書評でつながる読書コミュニティ
  1. 初夏はやっぱり平凡社?!~2016本が好き!平凡社祭
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

初夏はやっぱり平凡社?!~2016本が好き!平凡社祭

登録日:2016年05月31日 20時45分
おばけずき 鏡花怪異小品集
タイトル:おばけずき 鏡花怪異小品集
著者:泉鏡花
出版社:平凡社
発売日:2012-06-08
価格:1512円
平均レート:★★★
テーマ主催者:
かもめ通信 さん
かもめ通信さん

テーマの説明

<企画の趣旨>
とにかく1ヶ月間、平凡社について語り尽くそうという企画です!
面白い本の発掘と同時に、できれば平凡社さんとサイトが
より親しい間柄になってほしいという下心もあります!

<参加の仕方>
・平凡社の本のレビューを持ち寄る。
      [[書名>書評URL]]でリンクが貼れます。
・平凡社が新刊本や既刊未読本など気になる本について語ってみる。
・その他平凡社関連の楽しい話題ならなんでも歓迎。

<開催期間>2016年6月末日までの1ヶ月間。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    かもめ通信
    かもめ通信 さん
    ご存じでしたか?平凡社さんのHPでは、いくつかの書籍紹介のページに「本が好き!」の書評へのリンクが貼ってあるんですよ!
    例えばこんな風に!
    http://www.heibonsha.co.jp/boo...

    とはいえ、まだまだ数が少ないようなので、
    これを機にどんどん平凡社の本のレビューを書いて、レビューリンクを増やせたらいいなあ!
    投稿日:
    2016年05月31日 21時10分
    GOOD!8コメントを全件表示1

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!106/19 16:47
      平凡社さんのHPを拝見したら、私の書評もリンクが!!びっくりしました。投稿させていただきます。
    • 2
      Wings to fly
      Wings to fly さん
      はい、これ平凡社さんの本です。

      江戸の恋文

      ちょっとライバルに差をつけたい貴方。告白は、手書きのお手紙で!
      投稿日:
      2016年05月31日 21時50分
      GOOD!4コメントを全件表示1

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!105/31 22:00
        わははっ!そうだこれ平凡社さんだったね~。コメント欄も楽しかったなあ!
      • 3
        ゆうちゃん
        ゆうちゃん さん
        僕にとって平凡社とは東洋文庫でした。実は、千夜一夜物語、原典からの日本語訳はこの文庫だけだったと記憶しています(筑摩や岩波のは欧州語訳からの重訳で、大幅な改変がされています)。実は、このアラビア夜話、現在中東で争いを起こしている原理主義者もビックリの赤裸々な性が描かれています。原典訳にこだわったのも十分に意義があることで、有名なバートン版などは、このあたりは相当に手が加えられています。
        学生の頃に1巻が出始め、一日一夜読んでいきましたが、七百夜あたりで発刊に追いついてしまいました。社会人になってから5年ほどで千夜一夜を完結したようですが・・。定年になってから再読しようと思い、30年近く積読になっております(出版社の方ごめんなさい)。
        深緑のおしゃれな装丁、大きすぎず、小さすぎずのサイズ、と気に入っています。改めて書影を眺めると前島信次さんのお名前がとっても懐かしいです。
        投稿日:
        2016年05月31日 22時52分
        GOOD!8コメントを全件表示2

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!106/01 05:25
          ああ私!この東洋文庫の「アラビアン・ナイト」をいつか読みたい!と思っていたんですが、なかなか…。
          毎夜1話ずつ!そういう読み方いいかも!!
        • GOOD!206/02 09:03
          以前、アラビアンナイトの解説本を読みました。
          http://www.honzuki.jp/book/175773/review/112128/

          東洋文庫版がアラビア語の原典から起こしているというのはその本にもありました。以来、いつか(老後(?))読もうと心の積ん読本です。

          バートン版はリアル積ん読本で、ときどき拾い読みしています。
        • 4
          主催者
          かもめ通信
          かもめ通信 さん
          私のイチ押しはなんといってもこれ!
          フェルナンド・ペソアの新編 不穏の書、断章

          実は以前出版社さんによせたこの本の感想がPOPに採用されて
          平凡社ライブラリー専用ブックカバーをいただいたことも!
          (↑ちょっと?自慢が入っているww)
          投稿日:
          2016年06月01日 05時40分
          GOOD!5コメントを全件表示2

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!106/01 06:59
            感想がPOPに採用ってすごいですね。さすが、かもめ通信さん。
            そして専用ブックカバーって素敵・・・っ!(≧∇≦)ъ
          • GOOD!206/01 07:04
            ほら平凡社ライブラリーって、ちょっとサイズが独特だから
            「専用」じゃないとねww
          • 5
            祐太郎
            祐太郎 さん
            史実を使いたい作家、そうはならずと圧力をかける政府。
            表現の自由についても考えさせられる
            オペラでわかるヨーロッパ史
            投稿日:
            2016年06月01日 06時56分
            GOOD!5コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!006/01 06:58
              ちょうどこれ、さっき改めて祐太郎さんのレビューをチェックして読みたい本のリストに加えたところw
            • 6
              薄荷
              薄荷 さん
              とりあえず手持ちの平凡社さんを捜しました。
              デパートB1物語
              美味しくて可笑しくて・・・接客業の苦労に涙しつつ、接客の勉強になる本です。

              平凡社さんのHP行ってみたら、ここにも『「本が好き!」でレビューを見る』があってうれしかったです~♪
              でも品切れ・重版未定のようですので(;_:)どうか図書館か古本屋さんで探してください。
              投稿日:
              2016年06月01日 07時42分
              GOOD!4コメントを全件表示6

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!206/01 08:49
                あら?二人とも?なにそれ美味しいの?とちょっと出版社のコロナブックスコーナーを覗いてきたら…あらやだ,ここ,面白そうな本が並んでいるじゃない!
                http://www.heibonsha.co.jp/series/corona.html
                捕まった感がハンバじゃない(><)
              • GOOD!206/01 09:01
                >Wings to flyさん
                私もその本予約したかったんですが、すでに予約枠がいっぱいで入れられませんでした(^_^.)書評楽しみにしてます~♡

                >かもめ通信さん
                私も平凡社さんのHPを2時間ほど眺めふけってしまいました(笑)。
                コロナブックスは美味しい&綺麗&素敵がいっぱいですよね~。非常に危険なゾーンです・・・(^_^.)
              • 7
                オクー
                オクー さん
                手持ちで平凡社のものを探したらこの新書でした。普段は小説しか読まない私がなぜか激しく惹かれた一冊です。
                これ、おもしろいですよっ。
                 犬の伊勢参り
                投稿日:
                2016年06月01日 11時51分
                GOOD!6コメントを全件表示3

                ログイン後、コメントできます。

                • 8
                  オクー
                  オクー さん
                  あと平凡社といえば「カラー新書」を忘れてはいけません。もうなくなっちゃったけれど古本屋では
                  よく見かけます。私はこのあたりを持っています。
                  投稿日:
                  2016年06月01日 11時59分
                  GOOD!6コメントを全件表示3

                  ログイン後、コメントできます。

                  • GOOD!106/01 13:34
                    これはでも昔のものだから。もう「お勉強」はしないで、ヘラヘラと物語を読んでいたい私です。
                  • GOOD!106/01 13:37
                    大丈夫?!平凡社さんは物語も沢山出しておられますから!w
                    (注:回し者ではありません^^;)
                  • 9
                    主催者
                    かもめ通信
                    かもめ通信 さん
                    朗報(?)ですw
                    平凡社ツイートの中の人がこちらの掲示板を毎日チェックしてくださるそうです(汗)
                    もう,引っ込みがつかない!!
                    ガンガン頑張らねばww
                    投稿日:
                    2016年06月01日 12時36分
                    GOOD!4コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 10
                      主催者
                      かもめ通信
                      かもめ通信 さん
                      というわけで,ガンガン行きますよ!
                      平凡社さんから私の好きなチャペック関連本が結構沢山出ているのです。
                      まずは先日,レビューをアップした本
                      カレル・チャペック: 小さな国の大きな作家をご紹介!
                      投稿日:
                      2016年06月01日 12時40分
                      GOOD!3コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 11
                        そのじつ
                        そのじつ さん
                        お誘いいただきありがとうございます!
                        おお〜平凡社の『ゲイ短編小説集』にリンクが(^^)
                        ここにも自分のレビューに貼らせてもらいます。

