54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
29ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
29/54
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
世界のビジネスエリートが身につける教養「...
世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
木村泰司
ビジネスマン向けと舐めていたが…
誤読三昧
プロタゴラス―あるソフィストとの対話
プロタゴラス―あるソフィストとの対話
プラトン
近代西洋哲学は全てプラトンの脚注に過ぎない
magamin1029
猫町
猫町
萩原朔太郎、金井田英津子
この本に出会って以降「猫町」読むならこの本で!とお勧めしまくっていますw
michako
ガウディの伝言
ガウディの伝言
外尾悦郎
サグラダ・ファミリアを眼の前にすれば、それは人間が建造したというよりも、何かの種から芽が出て長い歳月を経てこのような形に成長したのではないか、というような気すらしてくる。
サンペーリ
ブルーピリオド(1) (アフタヌーンKC...
ブルーピリオド(1) (アフタヌーンKC)
山口つばさ
漫画「ブルーピリオド」。成績優秀ながらも絵は素人。その高校ニ年生の主人公が、絵を描くことに目覚め、美大の超難関大学・国立藝術大学進学を目指す文科系スポ根作品です。
kawasemi16
バルセロナ 地中海都市の歴史と文化
バルセロナ 地中海都市の歴史と文化
岡部明子
バルセロナは、都市の形状がその歩んだ歴史をよく現した街。都市の作りや建物を中心に、その背景や重要な人物の表情を掘り下げて描いた、歴史と街並を俯瞰するのに格好の一冊。
サンペーリ
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
スペシャルな人たちの楽しい学生生活
むさみか
もっと知りたい俵屋宗達―生涯と作品
もっと知りたい俵屋宗達―生涯と作品
村重寧
風神雷神を描いた画家俵屋宗達の作品と解説を綴った美術書です。小説「風神雷神」を読んだ後、宗達の作品を観たい!という思いを満たしてくれる一冊です。
morimori
モネのあしあと 私の印象派鑑賞術
モネのあしあと 私の印象派鑑賞術
原田マハ
モネ作品鑑賞のガイドブックって感じです。 著者自身で探訪したフランス国内のモネの足跡が丁寧に書かれています。 また、著作の「ジベルニーの食卓」を読む際の手引書にもなります。
ミスプロ
青春ピカソ
青春ピカソ
岡本太郎
熱い、アツイ岡本太郎。巨匠との邂逅。昭和28年の作品。
Jun Shino
江戸かわいい動物 たのしい日本美術
江戸かわいい動物 たのしい日本美術
金子信久
かわいいと江戸絵画。一見すると結び付かないが実は関係していた。
本好き羊
乙女の美術史 日本編
乙女の美術史 日本編
滝乃みわこ
古代・中世の仏像から近世、近代の浮世絵、肉筆画、洋画家、女流画家さらに、女性誌を飾った挿絵画家やコミックに至るまで日本の文化芸術の歴史が鋭いツッコミとともに楽しく学べる!
morimori
サロメ
サロメ
原田マハ
原作に乗っかった感がある話
DB
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
東京藝大――それは、日本に残された最後の秘境。そこでは我々の想像を絶する民が暮らしていた! 天才たちの、驚天動地の日々。これは彼らの生態を綴った、詳細(?)なレポートである。
ituki
失われた時を求めて(6)――ゲルマントの...
失われた時を求めて(6)――ゲルマントのほうII
プルースト
私たちの知る偉大なものは、ことごとく神経症の人たちからもたされたものです。
スコティッシュと手ぬぐい
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー...
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話
マネー・ヘッタ・チャン
持てる金 儲けたつもりで 吐き出して 増えてるようで 減ってる金
west32
はじまりの物語―デザインの視線
はじまりの物語―デザインの視線
松田行正
グラフィック・デザイナーが綴る様々な『はじまり』
ef
世界の名画を読み解く (みつけた!名画の...
世界の名画を読み解く (みつけた!名画の楽しみ方と描き方)
ロージーディキンズ
ダ・ヴィンチ、モネ、フェルメール、北斎等々、世界中から集められた34人の高名な画家の有名な作品をあげて、より詳しく楽しく丁寧に鑑賞するポイントを紹介する大判の絵本。子どもも大人も楽しめます。
かもめ通信
サロメ
サロメ
原田マハ
オーブリー・ビアズリーの姉メイベルを主人公に据えたところとラスト・シーンはなかなかいいが、マハさん完全に手癖で書いてる感じ。
Yasuhiro
きょうは、おおかみ
きょうは、おおかみ
キョウ・マクレア
「ぐるるる、がるるる…」もしかして、あなたのうちにもおおかみが?!
かもめ通信
みつけて!アートたんてい:よくみて、さが...
みつけて!アートたんてい:よくみて、さがして、まなぼう!
ブルック・ディジョヴァンニ・エヴァンス
学問としての絵画の面白さを子供の目線で!
ほたる
みつけて!アートたんてい:よくみて、さが...
みつけて!アートたんてい:よくみて、さがして、まなぼう!
ブルック・ディジョヴァンニ・エヴァンス
読み終えたあとは目の奥が痛かった。
クロニスタ
藤森照信×山口 晃 探検! 東京国立...
藤森照信×山口 晃 探検! 東京国立博物館
藤森照信、山口晃
上野にある東京国立博物館。展覧会で人ごみに紛れながら作品を楽しんだ人も多いことと思います。しかし、その建物そのものが注目されることは少ないのでは?本書は建物に主眼を置いたトーハク探訪記です。
休蔵
生の短さについて 他2篇
生の短さについて 他2篇
セネカ
生きることについて語った本
DB
みつけて!アートたんてい:よくみて、さが...
みつけて!アートたんてい:よくみて、さがして、まなぼう!
ブルック・ディジョヴァンニ・エヴァンス
「アートたんていさんへ」から始まるこの本は、 子供たちが探偵のような目で世界の名画に入り込み、描かれている世界を探る本。 観察力、集中力、探究心をさぁ養おう!
sumiko
みつけて!アートたんてい:よくみて、さが...
みつけて!アートたんてい:よくみて、さがして、まなぼう!
ブルック・ディジョヴァンニ・エヴァンス
新たな視点を持ち、楽しみながら発見させてくれる、アート探偵入門書
吉田あや
みつけて!アートたんてい:よくみて、さが...
みつけて!アートたんてい:よくみて、さがして、まなぼう!
ブルック・ディジョヴァンニ・エヴァンス
これはアート界の「ミッケ!」であり、「ウォーリーをさがせ!」であり、子どもに美術鑑賞を教えたい大人のための教育書籍です。絵を見るのか、絵で遊ぶのか、それが問題だ。
TATA
みつけて!アートたんてい:よくみて、さが...
みつけて!アートたんてい:よくみて、さがして、まなぼう!
ブルック・ディジョヴァンニ・エヴァンス
名画の中に隠されているものとは?
はな
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
29/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術