検索中・・・
2019年読書の振り返り。転勤による生活パターン激変の中… (いけぴん)
塩味提督に続いて二番手行きます。一言、「失われた時を求め… (Yasuhiro)
捨てられたモノ側の想い。忘れていたな。 (calli)
今年もこの時期になりました。どうやら今年は塩味が一番バッ… (塩味ビッテン)
荒廃した世界が舞台のイラストレイテッドSF (ef)
逃れられないのは、私? (夏の雨)
印象派台頭期のフランスの画壇、画商の様子と、同時代の日本… (PIO)
その視線はどこを向いているのか? (ef)
どの派にも属さない独特な絵を描いたパウル・クレーの詩に、… (ぷるーと)
シベリアという土地を領有することで高まるロシアの悲劇性 (あられ)
この本は、「白バラ」関係の書籍を調べているうちに出会った… (calmelavie)
人は、なぜ地獄の絵を見たがるのか。 (ぷるーと)
「人騒がせ」なのは、どっちだ?! (oha2006)
インドには、500部族5000万人の先住民がいる。 その… (呆け天)
デッサン・ドールが見る夢 (ef)
いい展覧会を見終わったあとのような … (夏の雨)
ハプスブルグとは鷹の城、その名の通りスイスの山奥の小さな… (oldman)
こんなに美味しいって、知ってた? (しばたろう)
博物誌的な記述が最後の皇帝の語りによって一変する (ef)
なんという自由で楽しい詩集だろう。 (ぱせり)
スイス北東部に表れた弱小豪族が、650年も王朝維持ができ… (morimori)
年甲斐もなく涙が出ました (ミサ好き)
蝶よ花よと……/落穂拾いシリーズ (ef)
ショーン・タンの魅力が凝縮された一冊 (ef)
歪みの中に見える物達/落穂拾いシリーズ (ef)
充実したドローイング集 (誤読三昧)
シュルレアリスムに関心がある方に好適/落穂拾いシリーズ (ef)
画家の矜持と目論見。 (ぽんきち)
フォローする