                        本はいっぱい持ってるんだけど、つまみ食いだらけでレビューが見当たりません(^^;)
                        期間中に一冊くらいはアップできそうかなぁ・・
                        投稿日:
                        2016年06月01日 15時44分
                        GOOD!4コメントを全件表示1

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!106/01 15:52
                          そのじつさん,お待ちしておりました。
                          ここね。レビュー必須じゃないので,読みかけの本の話題でもOKですよ。
                          面白そうな本があったらどんどん紹介してください。
                        • 12
                          そのじつ
                          そのじつ さん
                          お言葉に甘えて。
                          『ゲイ短編小説集』の関連書として『レズビアン短編小説集』もありますよ!
                          告白とか手握るとか一切無しで、ひたすら相手を想い続け、尽くし続けて数十年・・・なんて泣けるお話も。素敵です。

                          昨年、前コメ欄の『ゲイタン』(雑な略称すいません)が再販された折、平凡社ライブラリーの担当者さんがビックリするくらい売れたそうで、慌てて重版をかける様がツイッターを通して伝わり、話題になりました。

                          これから挙げる関連書は、この事件の後に続々と出版または再販された本たちです。
                          平凡社ライブラリーさんは腐女子の期待の星や!!
                          投稿日:
                          2016年06月01日 16時50分
                          GOOD!4コメントを全件表示4

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!106/01 17:08
                            うーそうかーやっぱり買うかな~図書館にはないんだよねえ。
                            買って買って♪とリクエストもしづらいしww
                          • GOOD!106/01 17:18
                            ウチは『ゲイタン』は図書館にあったんですけどねえ。司書様、セット買いおすすめしますわ〜。

                            結局平凡社ライブラリーさんのゲイタン祭りに乗っかって、買いましたよ。全部。将来、腐女子棚ができてしまいそうです。
                          • 13
                            そのじつ
                            そのじつ さん
                            さらに『ゲイタン』関連書!
                            『古典BL小説集』です!

                            『ゲイタン』は編者が男性でしたが、『BL』は女性の編集。
                            BLと銘打つだけあって、耽美・ロマンティック・美少年・熱い絆!が満載です。
                            お眼鏡に叶うお話が長編小説にあるらしく、はしょってあらすじを挿入し、重要シーンとクライマックスを載せる形にしたり。
                            なかなかアツい一冊です。
                            投稿日:
                            2016年06月01日 16時56分
                            GOOD!4コメントを全件表示2

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!106/01 17:00
                              『ゲイタン』って?と思ったら!
                              そう略すのかww
                            • GOOD!106/01 17:07
                              ふふっ、すみません皆様。勝手に略称作ってしまった。
                            • 14
                              主催者
                              かもめ通信
                              かもめ通信 さん
                              これも平凡社さんだった!
                              人造人間―ヨゼフ・チャペックエッセイ集

                              HPで確認したら品切れ重版未定だったけれど…良い本なんだけれどなあ。
                              投稿日:
                              2016年06月01日 16時59分
                              GOOD!4コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 15
                                そのじつ
                                そのじつ さん
                                そして『ゲイタン』関連書、最後の一冊。
                                『美少年尽くし:江戸男色談義』です。(これも買って積んであります!)

                                美少年はそないに興味ないんですが、江戸男色談義は大いに伺いたいですな〜
                                投稿日:
                                2016年06月01日 17時14分
                                GOOD!4コメントを全件表示1

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!106/02 07:36
                                  江戸男色談義にはさして興味がないけれど、美少年ならww
                                • 16
                                  ぽんきち
                                  ぽんきち さん
                                  お邪魔します~。
                                  お声掛け、ありがとうございます。

                                  今までに読んだ平凡社さんの本から、1日1投稿で参加させていただこうかと思いますw
                                  期間中に新しいものが読めればまた別途。

                                  最初の1冊、迷ったのですが、何冊か読んだ別冊太陽のうち、はやりの若冲で。

                                  若冲百図: 生誕三百年記念

                                  生誕300年で関連展覧会も破格の混雑。そんな若冲の決定版100図。
                                  人混みに押されず味わう至福。
                                  投稿日:
                                  2016年06月01日 18時14分
                                  GOOD!6コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 17
                                    タカラ~ム
                                    タカラ~ム さん
                                    平凡社祭、盛り上がってるなぁ~

                                    私も参加しようと思ったのでが、平凡社の本は意外と読んでいないという事実www
                                    でも、過去の読書記録から見つけたので、アップしました!

                                    神保町「二階世界」巡り及ビ其ノ他

                                    たぶん、これで打ち止めかも(笑)
                                    投稿日:
                                    2016年06月01日 21時18分
                                    GOOD!5コメントを全件表示1

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 18
                                      主催者
                                      かもめ通信
                                      かもめ通信 さん
                                      せっかくなので新規書き下ろしレビューを書こうと積読山を探索しはじめたところ、「あら、これも?これもじゃないの?」と平凡社本が次々現る?!……にもかかわらず、肝心のお目当て本はまだ見つからないという……(><)
                                      投稿日:
                                      2016年06月01日 22時23分
                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 19
                                        祐太郎
                                        祐太郎 さん
                                        国会が閉会して、参院選モード。
                                        争点の一つが安保問題でしょうか。

                                        女性画家たちの戦争
                                        投稿日:
                                        2016年06月01日 22時41分
                                        GOOD!6コメントを全件表示0

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 20
                                          祐太郎
                                          祐太郎 さん
                                          一時期、アイヌ神話や民族文化関係の本を読んだなぁと思い出しつつ

                                          カムイ・ユーカラ―アイヌ・ラッ・クル伝
                                          投稿日:
                                          2016年06月01日 22時44分
                                          GOOD!5コメントを全件表示1

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • GOOD!006/02 05:49
                                            そういえば、この本も祐太郎さんのレビューを読んで読みたい本のリストに入れたんだったなあ…と思い出したわ。(手つかずだけど><)
                                          • 21
                                            主催者
                                            かもめ通信
                                            かもめ通信 さん
                                            平凡社といえば、ライブラリーや新書を思い浮かべがちだけれど
                                            実は結構、文芸単行本も多いのね。
                                            センセイの鞄
                                            改めて確認したらあらこれも!と思う本がw
                                            投稿日:
                                            2016年06月02日 06時25分
                                            GOOD!6コメントを全件表示3

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • GOOD!106/02 07:39
                                              タカラ~ムさんの読書傾向から勝手に想像するに
                                              “残雪”なんかもいいのでは?w
                                              ちなみに平凡社、残雪本、私も1冊積んだままなんだよねえ~w
                                            • GOOD!106/02 07:50
                                              残雪、いいかもしれませんね。

                                              河出の世界文学全集に収録の「暗夜」を読んだことがあります。

                                              残雪作品が1冊家にあるんですけど、それも河出の本でしたww
                                            • 22
                                              主催者
                                              かもめ通信
                                              かもめ通信 さん
                                              平凡社ライブラリー専用のブックカバーを見せびらかします!
                                              革製…じゃなくてリサイクルレザーっていうのかな?これ!かっこいいのよ!

                                              ゲイ短編小説集
                                               
                                              ↑ こういう本を読むとき、特に役立ちますww
                                              投稿日:
                                              2016年06月02日 07時42分
                                              GOOD!7コメントを全件表示5

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • GOOD!106/02 13:43
                                                このブックカバーのすごいところはね。
                                                特別なサイズであるがために他に応用が利かないでしょ?
                                                1冊読み終わって,カバーを外した後,
                                                ついね。次の中味を提供したくなっちゃうのよww
                                              • GOOD!106/02 21:04
                                                おお!これですか!カッコいいっ!
                                                ↑特殊サイズがポイントですね(笑)
                                              • 23
                                                ぽんきち
                                                ぽんきち さん
                                                毎日1冊ずつ、平凡社さんの本を振り返る。

                                                2冊目
                                                説経節

                                                東洋文庫の1冊です。
                                                個人的には、この本、いろいろ思い出深いです。
                                                古典であっても意外と読めるもんだな、と思ったのが1つ(いや、まぁもちろんモノによるでしょうけど。現代文でもわからんもんはわからんですし(爆))。
                                                「語り」、というか、身体から出てくる言葉への興味が大きくなったのが1つ。や、活字を読んでいながら何ですけれども。「語られる」言葉の説得力とか勢いって何だかすごいな、というところに純粋に驚きました。
                                                投稿日:
                                                2016年06月02日 08時57分
                                                GOOD!6コメントを全件表示2

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • GOOD!106/02 16:25
                                                  このレビュー見逃してました。面白い&共感です。この本、つまみ食いならぬつまみ読みしました。山椒太夫の凄絶さに絶句したのを思い出しました(*^^*)

