検索中・・・
久々に、最後まで読みたくてうずうずしながら読んだ本。 音… (はるか)
調律したての瑞々しいピアノの音が頁の間から立ち上がってき… (piroshki)
「好き」を突き詰められる人は、力に満ち溢れている。 (珈琲牛乳)
小山田圭吾による帯の甚句通り! EBTGの音楽をちゃんと… (wm)
フランス料理の決め手はソース。 (はなとゆめ+猫の本棚)
2019年3月刊行。日本のポピュラー音楽受容の歴史です。 (Tetsu Okamoto)
ロックな生き方!反省せず、世間のせいにできるくらい自分に… (Book-Stock)
ショスタコーヴィチへのインタヴューを自伝風にまとめたもの… (ゆうちゃん)
僕は一視聴者でいいやと思った (sawady51)
「倍音」の概念を元に、音の響きがもたらす影響についてまと… (アカナ)
19世紀末から20世紀初頭にかけて指揮者・交響曲作曲家と… (ゆうちゃん)
題名の通りワーグナーの妻コジマの評伝。ワーグナーの音楽は… (ゆうちゃん)
学校音楽というものが、社会で広がっている音楽と離れてしま… (爽風上々)
音楽と福祉の時代にどんな職業があるのか? (sawady51)
私、芸術とは縁遠いタイプです。なので、この本に登場する芸… (allblue300)
ノーベル文学賞委員会がボブ・ディランにノーベル文学賞を授… (miol mor)
「効率」から遠く離れて (三毛猫)
「国民楽派」なんていうけれど、音楽の中の「国民」って何?… (PIO)
2017年からサンデー毎日に連載されたエッセイを2018… (Tetsu Okamoto)
調律師を目指す青年の物語。繊細な職業に、繊細な言葉がやさ… (ライピーレク)
信時潔の真価、核心を表現した稀有な一冊 (キムキム)
スラムツーリズムがあぶり出す川崎という街 (散らかった本棚はいつもかたづかない)
実は抹香臭いのは苦手なんです(^_^;) (oldman)
ヒットした新作と言われる曲が、以前の別の曲に似ているとい… (爽風上々)
著者は物理学者でありながらミュージシャンもやっているとい… (爽風上々)
目標に向かって努力することは大切です! (権藤優希)
ロシア出身で現在は日本在住の名ピアニスト、メジューエワさ… (Yasuhiro)
ピアニストの超絶技巧を、最先端科学で分析し、解説した本。… (ゆうちゃん)
フォローする