋問録音記録
ヨッヘン・フォンラング、JochenvonLang、小俣和一郎
本書はナチスによる「ホロコースト(ショアー)」ユダヤ人殺戮のキーマンであった親衛隊中佐アドルフ・アイヒマンをイスラエル警察が延べ8カ月、275時間にわたり尋問を行ったその全記録です。鬼気迫る内容です。
有坂汀
希望の地としての新興アジア
希望の地としての新興アジア
山田順
日本に希望はないのか、も考えさせられてしまう一冊です。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
植民地化する日本、帝国化する世界 Tal...
植民地化する日本、帝国化する世界 Talk Battle...
ベンジャミン・フルフォード、響堂雪乃
「植民地化する日本、帝国化する世界」をエンタメとして読む
sawady51
「意地悪」化する日本
「意地悪」化する日本
内田樹、福島みずほ
内田先生の離婚の事情や福島先生の夫婦の力関係などが明らかになるところがあります。
Tetsu Okamoto
希望の地としての新興アジア
希望の地としての新興アジア
山田順
著者の見解に賛同しかねるところもあるが、普段目にするニュースなどで知ることが少ない情報が多く紹介されていて、情報本としては有用だと思う。
ufit
いま平和とは―人権と人道をめぐる9話
いま平和とは―人権と人道をめぐる9話
最上敏樹
「人権と人道」のことを知りたくて、地元の図書館で手にした一冊です。 「平和」を考えるのにとても、参考になりました。 もっと早く出会いたかった一冊です。
トット
習近平 なぜ暴走するのか
習近平 なぜ暴走するのか
矢板明夫
中国共産党内の実情をのぞき見
ryuji
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
図説・ゼロからわかる 日本の安全保障
森本敏
安全保障族が第二次世界大戦後の世界史と日本の安全保障を振り返ったうえで去年話題になった安全保障関連の法律(安保法制)の必要性をうっすらと伝える一冊
ayumu_kohiyama
希望の地としての新興アジア
希望の地としての新興アジア
山田順
なぜ、新興アジアは希望の地なのか?
はな
モンの民話―ラオスの山からやってきた
モンの民話―ラオスの山からやってきた
安井清子
◆ 著者や協力者によって現地で収集された民話が11話収録。1話ごとに、民話の話者の写真や話者の人となりなどが丁寧に紹介されている。
SET
中国人の本音 中華ネット掲示板を読んでみ...
中国人の本音 中華ネット掲示板を読んでみた
安田峰俊
ノンフィクション作家、安田峰俊氏が世に出るきっかけとなった中国の大規模掲示板を翻訳する人気ブログ『大陸浪人のススメ』(現在は公式ページ『大陸浪人のススメ おかわり』に移行)を書籍化したものです。
有坂汀
帝国の参謀 アンドリュー・マーシャルと米...
帝国の参謀 アンドリュー・マーシャルと米国の軍事戦 略
アンドリュー・クレピネヴィッチ、バリー・ワッツ
"ペンタゴンのヨーダ"と呼ばれる男アンドリュー・マーシャルの「知」の伝記。その生い立ちから、冷戦を通して、アジアへ目を向けるまで、大国の舞台裏で安全保障と国防戦略を支えた男の知の物語。
allblue300
BC級戦犯裁判
BC級戦犯裁判
林博史
戦犯裁判関係の本を探していて、地元の図書館で見つけました。 B級戦争犯罪とは、「通例の戦争犯罪」であり、C級戦争犯罪とは、「人道に対する罪」です。 この言い方は米国だけのものだとのことです。
トット
VOICE(ヴォイス) 2016年 06...
VOICE(ヴォイス) 2016年 06 月号 [雑誌]
こじまなおなり
組体操についてはもう議論が鎮静化したような。月刊誌なのでアウトオブデートになりがちなのはしかたありませんが。
Tetsu Okamoto
中国メディア戦争―ネット・中産階級・巨大...
中国メディア戦争―ネット・中産階級・巨大企業
ふるまいよしこ
ふるまいよしこ先生の地にあしのついている現場主義の中国レポートです。 表現の自由は中華人民共和国ではどうなっているのか。
Tetsu Okamoto
こうして、2016年、「日本の時代」が本...
こうして、2016年、「日本の時代」が本格的に始まった!...
日下公人
いつもの日下節です。日本の時代がもう始まっています。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
86/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際