                                                  小栗判官は「ミラクル絵巻で楽しむ『小栗判官と照手姫」伝岩佐又兵衛画』という本を読みました。文字で読むよりスペクタクルさが倍増でした。
                                                  人喰い馬、私も好きなエピソードです。曲芸させたりね。ヘラクレスの挿話みたいですね。
                                                • GOOD!106/02 18:04
                                                  そのじつさん

                                                  ありがとうございますっ(^^)/。いやぁ、おもしろいですよね、説経節。

                                                  発想が結構ぶっ飛んでいて、かなり残酷な描写もあるあたり、歌舞伎の演出とか筋立てにも通じていくような印象を受けます。

                                                  人喰い馬、「え、人喰うんかい、ほんとに!?」という感じですよねw

                                                  をを、小栗判官、岩佐又兵衛の絵の本があるんですね。ありがとうございます! これはリスト行き~

                                                  *そういえば、小栗判官は近藤ようこバージョンを読みました→
                                                  http://www.honzuki.jp/book/202294/review/91538/
                                                • 24
                                                  Wings to fly
                                                  Wings to fly さん
                                                  これも平凡社さんの本でした^ ^

                                                  あのとき、この本

                                                  絵本の思い出が果てしなく湧いてくる、とっても素敵な本でした。
                                                  投稿日:
                                                  2016年06月02日 09時05分
                                                  GOOD!6コメントを全件表示3

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • 25
                                                    主催者
                                                    かもめ通信
                                                    かもめ通信 さん
                                                    (平凡社の本は,あんまり読んでいないから~)と思っているあなたに朗報(?)です。
                                                    サイトの上の方,本を検索の横に小さく「サイト内検索」とあるのがわかりますか?

                                                    その機能をつかって,たとえば「平凡社 かもめ通信」などと入力して検索をかけるとあら不思議!w

                                                    タカラ~ムさんもそのじつさんも結構,平凡社レビューをアップされているようですよww
                                                    投稿日:
                                                    2016年06月02日 10時26分
                                                    GOOD!7コメントを全件表示7

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • GOOD!106/02 22:01
                                                      割り込みます。ご注意あれ。この検索では必ずしも平凡社じゃない作品も何故か拾われます。
                                                      ご迷惑をおかけしました。
                                                    • GOOD!106/03 15:00
                                                      下の方に出ている「関連書籍」も引っかかるようですね。
                                                      ワタシも「アレ?」と思ってチェックして気付いたのですが、気にせずスルーしてしまいました。その時にココに書いておけば良かったかな(^_^;)
                                                    • 26
                                                      ぽんきち
                                                      ぽんきち さん
                                                      23の関連です。コメントぶら下げようかと思ったのですが、せっかくなので書影が出るように別個にしますw

                                                      そういえば、口語訳の説経節も平凡社さんから最近出たんでした。詩人・伊藤比呂美さんの訳です。
                                                      こちらはネット上で時々読んでいて、書籍版は読んでいないのですが、こちらもおもしろかったです。

                                                      *まだHPもあるようですね。
                                                      現代語訳 説経節 伊藤比呂美
                                                      投稿日:
                                                      2016年06月02日 10時41分
                                                      GOOD!6コメントを全件表示4

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • GOOD!106/02 19:01
                                                        説教節、いいですよね。
                                                      • GOOD!006/02 20:25
                                                        す、すびばぜん(^^;)。差し出たことをしてしまいましたw

                                                        や、そういえば、現代語訳出てたな、と書いてしまったから、「あ、祐太郎さんレビュー書いていらっしゃった(><)」と気付いたようなわけで(^^;)。

                                                        結構スゴい話ですけど、いいですよね、これ。
                                                      • 27
                                                        青玉楼主人
                                                        青玉楼主人 さん
                                                        かもめ通信さん、お誘いいただきありがとうございます。
                                                        せっかくですので、参加させてください。

                                                        B面昭和史
                                                        投稿日:
                                                        2016年06月02日 13時47分
                                                        GOOD!5コメントを全件表示4

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • GOOD!106/02 15:08
                                                          「椿説泰西浪曼派文学談義」
                                                          http://www.honzuki.jp/book/237767/
                                                          これですね?
                                                          なんだか恐ろしく難しそうなんですが……(汗
                                                        • GOOD!106/02 16:12
                                                          ありましたか。そう、これです。難しいと言えば難しいかもしれません。好き嫌いの分かれる書き手でしょうね。イギリス文学の泰斗で、仏文の澁澤龍彦、独文の種村季弘と並び称される碩学です。衒いのある文章が魅力的で、分からないところはトバしてでもついていきたくなるのです。四方田犬彦の『先生とわたし』の先生のモデルになった人です。あっ、『先生とわたし』もいい本ですよ。
                                                        • 28
                                                          ef
                                                          ef さん
                                                          かもめ通信さんから誘われてこんばんは。
                                                          平凡社、どうかなぁと思っていましたが、かもめさんがご紹介してくれた検索をかけてみたら結構ヒットしていたのにビックリ!
                                                          じゃあ、今回はその中から『皆川博子コレクション』シリーズを。

                                                          と、書いたのですが、以下削除。
                                                          いや、検索には上がってきていて、あーそうなのかと確かめもせず単純に書いてしまったら違っていました。
                                                          大変失礼しました。

                                                          かもめ通信さんが書いて下さった上欄の「サイト内検索」で平凡社と自分の名前で検索するというのは大変便利なのですが、今回私がやらかしてしまったように何だか必ずしも平凡社ではない物もひっかかってくるようです。
                                                          確かめなかった私が悪いのですが、危ないのでお気をつけあそばせ。

                                                          かもめ通信さん、ちゃんと確認せずに書いてしまって大変失礼しました。
                                                          またの機会に確認の上書かせていただきます~。
                                                          投稿日:
                                                          2016年06月02日 20時39分
                                                          GOOD!1コメントを全件表示3

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • GOOD!106/02 21:55
                                                            え? 違う? あれ? かもめさんが書いていた方法で検索したらあったので飛びついたのですが……。

                                                            チェックしたら違う~!”
                                                            大変失礼しました。
                                                            以下、削除させて頂きます。
                                                          • GOOD!106/02 22:26
                                                            あ、そうそう、そうですね。
                                                            私もちゃんと注意しなかったから!
                                                            お手数かけてすみません。
                                                          • 29
                                                            踊る猫
                                                            踊る猫 さん
                                                            平凡社さんの本で最近買ったのは金井美恵子さんの「エッセイ・コレクション」全四巻です。
                                                            なかなか読めておらず、書評が書けないで居ますw

                                                            夜になっても遊びつづけろ

                                                            最近『新・目白雑録』も買いました。読んでいる途中です。
                                                            投稿日:
                                                            2016年06月02日 20時49分
                                                            GOOD!6コメントを全件表示0

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • 30
                                                              祐太郎
                                                              祐太郎 さん
                                                              すっかり再評価が進んだ第二次世界大戦中の戦争画。

                                                              そんな戦争画が別冊太陽に出ています。

                                                              画家と戦争: 日本美術史の中の空白
                                                              投稿日:
                                                              2016年06月02日 21時39分
                                                              GOOD!5コメントを全件表示0

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • 31
                                                                祐太郎
                                                                祐太郎 さん
                                                                魔女の宅急便の「ニシンとかぼちゃのパイ」
                                                                という一見おいしそうに見えながらも、実はゲテモノじゃないかというあの料理の秘密がわかる

                                                                魚で始まる世界史: ニシンとタラとヨーロッパ
                                                                投稿日:
                                                                2016年06月02日 21時41分
                                                                GOOD!6コメントを全件表示3

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • GOOD!106/02 23:54
                                                                  最初に映画を見たときには、うっまそうだなぁと思いましたよ。
                                                                • GOOD!106/03 10:59
                                                                  私は~あのグロテスクな(!)パイを随分美味しそうに描くなあ~と思っちゃいましたwすれてますよねww
                                                                • 32
                                                                  踊る猫
                                                                  踊る猫 さん
                                                                  金井美恵子『新・目白雑録』読みました!
                                                                  新・目白雑録

                                                                  平凡社さん、この勢いで『金井美恵子全短編』全三巻も復刊していただけないでしょうか?
                                                                  投稿日:
                                                                  2016年06月03日 05時26分
                                                                  GOOD!7コメントを全件表示0

                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                  • 33
                                                                    主催者
                                                                    かもめ通信
                                                                    かもめ通信 さん
                                                                    与謝野晶子の幽霊ならば私も会いたいかも?!w

                                                                    たそがれの人間: 佐藤春夫怪異小品集

                                                                    この平凡社ライブラリーさんの怪異小品集シリーズ、次巻は江戸川乱歩だそう。
                                                                    要チェックです!
                                                                    投稿日:
                                                                    2016年06月03日 06時17分
                                                                    GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                    • 34
                                                                      ぽんきち
                                                                      ぽんきち さん
                                                                      1日1冊、平凡社。

                                                                      3冊目
                                                                      明治の細密工芸: 驚異の超絶技巧!

