54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
30ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
30/54
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
生の短さについて 他2篇
生の短さについて 他2篇
セネカ
セネカである。哲学者である。2000年前の人である。ネロの師匠でもある。その思索は海よりも深い。ここ試験に出ますのでしっかり読むように。
塩味ビッテン
きょうは、おおかみ
きょうは、おおかみ
キョウ・マクレア
絵本と子どもの間で魔法が起こる。
ぱせり
アンティークFUGA 番外編 澳門骨董譚...
アンティークFUGA 番外編 澳門骨董譚(まかおこっとうたん)...
あんびるやすこ
少年・風雅と木霊の長たちは力を使い果たしてしまったつくも神の願いを叶えるためマカオに向かうことになるが……?
柊木かなめ
5歳の子どもにできそうでできないアート:...
5歳の子どもにできそうでできないアート:...
スージーホッジ、田中正之
現代アートは5歳の子どもでもできるのでしょうか? 本の表紙はキャンバスにカッターで切れ目をいれただけの作品です。 やり方を教えれば5歳でもできるかもしれませんが、危なくてカッターを持たせられない。
TATA
チェコ ポーランド ハンガリーのポスター
チェコ ポーランド ハンガリーのポスター
中川可奈子
社会主義体制下で花開いた、独自のポスター文化
ぽんきち
Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を...
Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた...
Pen編集部
しなやかで力強い運慶と繊細で美しい快慶。「慶派」を牽引した二人の仏師が仏像を変えた。
ikutti
近代美術の巨匠たち
近代美術の巨匠たち
高階秀爾
美術手帖に'67年に連載された評伝。モネ、セザンヌ、ルドン、ルノワール、ユトリロ、モディリアニ、ゴーガン、ピカソ、ゴッホ、ロートレック、ボナール、デュフィ、ルソーという人物選定には編集部の偏向がありま
goldius
土偶のリアル――発見・発掘から蒐集・国宝...
土偶のリアル――発見・発掘から蒐集・国宝誕生まで
譽田亜紀子
土偶の世界を紐解いてみると奥が深い。
本好き羊
アンティークFUGA 5 バビロニアの紅...
アンティークFUGA 5 バビロニアの紅き瞳 (YA!...
あんびるやすこ
両親を封印した存在が判明したが、強大な力を持つ存在ゆえに太刀打ちできない。風雅は両親を助けることが出来るのか。
柊木かなめ
とらわれない言葉 アンディ・ウォーホル
とらわれない言葉 アンディ・ウォーホル
アンディウォーホル美術財団、夏目大
アンディ・ウォーホルの言葉。
Supernova
アンティークFUGA 4 宝探しは眠りの...
アンティークFUGA 4 宝探しは眠りの森で...
あんびるやすこ
両親を探す少年と少年を手助けするつくも神たちの物語。両親の行方は?
柊木かなめ
脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま
脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま
荒俣宏
見えないものを絵にするとはどういうことなのだろうか?/死後の世界では年を取るの?死んだ年齢のままなの?
ef
サロメ
サロメ
原田マハ
マハさんの絵画シリーズです。 良く出来ていると思うのですが、私がピアズリーに興味が無いせいか、今ひとつ話にのめり込めませんでした。 やっぱり、このシリーズは好き嫌いの好みがハッキリ分かれるかと思います。
ミスプロ
もっと知りたい田中一村―生涯と作品
もっと知りたい田中一村―生涯と作品
大矢鞆音
日本のゴーギャンにも例えられる田中一村は、ゴーギャンと同じく不遇でありながらも絵に全てを込めていた。
ビシャカナ
超絶技巧 美術館
超絶技巧 美術館
山下裕二、美術手帖編集部
超絶の言葉に偽りなし。マイクロスコープ必携の展覧会。
クロニスタ
テーマ別 世界神話イメージ大百科
テーマ別 世界神話イメージ大百科
クリストファーデル
82のモティーフに分類された東西の伝承譚を概説し、照応する著名絵画、秘画、部族芸術400余点を集載。智慧の実を食べた者どもの心裡に兆した、世界意思とも言える創造の躍動を直感的に俯瞰する視覚全書!
ていく
饗宴
饗宴
プラトン
愛とは何かを追求した本
DB
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴ...
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ
中野京子
やっぱり好きな印象派。絵の背景は読むと感心するけど、すぐ忘れる(笑)。たまに読むのがいい刺激。
Jun Shino
神秘なる挿絵画家 エドマンド・デュラック
神秘なる挿絵画家 エドマンド・デュラック
海野弘、マール社編集部
非常に達者な幻想挿絵画家
ef
銀の三角
銀の三角
萩尾望都
感じ病みやすいこの空間がやがて美しく狂い出すまで
あかつき
ひらがな日本美術史〈3〉
ひらがな日本美術史〈3〉
橋本治
なかなか読み進めないで三回貸出延長していました。他人の視点から見る美術はやはり面白い。
オレンジ犬
もっと知りたいピカソ 生涯と作品
もっと知りたいピカソ 生涯と作品
松田健児
断片的にしか知らなかったピカソについて網羅的に知ってみると、先入観が覆されてアカデミックで時代に翻弄されるピカソが見えてきた。
ビシャカナ
流線の挿絵画家 ジェシー・キング
流線の挿絵画家 ジェシー・キング
海野弘、マール社編集部
ケルトの伝説を紡いだ流線の画家
ef
金曜日の砂糖ちゃん
金曜日の砂糖ちゃん
酒井駒子
子どもにしか見えないその世界
ikutti
アウトサイドで生きている
アウトサイドで生きている
櫛野展正
「好きなことをやっていて何が悪い!」日常のなかの非日常。陽が当たらなくとも我が道をひたすらに歩き続けるアウトサイド一直線、片道キップの人間達が今日を生きる。
がらくた
怖い絵2
怖い絵2
中野京子
解釈を読むと尚更怖かったり、ビックリしたり、驚いたりで怖い怖い怖い!ズブの素人の私でも絵画の魅力、面白さを存分に味わえました◎
がらくた
モダン
モダン
原田マハ
スマホを片手に、登場する作品群を検索。 あの名画にこんなドラマが。そこに迸る情熱。美しい原田マハの世界。
mitu
怖い絵
怖い絵
中野京子
興味深くて面白く勉強にもなる。私のような素人には持ってこいの絵画紹介作品。
がらくた
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
30/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術