133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
82ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
82/133
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
一九八四年[新訳版]
一九八四年[新訳版]
ジョージ・オーウェル
『1984年』の現実化へ真っ直ぐ突き進む現代。消えかけている人間性を失わないために語彙を盾とせよ。
yosnino23
イスラム国の正体
イスラム国の正体
黒井文太郎
「イスラム国」とは、いったい何か? 中東社会の専門家が、その核心に迫った一冊です。
ヨッシィー
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
戦場観光 シリアで最も有名な日本人
藤本敏文
ジャーナリストでもないトラック運転手がシリアに観光客として入ってみた世界。
オレンジ犬
「親日の在日」として
「親日の在日」として
呉亮錫
日本と韓国の双方の「自虐史観」を問題とし加害者被害者関係をのりこえろという提言をしています。しごくまっとうな意見だと思われます。
Tetsu Okamoto
プーチンの実像 証言で暴く「皇帝」の素顔
プーチンの実像 証言で暴く「皇帝」の素顔
朝日新聞国際報道部、駒木明義、吉田美智子、梅原季哉
プーチン閣下来日記念読書。
sasha
帝国憲法物語
帝国憲法物語
倉山満
幕末・明治時代、維新の英雄をはじめ、すべての人々が追い求めたものがあった―。その名は「大日本帝国憲法」
Scorpions
名著で学ぶ戦争論
名著で学ぶ戦争論
石津朋之
◆ 西暦以前からの戦争・戦略・平和にまつわる50冊を取り上げた書評本。現在の世界情勢の理解にも役立つ名著の数々が紹介されている。
SET
戦術と指揮―命令の与え方・集団の動かし方
戦術と指揮―命令の与え方・集団の動かし方
松村劭
◆ 各部隊名の意味から始まり戦術の実際まで扱った1冊。
SET
憲法誕生: 明治日本とオスマン帝国 二つ...
憲法誕生: 明治日本とオスマン帝国 二つの近代
新井政美
トルコクーデター未遂事件(16年7月)の背景も憲法問題?
Scorpions
若き数学者のアメリカ
若き数学者のアメリカ
藤原正彦
「この世の中では、常に正義が通るとは限らないというのは常識ではないですか。正しいことが正しいのは、数学だけですよ」
goldius
戦争論 レクラム版
戦争論 レクラム版
カールフォンクラウゼヴィッツ
クラウゼヴィッツと昭和の戦争
ikkey
帝国の参謀 アンドリュー・マーシャルと米...
帝国の参謀 アンドリュー・マーシャルと米国の軍事戦 略
アンドリュー・クレピネヴィッチ、バリー・ワッツ
”国防総省のヨーダ”は国家を診る。 ~戦略転換点という激流を捉える試み~
Scorpions
ユーラシアニズム―ロシア新ナショナリズム...
ユーラシアニズム―ロシア新ナショナリズムの台頭
チャールズ・クローヴァー
いまのロシア、ロシアのこれからを読み解くヒントになる一冊。ロシア独自の地政学イデオロギーに日本も組み込まれているのです。
allblue300
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
孫崎享
解釈改憲…「日陰者」の安保法と米国製憲法
ikkey
日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで...
日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか
黄文雄
書かれている内容は、ウンウンと頷けるものばかり。 確かにその通り。 でも、この内容を日本人が読んでも価値があるのでしょうか? この内容を中国人・韓国人に認識させないことには意味がないんじゃないでしょうか。
ミスプロ
リベラルたちの背信―アメリカを誤らせた民...
リベラルたちの背信―アメリカを誤らせた民主党の60年
アンコールター
懲りないヤツら ~リベラルは悔い改めない~
Scorpions
国際法で読み解く世界史の真実
国際法で読み解く世界史の真実
倉山満
なぜいつ果てるともない争いが続くのか。 なぜ惨たらしい殺傷が、紛争が、内戦が続くのか。 なぜ世界は野蛮化するのか。 -すべては国際法に。
Scorpions
娼婦たちから見た戦場 イラク、ネパール...
娼婦たちから見た戦場 イラク、ネパール、タイ、中国、韓国
八木澤高明
戦場で。基地で。工場の街で。彼女たちのいきる「術」。
ぽんきち
日本とドイツ ふたつの「戦後」
日本とドイツ ふたつの「戦後」
熊谷徹
近隣国と歴史認識を共有できず、長時間労働が問題となっている日本。ナチス時代と向かい合い続けてEUのリーダーとなり、年間150日の休日を確保するドイツ。とはいえドイツを過大評価しすぎな感じも。
満田 弘樹
わたしが見たポル・ポト キリングフィール...
わたしが見たポル・ポト キリングフィールズを駆けぬけた青春
馬渕直城
世界的スクープ、「ポル・ポト・インタビュー」を撮った日本人ジャーナリストのカンボジア論
ikkey
歴史問題の正解
歴史問題の正解
有馬哲夫
自ら「シベリア抑留」を作り出した中国の大罪
ikkey
パーネ・アモーレ―イタリア語通訳奮闘記
パーネ・アモーレ―イタリア語通訳奮闘記
田丸公美子
イタリア語通訳界の横綱・田丸公美子さんがユーモアたっぷりに語る通訳事情とイタリア人考察。イタリア仕込みの下ネタもふんだんに交えた痛快エッセー集。
K
保守の心得
保守の心得
倉山満
著者は警告する。「保守がバカだと国は滅ぶ」と。 日本が好きだというあなたのために伝えたい「保守の心得」 あなたが読めば日本を救える。
かもがわ
「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人...
「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告
エマニュエル・トッド
タイトルのような内容ではない。 EUとドイツ、そしてロシアについての考察。 イギリスEU離脱の預言は的中した。
満田 弘樹
(日本人)
(日本人)
橘玲
進化生物学・社会生物学の知見や各国の統計をもとに、日本人をかっこにいれて分析したものです。 タイトルにこったためか検索になかなかでてきません。
Tetsu Okamoto
トランプ
トランプ
ワシントン・ポスト取材班、マイケル・クラニッシュ、マーク・フィッシャー
俺はドナルド・トランプをやっている。
sasha
世界一わかりやすい地政学の本 世界のリー...
世界一わかりやすい地政学の本 世界のリーダーの頭の中...
倉山満
の〇太こそ“諸悪の根源”、“紛争要因”?! ドラ〇もんの人間関係で学ぶ地政学!
Scorpions
アメリカ政治の壁――利益と理念の狭間で
アメリカ政治の壁――利益と理念の狭間で
渡辺将人
アメリカ政治について知っておきたいときに紐解いてみるとよい1冊。
本好き羊
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
82/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際