                                                                      別冊太陽の1冊。
                                                                      驚くほど精緻な工芸の数々です。
                                                                      明治期の特殊な事情が作り上げた、いささか徒花的な感じもする品々ですが、人の技巧とはここまでいくものか、ととにかく驚きます。
                                                                      投稿日:
                                                                      2016年06月03日 08時45分
                                                                      GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                      • 35
                                                                        主催者
                                                                        かもめ通信
                                                                        かもめ通信 さん
                                                                        あらためてご注意ください!
                                                                        ↑25でお知らせした検索方法ですが
                                                                        「レビュアー名 平凡社」で検索すると
                                                                        平凡社の本がいくつかヒットしてくるはずなのですが,
                                                                        なぜか平凡社のものでない本もヒットします。
                                                                        「あーこれも平凡社だったのか!」と思ったら,まずはご自分のレビューを開いて
                                                                        出版社を確認してみてください。
                                                                        それで~「なんだ~違ったじゃないか!」となられた方……ごめんなさい!<(_ _)>
                                                                        投稿日:
                                                                        2016年06月03日 10時32分
                                                                        GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                        • GOOD!106/03 15:02
                                                                          下の方に出ている「関連書籍」の出版社もヒットしてくるみたいですね。
                                                                          かもめさんに教えて貰ってチェックした時、気付いたのですが、気にせずその問題スルーしてしまいました。スミマセン(^_^;)
                                                                        • GOOD!106/03 17:52
                                                                          やらかしてしまいました。大変失礼しました。
                                                                          お詫びにさっそく↓36に書かせて頂きました~。
                                                                        • 36
                                                                          ef
                                                                          ef さん
                                                                          前回は大変失礼いたしました。
                                                                          今度は間違いなく平凡社の本ですよ~。
                                                                          私、酔狂にも全巻揃えてしまいました(1巻しかレビューを書いていませんが)。いや、良い本ですよこれ。
                                                                          (1)蟲類
                                                                          (2)魚類
                                                                          (3)両生・爬虫類
                                                                          (4)哺乳類
                                                                          別巻(1)絶滅・希少鳥類
                                                                          別巻(2)水生無脊椎動物
                                                                          投稿日:
                                                                          2016年06月03日 17時49分
                                                                          GOOD!5コメントを全件表示3

                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                          • GOOD!106/03 19:30
                                                                            変更利きますので押し直してくださっても結構ですよ~(笑)
                                                                          • GOOD!106/03 20:15
                                                                            押しなおしてきました!ww
                                                                          • 37
                                                                            ef
                                                                            ef さん
                                                                            かもめさんに誉めてもらって気をよくしたのでもう一冊。
                                                                            私の大好きなクラフトエヴィング商會の本です。
                                                                            星を賣る店
                                                                            クラフトエヴィング商會の本は出たら絶対に買う! 速攻で買う!という程のfanです。
                                                                            最近は旦那さんの篤弘さん本は見かけるものの、クラフトエヴィング商會の本がなかなか出ないので待ち遠しいです。
                                                                            投稿日:
                                                                            2016年06月03日 19時37分
                                                                            GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                            • GOOD!106/03 21:05
                                                                              クラフトエヴィング商會って、人気あるよねえ。
                                                                              実は私、全く読んだことがないのだけれど……。
                                                                              あ、吉田篤弘さんの本なら確か1冊だけ読んだことがある…
                                                                              でも平凡社ではなかったww
                                                                            • 38
                                                                              ムムリク
                                                                              ムムリク さん
                                                                              本当のところは思索社から刊行されていた初期のもののほうがよりよいのですが、現在では入手できるのは平凡社ライブラリー版だけなので紹介してみます。

                                                                              ハイアイアイ島で発見された新種の哺乳類。ネズミかモグラかというような基本的な姿に長い鼻。その長い鼻で歩くという非常に奇妙な新種鼻行類(びこうるい)についての詳細な研究論文です。

                                                                              ガラパゴス島のフィンチよろしくさまざまに変化をとげたハナアルキは実に多種多様。詳細な図版とともに記された本書は非常に興味深いのです。

                                                                              こちらのライブラリー版はやや軽い感じになってしまうのが難ですが、図書館などでぜひ思索社版をご覧いただきたいものです。

                                                                              #Wikipedia などでかならず「鼻行類」を検索されるようにお願いいたします。
                                                                              投稿日:
                                                                              2016年06月03日 20時43分
                                                                              GOOD!4コメントを全件表示3

                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                              • GOOD!006/03 20:49
                                                                                ムムリクさん、ご参加ありがとうございます!
                                                                                レビューなくても問題なしなしです!
                                                                                でもこの紹介文に少しつけ加えれば立派な長文レビューになりそうですよ?
                                                                                この本、噂には聞いたことがあるのですが、
                                                                                そうですか、やっぱり読み応え、見ごたえがある本なのですね。
                                                                                今度図書館で探してみます!
                                                                              • GOOD!106/04 04:34
                                                                                これ、面白いですよね~。嘘ばっかり!
                                                                                読み応えがあるというか、楽しく騙されましょう~という本ですよ。
                                                                              • 39
                                                                                踊る猫
                                                                                踊る猫 さん
                                                                                平凡社と言えば、映画関係の著作にも力を入れて居られるんですね。山田宏一さんの著作や佐藤忠男氏の溝口健二を扱った評伝など、参考になります。

                                                                                ここを見ている平凡社のスタッフの皆さん、この本を復刊して下さい!
                                                                                投稿日:
                                                                                2016年06月04日 01時58分
                                                                                GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                • 40
                                                                                  祐太郎
                                                                                  祐太郎 さん
                                                                                  やっぱり「美女が好き!」。部位別に分類されたフェチぶりも見事。

                                                                                  『日本の美女』
                                                                                  投稿日:
                                                                                  2016年06月04日 07時51分
                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                  • 41
                                                                                    ぽんきち
                                                                                    ぽんきち さん
                                                                                    1日1冊平凡社。

                                                                                    4冊目
                                                                                    中・高校生のための狂言入門

                                                                                    最近読んだ1冊。
                                                                                    対談形式で語り口は平易ですが、奥行きがあって非常におもしろいです。中高生のためだけにしておくのはもったいない。
                                                                                    ぜひ生で拝見したいと思いました。
                                                                                    投稿日:
                                                                                    2016年06月04日 09時53分
                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                    • 42
                                                                                      主催者
                                                                                      かもめ通信
                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                      もしかして平凡社しばりで探すと文芸書は少ないの?と探してみたらありましたw

                                                                                      最後の恋人

                                                                                      残雪!すごいよ残雪!でも“残雪コレクション”なんてかなりマニアックなシリーズ、よく出すなあ平凡社さんww
                                                                                      投稿日:
                                                                                      2016年06月04日 12時55分
                                                                                      GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                      • GOOD!006/06 09:07
                                                                                        やっぱり残雪,マイナーなのかな。。。。。(ぼそっ
                                                                                      • 43
                                                                                        篠田くらげ
                                                                                        篠田くらげ さん
                                                                                        愛書狂

                                                                                        愛書部くらげ課さまよいくらげ参戦。あなたもわたしも愛書狂。
                                                                                        投稿日:
                                                                                        2016年06月04日 18時36分
                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                        • 44
                                                                                          mothra-flight
                                                                                          mothra-flight さん
                                                                                          偶々覗いた古本屋50円均一セールで入手の平凡社版『江戸川乱歩全集 第5巻』にほくほくし、帰宅後、何の気なしに「本が好き」を久方ぶりに覗いたら、平凡社スレが目に入る。せっかくなので、投稿しときます。

                                                                                          資料的には光文社文庫版全集。読むなら平凡社版全集が最適。なにしろ乱歩の語りかけるような文体には、旧字旧仮名が実によくはまるw
                                                                                          投稿日:
                                                                                          2016年06月04日 19時42分
                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                          • GOOD!206/04 20:25
                                                                                            mothra-flightさん!よくぞ見つけて下さいました!
                                                                                            この掲示板も、その本もww
                                                                                            っていうか、それ50円均一セールですか?!
                                                                                            もちろん保存状態とかなんとかあるのでしょうが、
                                                                                            その全集の何巻かはわかりませんが、
                                                                                            以前古書店で何千円とか一万数千円とかいう値を見た気がしますが?!
                                                                                          • GOOD!206/04 20:39
                                                                                            この全集、倒産の危機にあった平凡社を救ったといわれるぐらい売れまくったので、数はそこそこ出てるんですよー

                                                                                            ただし読まれに読まれまくったようで、箱欠だったりぼろぼろだったり、美品が中々ないのでありますw

                                                                                            とはいえ50円で買えたのはラッキーでしたね。ボロボロでも間違いなく1,000円はしますから。
                                                                                          • 45
                                                                                            タカラ~ム
                                                                                            タカラ~ム さん
                                                                                            新規書評のアップは、しばらくかかりそうなので、過去レビューから1本

                                                                                            岡崎京子 戦場のガールズライフ

                                                                                            2015年1月~3月に世田谷文学館で開催された企画展の公式カタログになります。

                                                                                            この本が平凡社とは思わなかったのですが、No.25でかもめ通信さんが紹介していた検索方法で確認したらヒットしました。
                                                                                            投稿日:
                                                                                            2016年06月04日 22時23分
                                                                                            GOOD!2コメントを全件表示3

                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                            • GOOD!006/05 08:26
                                                                                              オクーさん

                                                                                              おぉ、展覧会行ったんですか!
                                                                                              ほんと、よかったですよね!

                                                                                              そうなんですよ、私もこの公式カタログが平凡社とは気づきませんでしたww

                                                                                              私、直球の少女マンガはあまり読んでないんですけど、岡崎京子や桜沢エリカとかは、ちょっとだけ読んでました。

                                                                                              オクーさんは、岡崎京子作品、どのくらい読んでますか?
                                                                                            • GOOD!106/05 09:31
                                                                                              ふふふ、岡崎京子はですねぇ、ほとんど読んでます。マイベストはやはり「リバーズ・エッジ」です。まぁ、あの線とかタッチとかが好きなのでどれもいいのですが。で、岡崎さんの本、他に平凡社はないかと調べたら「オカザキ・ジャーナル」「レアリティーズ」、そして、エッセイ集の「ぼくたちは何だかすべて忘れてしまうね」がありました。おぉ!
                                                                                            • 46
                                                                                              ベック
                                                                                              ベック さん
                                                                                              これは、なかなか刺激的な本ですよ。江戸の人たちってなんて身近に死体があったんだ!と驚きました。大江戸死体考 ― 人斬り浅右衛門の時代
                                                                                              投稿日:
                                                                                              2016年06月04日 23時24分
                                                                                              GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                              • 47
                                                                                                祐太郎
                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                ユネスコの世界記憶遺産となった山本作兵衛の記録画。

                                                                                                知人などに預けられていた世界記憶遺産未登録画を一挙公開。目の付け所がいかにも平凡社さん。

                                                                                                山本作兵衛と炭鉱(ヤマ)の時代
                                                                                                投稿日:
                                                                                                2016年06月05日 08時18分
                                                                                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                • 48
                                                                                                  主催者
                                                                                                  かもめ通信
                                                                                                  かもめ通信 さん
                                                                                                  5年前、本が好き!に参加し始めたばかりの頃に書いた今読むとちょっと気恥ずかしいレビュー、これも平凡社だった!w

                                                                                                  不機嫌なメアリー・ポピンズ―イギリス小説と映画から読む「階級」
                                                                                                  投稿日:
                                                                                                  2016年06月05日 08時29分
                                                                                                  GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                  • GOOD!206/05 08:31
                                                                                                    しかし、しかしですね。
                                                                                                    登録された本を平凡社のHPで確認すると結構「品切・重版未定」となっているものが多くて、ちょっと切ない。。。。
                                                                                                  • 49
                                                                                                    ぽんきち
                                                                                                    ぽんきち さん
                                                                                                    1日1冊平凡社。
                                                                                                    5冊目。

                                                                                                    吉田初三郎のパノラマ地図―大正・昭和の鳥瞰図絵師

                                                                                                    別冊太陽の1冊です。
                                                                                                    大正の鳥瞰図画家として一世を風靡したという絵師。当時、発達しつつあった鉄道の路線図や観光名所の俯瞰図を大きなスケールで描いて人気を博しました。広い人脈と経営の才覚も持った人だったのでしょう。いささかお調子者の側面もあったようです。
                                                                                                    かっちりした「正しさ」より感覚に訴える「わかりやすさ」を追求した絵は、荒俣宏に「分かりすぎる絵」と評されています。

                                                                                                    多作な人だったので、あなたの街の絵も残しているかもしれません。
                                                                                                    投稿日:
                                                                                                    2016年06月05日 08時38分
                                                                                                    GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                    • GOOD!106/24 17:51
                                                                                                      これ、小生の友達が、自社の仕事をさぼって編集したヤツ。吉田初三郎とどっこいどっこいの凝り性な男で、いや、仕事の付き合いは楽じゃなかった。
                                                                                                    • GOOD!106/24 17:57
                                                                                                      佐藤ひとみさん

                                                                                                      うわ、そうなのですか。これ、ほんとおもしろかったです。

                                                                                                      初三郎、人物としてもおもしろそうですけど、身近にいると大変かもという気もします(^^;)。
                                                                                                    • 50
                                                                                                      miol mor
                                                                                                      miol mor さん
                                                                                                      こんにちは。平凡社のこの本は手に取ると、愛情こめられた造りに感嘆します。内容も素晴らしい。

                                                                                                      赤毛のハンラハンと葦間の風
                                                                                                      投稿日:
                                                                                                      2016年06月05日 16時58分
                                                                                                      GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                      • GOOD!106/06 08:53
                                                                                                        “愛情こめられた造りに感嘆”最高の賛辞ですね!
                                                                                                        この言葉だけでもう,無性にこの本が読みたくなりました!
                                                                                                      • GOOD!106/06 12:20
                                                                                                        東洋文庫と同じサイズで愛着がわきそうな造りです。中身は珍しいものが詰まってます
                                                                                                      • 51
                                                                                                        ふらりん
                                                                                                        ふらりん さん
                                                                                                        お邪魔します。多忙に付き
                                                                                                        遅れてのお伺いになりました。

                                                                                                        「ぼおるぺん 古事記 一」

                                                                                                        をご紹介したいと思います。
                                                                                                        (ざっと見ましたけれど、まだ
                                                                                                        紹介されていませんよね・・)

                                                                                                        ボールペン1本で描く世界たるや、
                                                                                                        根気と熱意と努力の結果だと思います。

                                                                                                        Wings to flyさんが24番で同じ著者の
                                                                                                        「あのとき、この本」をご紹介されています。

                                                                                                        未読の方は是非!!
                                                                                                        投稿日:
                                                                                                        2016年06月05日 19時58分
                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                        • GOOD!106/06 08:57
                                                                                                          ふらりんさん!忙しい中駆けつけてくださってありがとうw
                                                                                                          ここは重複可,自分の好きな本について好きなように語っていただいてOKなので,もし他にも気になる本があったらどんどん投稿してくださいね!
                                                                                                        • GOOD!106/06 23:21
                                                                                                          かもめ通信さん

                                                                                                          コメント、暖かいお言葉、楽しい企画に感謝です
                                                                                                          何か他書も探してみますね


                                                                                                          カタコトなコメントなのは、タブレットで
                                                                                                          初めて入力しているためです(^^)v


                                                                                                          よくみんな使いこなせるなぁ・・(笑)
                                                                                                        • 52
                                                                                                          篠田くらげ
                                                                                                          篠田くらげ さん
                                                                                                          リスク時代の経営学

                                                                                                          あなたも今日から社長になれる!?
                                                                                                          投稿日:
                                                                                                          2016年06月05日 20時06分
                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                          • GOOD!206/06 08:57
                                                                                                            思い切ってくらげさんも独立どうよ?……みたいな??
                                                                                                          • GOOD!206/06 20:32
                                                                                                            >かもめ通信さん
                                                                                                            ありなのでは!?←ビジネス書を読み過ぎた人
                                                                                                          • 53
                                                                                                            ぽんきち
                                                                                                            ぽんきち さん
                                                                                                            賑わってきましたね。いろんな本を出してるんだなぁ、平凡社さん。

                                                                                                            さて、地道に、1日1冊平凡社w
                                                                                                            6冊目。
                                                                                                            クスクスの謎

                                                                                                            粒パスタ・クスクスの日本での知名度ってどのくらいなのでしょうか・・・? タジン鍋なんかもそれなりに流行っているみたいなので、結構浸透しているんでしょうかね。

                                                                                                            著者はクスクスの研究者ではないのですが、そのクスクス愛は相当なもの。本書でも結構つっこんだ話が出てきておもしろいです。

                                                                                                            *最近モロッコ料理を食べにいきました。このあたり、もろ、クスクス文化圏ですね。
                                                                                                            投稿日:
                                                                                                            2016年06月06日 09時07分
                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                            • GOOD!206/06 15:41
                                                                                                              クスクス,まだ食べたことがないの!食べたいよお~!!
                                                                                                              モロッコ料理も食べに行きたい!
                                                                                                            • GOOD!306/06 17:44
                                                                                                              かもめ姐さん

                                                                                                              クスクス、基本は外食で、という感じかもしれないですね。通販では見ますけど、普通にスーパーにある、というほどでもないような気もします。
                                                                                                              保存が利きますし、粒状でお湯で戻せるので、実は防災食にも向いているみたいです。水の少ない地域で発展してきたものなんだな、というところです。

                                                                                                              モロッコ料理、クスクスもおいしかったですが、イスラムのラマダン明けに食べるスープなんていうのもあってなかなかおもしろかったです。スパイシーだけど結構ヘルシーな感じでした。機会があればぜひ~(^^)。
                                                                                                            • 54
                                                                                                              michako
                                                                                                              michako さん
                                                                                                              平凡社といえば、私はこれが真っ先に思い出されましたw
                                                                                                              可愛い黒い幽霊:賢治怪異小品集
                                                                                                              このシリーズ、良いですよね~♪
                                                                                                              投稿日:
                                                                                                              2016年06月06日 19時55分
                                                                                                              GOOD!7コメントを全件表示1

                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                              • GOOD!306/06 20:21
                                                                                                                michakoさん♪ご参加ありがとうございます!
                                                                                                                うんうんこのシリーズ、なかなかいいですよね。
                                                                                                                中味もぎっしり詰まっていてお得感があるしww
                                                                                                                といいつつ、この「可愛い…」は積読山に埋もれていたりして…(汗)
                                                                                                              • 55
                                                                                                                祐太郎
                                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                                おくさ~ん、ゲイとかBLばかりが平凡社さんじゃないんですよ。

                                                                                                                初夏は、エロですよ。エロ。

                                                                                                                性欲の研究 東京のエロ地理編
                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                2016年06月06日 22時26分
                                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示1

                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                • 56
                                                                                                                  篠田くらげ
                                                                                                                  篠田くらげ さん
                                                                                                                  憲法九条の軍事戦略

                                                                                                                  昔のレビューを出してきました。百戦して百勝するのは一番いいやりかたではない。
                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                  2016年06月07日 06時53分
                                                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                  • 57
                                                                                                                    ぽんきち
                                                                                                                    ぽんきち さん
                                                                                                                    梅雨入りも徐々に進んできました。
                                                                                                                    鬱陶しい天気ですが、お菓子で気晴らし?ということで。

                                                                                                                    7冊目
                                                                                                                    郷土菓子: ふるさとの味を旅する

                                                                                                                    別冊太陽・太陽の地図帖の1冊。
                                                                                                                    お菓子で旅する日本列島。
                                                                                                                    知らないお菓子も何だか懐かしく感じます。
                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                    2016年06月07日 08時53分
                                                                                                                    GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                    • 58
                                                                                                                      主催者
                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                      この祭りのためにと調子に乗って手に取ったこの本が面白すぎてさあ大変?!
                                                                                                                      久々にお逢いした源氏の君はやっぱり魅力的だった?!

                                                                                                                      ウェイリー版源氏物語1
                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                      2016年06月08日 05時52分
                                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                      • 59
                                                                                                                        ぽんきち
                                                                                                                        ぽんきち さん
                                                                                                                        単行本で。

                                                                                                                        既読本から8冊目です。
                                                                                                                        イスラム技術の歴史
                                                                                                                        スポットライトが当たりにくい分野ですが、イスラムの技術の広がりと影響力が感じられておもしろい1冊でした。広い地域でさまざまなバックグラウンドを持つ技術者が交流し、切磋琢磨することが技術の発展には大きかったのだろうと思えます。
                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                        2016年06月08日 08時23分
                                                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                        • GOOD!206/08 08:58
                                                                                                                          いつも思うけれどぽんきちさん,こういう本をどうやってみつけてくるの?
                                                                                                                          図書館の棚巡りとか??
                                                                                                                        • GOOD!206/08 20:24
                                                                                                                          かもめ姐さん

                                                                                                                          えーっと、これはどうしたっけかな・・・?
                                                                                                                          別の本の巻末の参考文献から引いてくることもあるのですが、これはAmazonかカーリルの検索だったかもしれません。

                                                                                                                          ゆっくり本屋さんとか図書館で時間を取りたいところですが、なかなかそうもいかず(^^;)。
                                                                                                                          全般に、新聞書評とか広告で「ん?」と思ったものを読んでみることが多い、と思います。ときどき、ツイッターもあります。もちろん、こちらのサイトで、ということもあります。
                                                                                                                          興味のあるトピックが先にあるときは、きっかけとなった本の参考文献か、キーワードのネット検索ですかね・・・?

                                                                                                                          *あ、もしかしたら、これのreferenceだった、かも・・・?
                                                                                                                          図説 アラビアンナイト (ふくろうの本/世界の文化)
                                                                                                                          http://www.honzuki.jp/book/175773/review/112128/
                                                                                                                        • 60
                                                                                                                          主催者
                                                                                                                          かもめ通信
                                                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                                                          天候不順のこの季節、もしもうっかり風邪をひいて寝込んでしまったら……
                                                                                                                          ぐっすり寝るのが一番とわかっていても本に手が?!
                                                                                                                          さてあなたが選んだ本は??

                                                                                                                          いろいろな人たち―チャペック・エッセイ集

                                                                                                                          あらこの本!Kindle版もでているのね!!
                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                          2016年06月09日 08時36分
                                                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                          • 61
                                                                                                                            ぽんきち
                                                                                                                            ぽんきち さん
                                                                                                                            1日1冊平凡社の本を振り返る。
                                                                                                                            9冊目。
                                                                                                                            太陽の地図帖シリーズから

                                                                                                                            地獄絵を旅する: 残酷・餓鬼・病・死体

                                                                                                                            「そんなことすると地獄に堕ちるぞ!」と言いますが(や、今節あまり言わないか(^^;))、地獄ってどんなところなのでしょう・・・?
                                                                                                                            平安末期の末法思想の流行に伴い、地獄思想が発展していきます。鎌倉時代以降、地獄の様子を描いた「地獄絵」も多く作製されます。
                                                                                                                            そんな地獄絵を通して、地獄を、そして中世を旅します。
                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                            2016年06月09日 09時03分
                                                                                                                            GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                            • 62
                                                                                                                              祐太郎
                                                                                                                              祐太郎 さん
                                                                                                                              かもめ通信さんが教えてくれました。

                                                                                                                              重版出来だそうです。もしかして、ここの祭りの成果かな!?

                                                                                                                              アイヌの昔話―ひとつぶのサッチポロ
                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                              2016年06月09日 22時50分
                                                                                                                              GOOD!7コメントを全件表示1

                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                              • GOOD!406/10 05:51
                                                                                                                                いやいやいくらなんでもそれはないww
                                                                                                                                でもホント、ここで話題になったのをきっかけに
                                                                                                                                重版出来!となったりしたらうれしいけどねえ。
                                                                                                                              • 63
                                                                                                                                Wings to fly
                                                                                                                                Wings to fly さん
                                                                                                                                読み終わりましたのでお邪魔します(^ ^)

                                                                                                                                作家の食卓

                                                                                                                                かなり内容ぎっしりの楽しい本でした。コロナブックスの園芸部門で、もう一冊読みたいのを見つけました。食指をそそるシリーズですね。
                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                2016年06月10日 06時30分
                                                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                • 64
                                                                                                                                  ぽんきち
                                                                                                                                  ぽんきち さん
                                                                                                                                  63で祐太郎さんがアイヌの本を挙げてらっしゃるので、今日はこれで行こう~。

                                                                                                                                  10冊目
                                                                                                                                  アイヌの世界を旅する

                                                                                                                                  太陽の地図帖の1冊です。
                                                                                                                                  このシリーズ、写真も豊富で、本当に旅をしている気分も味わえるのがよいですね。
                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                  2016年06月10日 09時00分
                                                                                                                                  GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                  • 65
                                                                                                                                    そのじつ
                                                                                                                                    そのじつ さん
                                                                                                                                    あの異色の澁澤龍彦コレクション「ホラー・ドラコニア少女小説集成」も平凡社でした。今もお気に入りの一冊。

                                                                                                                                    コレクション1巻目はマルキ・ド・サド「ジェローム神父」×会田誠の、ショッキングなルックスの一冊。素晴らしい。(でもこの編集者の方にエライ文句をつけておりますが^^;)

                                                                                                                                    このページ数は少ない本で、幸福とは?フェミニズムとは?加虐者と被虐者とは?澁澤龍彦とは?と様々なところへ思考が転がり、大興奮の一冊でした。
                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                    2016年06月10日 09時49分
                                                                                                                                    GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                    • 66
                                                                                                                                      ぽんきち
                                                                                                                                      ぽんきち さん
                                                                                                                                      別冊太陽から

                                                                                                                                      北斎決定版

                                                                                                                                      画狂人、北斎が描いたさまざまな作風の絵を追っていきます。

                                                                                                                                      *1日1冊平凡社、11冊目。もうちょっとあると思っていたのですが、こちらにアップしたのはここまでとあと他の方があげていらした1冊だったようです。アップしていないのをアップするか、読みたいリストにある本について触れてみるか、ちょっと考えますw
                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                      2016年06月11日 08時31分
                                                                                                                                      GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                      • GOOD!206/11 08:41
                                                                                                                                        一ヶ月って結構長いのねえ!と思っている主催者ですw
                                                                                                                                        私も手持ち残量がほとんどないので
                                                                                                                                        今読みかけている本を……と思ってはいるのですが…。

                                                                                                                                        レビュー必須ではないので、興味がある本などの話題も歓迎します!
                                                                                                                                      • GOOD!106/11 10:23
                                                                                                                                        書き終わっているものはあと1つはアップする、と思います。他のはちょっと昔の時事問題系なので、どうしようかなー。

                                                                                                                                        別途、せっかくなので、読みたいリストにあった本を数冊読むかな、と思ってます。
                                                                                                                                      • 67
                                                                                                                                        主催者
                                                                                                                                        かもめ通信
                                                                                                                                        かもめ通信 さん
                                                                                                                                        そういえば!と、頂き物の平凡社グッズをもうひとつ!
                                                                                                                                        もったいない&気恥ずかしくてまだ使っていないんだけどww
                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                        2016年06月11日 10時36分
                                                                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                        • GOOD!306/11 14:52
                                                                                                                                          いいトートバッグじゃないですか。
                                                                                                                                          ダークカラーのギンガムチェックシャツorワンピースとか合わせたい。もちろん主役は平凡社バッグです。(ファッションアイテムとしての平凡社バッグ)
                                                                                                                                        • GOOD!306/11 19:30
                                                                                                                                          えーと。。。。そのじつさんっておしゃれさんなの…ね?
                                                                                                                                          私はほら…今日も庭仕事したときの格好そのままで図書館に行っちゃった人だから…あっアームカバーと軍手は外したわよ。もちろん!(^^;)
                                                                                                                                          このバッグは……今図書館用に使っているトートが壊れたら、今度こそ使おうかと…思っていたりするんだけどね。
                                                                                                                                        • 68
                                                                                                                                          miol mor
                                                                                                                                          miol mor さん
                                                                                                                                          平凡社といえばこの本も忘れられません。

                                                                                                                                          トルバドゥール恋愛詩選

                                                                                                                                          それは美しい本です。帯に「艶なる歌 みやびの愛」とあります。
                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                          2016年06月11日 13時12分
                                                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                          • GOOD!206/11 19:35
                                                                                                                                            おおっ!これも美しい本なんですね~と出版社のHPを見たら、
                                                                                                                                            またまた「品切れ・重版未定」。
                                                                                                                                            こういう本はやっぱりなかなか冊数が出ないんですかね?
                                                                                                                                            だからまた高価にもなってしまうのかもしれませんが。
                                                                                                                                          • GOOD!106/12 12:58
                                                                                                                                            いま読んでるポーリングの本、平凡社なんですが、古書で高価です。内容を抜書き中です。いい本を絶版にせずに電子化してくれるといいんですけど
                                                                                                                                          • 69
                                                                                                                                            そのじつ
                                                                                                                                            そのじつ さん
                                                                                                                                            ラスネール回想録
                                                                                                                                            すいません、感想はまだ無いのですが、これも興味深い本です。
                                                                                                                                            19世紀前半のフランスに実在した犯罪者、ピエール=フランソワ・ラスネールの書いた獄中記です。

                                                                                                                                            ドストエフスキー『罪と罰』を読んだ後、彼がラスコーリニコフの人物像に影響を与えたと聴きこんで購入。
                                                                                                                                            幼少期の話など読むにつれ、彼は読み手を自分に引きつける手段を知っているのではと思ってしまいます。
                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                            2016年06月11日 14時43分
                                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                            • GOOD!106/11 19:31
                                                                                                                                              私もこれ気になっているんだけれど、『罪と罰』を再読してから~とかいいつつ…そんな本ばっかり!!(><)
                                                                                                                                            • 70
                                                                                                                                              祐太郎
                                                                                                                                              祐太郎 さん
                                                                                                                                              そのじつさんが会田誠の表紙をあげられたので、こちらは山口晃。

                                                                                                                                              獏園 (ホラー・ドラコニア少女小説集成)
                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                              2016年06月12日 06時45分
                                                                                                                                              GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                              • GOOD!206/12 08:05
                                                                                                                                                佑太郎さんの書評から、ラビーさんともこのシリーズの読書会みたいになって、楽しかったです(*^^*)
                                                                                                                                              • 71
                                                                                                                                                ぽんきち
                                                                                                                                                ぽんきち さん
                                                                                                                                                別冊太陽で

                                                                                                                                                長谷川等伯―桃山画壇の変革者

                                                                                                                                                数年前に等伯展に行って、図録を買うはずだったのにこっちを買ってしまったという1冊ですw

                                                                                                                                                1日1冊挙げてきて12冊目。
                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                2016年06月12日 09時25分
                                                                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                • 72
                                                                                                                                                  ぽんきち
                                                                                                                                                  ぽんきち さん
                                                                                                                                                  1日1冊平凡社。
                                                                                                                                                  13冊目。

                                                                                                                                                  作家のおやつ

                                                                                                                                                  作家たちが愛した、懐かしい郷愁を誘う「おやつ」。
                                                                                                                                                  意外と庶民的ですw

                                                                                                                                                  *既読はここまで、にしておこうかな。明日はレビューなしで思い出を少し書こうと思いますw
                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                  2016年06月13日 08時46分
                                                                                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示6

                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                  • GOOD!006/21 08:41
                                                                                                                                                    いやいや薄荷さん、楽しいレビューをありがとうございますw
                                                                                                                                                    思わずツイッターでも紹介してしまいましたw
                                                                                                                                                    https://twitter.com/kamometuusin/status/745036264403959808
                                                                                                                                                  • GOOD!106/21 08:43
                                                                                                                                                    薄荷さん
                                                                                                                                                    すごく楽しかったです(^^)。
                                                                                                                                                    うんうん、何かと調べたくなる本ですよね。

                                                                                                                                                    *表紙の万惣フルーツパーラーも閉店しちゃったらしいですけど、後継のお店があるそうで。私、食○ログの「行きたい!」に登録してしまいましたw 近いうちに東京に行く予定はないんですけどw
                                                                                                                                                  • 73
                                                                                                                                                    ぽんきち
                                                                                                                                                    ぽんきち さん
                                                                                                                                                    何か、連投になってしまってすみません(^^;)。

                                                                                                                                                    ここのところ、何度か平凡社さんのHPを見ていて、ふと思い出したのですが、どうも昔、実家にあった百科事典が平凡社発行のものだった、ような気がします。

                                                                                                                                                    応接間にピアノ、ソファ、百科事典。
                                                                                                                                                    昭和40年代~50年代というのは、そんな風景がちょっとステイタスだった時代、だったのではないかと思います。我が家もさほど裕福であったわけではないですが、そんな応接室がありました。Wiki(↓コメントにリンクぶら下げます)を見ていたら、どうもこの頃、百科事典の大衆化が進み、その先駆けが平凡社版だった、ということなのですね。

                                                                                                                                                    確かうちにならんでいたのも「世界大百科事典」と書いてあったと思います。
                                                                                                                                                    応接間のお飾りのようでありながら、自分的には大学の志望学科を決めるきっかけをくれた存在でありました。
                                                                                                                                                    知識の大衆化に果たした役割は結構大きかったのではと思います。
                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                    2016年06月14日 08時21分
                                                                                                                                                    GOOD!7コメントを全件表示5

                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                    • GOOD!406/14 21:37
                                                                                                                                                      うちの実家の百科事典も平凡社でしたよ。昨年、実家の蔵書の買い取りをお願いした古書店さんに、値がつかないと言われ処分だけお願いしました。情報や知識を得るためのコンテンツも様変わりしましたね。時代を感じます。
                                                                                                                                                    • GOOD!206/18 09:03
                                                                                                                                                      そうそう!平凡社と言うとまず百科事典。百科事典と言えば平凡社。実家にもあったけどどうしたんだろ。ネット検索ではあの世界には出逢えませんよねえ。
                                                                                                                                                    • 74
                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                      この企画のため(?)にと積読山からひっぱりだした本が想像以上の宝物で大興奮?!
                                                                                                                                                      もうこれね。すごく良かった!
                                                                                                                                                      でもね。「良かったよ」「すごく良かったよ」と言って回りたいと思う一方で、
                                                                                                                                                      この良さに共感してくれそうな読友さんがなかなか思い浮かばないww

                                                                                                                                                      自分ひとりの部屋
                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                      2016年06月14日 18時54分
                                                                                                                                                      GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                      • GOOD!306/14 21:39
                                                                                                                                                        >私が太宰が好きで漱石が苦手な理由がよくわかった気がした。
                                                                                                                                                        ここらへんをもっと知りたい(^^)です!
                                                                                                                                                      • GOOD!306/14 21:47
                                                                                                                                                        そうですねえ。それはいずれもうちょっと漱石を読んでみてから…たぶんいずれかのレビューで触れることになるんじゃないかな……と。
                                                                                                                                                      • 75
                                                                                                                                                        篠田くらげ
                                                                                                                                                        篠田くらげ さん
                                                                                                                                                        日本人はどんな大地震を経験してきたのか

                                                                                                                                                        地震起こりすぎだろこの国。とりあえず、過去に学ぶ。
                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                        2016年06月14日 20時39分
                                                                                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                        • 76
                                                                                                                                                          そのじつ
                                                                                                                                                          そのじつ さん
                                                                                                                                                          『菊燈台』ホラー・ドラコニア少女小説集成の2巻。
                                                                                                                                                          現代美術のアーティストに装画を描かせたり、既存の先品を配して澁澤作品や彼の訳との融合具合を楽しむアートな一品。
                                                                                                                                                          本書は山口晃描き下ろしの美形の少年・少女が挿絵として挿入されている。
                                                                                                                                                          現在は平凡社ライブラリーとして縮小版で売られている。(右の書影はライブラリー版)
                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                          2016年06月14日 21時52分
                                                                                                                                                          GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                          • 77
                                                                                                                                                            Wings to fly
                                                                                                                                                            Wings to fly さん
                                                                                                                                                            以前、江戸東京博物館の開館20周年記念特別展「明治の心・モースが見た庶民のくらし」に行きました。展示物に添えられていたのは、この本から抜粋したエドワード・モース本人の言葉です。たいへん心を惹かれ、『日本その日その日』を読みました。

                                                                                                                                                            私の書評は<東洋文庫1~3巻・平凡社>をまとめた講談社版なのでここにリンクを張るのは遠慮しておきますが、明治の庶民の暮らしを生き生きとよみがえらせた名著だと思います。大森貝塚を発見したモースさんが、1888年(明治21)まで数年おきに3回来日した滞在記録です。
                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                            2016年06月14日 21時57分
                                                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                            • 78
                                                                                                                                                              祐太郎
                                                                                                                                                              祐太郎 さん
                                                                                                                                                              ブラタモリが始まったか否かぐらいに出された本。

                                                                                                                                                              そう、たった銀座の標高差3メートルでも江戸時代とそれ以前の息吹を感じることができるのです。

                                                                                                                                                              東京凸凹地形案内 5mメッシュ・デジタル標高地形図で歩く (太陽の地図帖)
                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                              2016年06月14日 23時34分
                                                                                                                                                              GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                              • 79
                                                                                                                                                                薄荷
                                                                                                                                                                薄荷 さん
                                                                                                                                                                昭和=レトロ的な発想は嫌いなんですが、この本『昭和モダンの器たち』は事細かに分析解説してるのが楽しくて、しかも写真が綺麗!台所用品(特に食器)好きの方には絶対おすすめです。

                                                                                                                                                                こちらの企画で初めてコロナ・ブックスシリーズに注目したんですが、面白いテーマがいっぱいで、次から次へと読みたいものが押し寄せてきます(^_^.)
                                                                                                                                                                さぁ!次は『作家のおやつ』をまとめなくては!
                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                2016年06月15日 08時09分
                                                                                                                                                                GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                • 80
                                                                                                                                                                  主催者
                                                                                                                                                                  かもめ通信
                                                                                                                                                                  かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                  平凡社のHPを覗いて気になっていた“オンデマンド”本。
                                                                                                                                                                  こういうものだそう。
                                                                                                                                                                  http://news.mynavi.jp/news/201...
                                                                                                                                                                  東洋文庫の復刻版か~。
                                                                                                                                                                  お財布とか何とかいろいろヤバそうだな……。(ぼそっ)
                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                  2016年06月16日 05時40分
                                                                                                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                  • 81
                                                                                                                                                                    踊る猫
                                                                                                                                                                    踊る猫 さん
                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                    2016年06月17日 23時40分
                                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                    • 82
                                                                                                                                                                      Wings to fly
                                                                                                                                                                      Wings to fly さん
                                                                                                                                                                      コロナブックスのシリーズ、楽しいですねえ。もう一冊読んでしまいました。

                                                                                                                                                                      江戸のガーデニング

                                                                                                                                                                      日記から再現した滝沢馬琴の庭、近所の悪ガキにザクロを盗まれたことまで書いてあったとは(笑)当時の暮らしの様子が目に浮かびます。
                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                      2016年06月18日 17時23分
                                                                                                                                                                      GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                      • 83
                                                                                                                                                                        哀愁亭味楽
                                                                                                                                                                        哀愁亭味楽 さん
                                                                                                                                                                        こんばんは! この企画、私も参加させてくださいませ!

                                                                                                                                                                        マッキントッシュの世界

                                                                                                                                                                        小説なんかと違ってこういう本のレビューはどうにも難しいなと思った次第です…

                                                                                                                                                                        あともう一冊、今月中に今度は平凡社ライブラリーの方から一冊投稿させていただきたく存じます。
                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                        2016年06月19日 01時36分
                                                                                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                        • GOOD!206/19 07:12
                                                                                                                                                                          哀愁亭味楽 さん、ご参加ありがとうございます!
                                                                                                                                                                          そうそうレビューは小説の方が書きやすいですよね!
                                                                                                                                                                          に共感ボタンをポチッ!w
                                                                                                                                                                        • 84
                                                                                                                                                                          tanami
                                                                                                                                                                          tanami さん
                                                                                                                                                                          お邪魔いたします。しばらくお休みしているうちに、楽しい企画を見逃すところでした!!
                                                                                                                                                                          唯一書評をアップしています、平凡社書籍です。
                                                                                                                                                                          決定版 世界のパン図鑑

                                                                                                                                                                          皆様のコメントに上がった本が面白そうなのばかりで、困ります。
                                                                                                                                                                          読んでみたくなります!!
                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                          2016年06月19日 16時55分
                                                                                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                          • GOOD!106/19 17:12
                                                                                                                                                                            tanamiさん!美味しそうなお土産持参で遊びに来てくださってありがとうございます!ううっ本にもそそられるけれど、美味しいパンにはもっと惹きつけられてしまう!!夕飯前の危険な時間に思わずtanamiさんのレビューを再読してしまいましたww
                                                                                                                                                                          • GOOD!106/19 22:07
                                                                                                                                                                            こちらこそ、面白い企画をありがとうございます。
                                                                                                                                                                            この本を読んでからパン屋さんでの行動がちょっと変わりました〜
                                                                                                                                                                          • 85
                                                                                                                                                                            祐太郎
                                                                                                                                                                            祐太郎 さん
                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                            2016年06月19日 19時36分
                                                                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                            • 86
                                                                                                                                                                              薄荷
                                                                                                                                                                              薄荷 さん
                                                                                                                                                                              ああ、コロナ・ブックスシリーズ楽しい~!!
                                                                                                                                                                               『作家のおやつ』

                                                                                                                                                                              作家と著作とお菓子屋さんとお菓子のリスト作り始めたら楽しくて脱線しまくりまして・・・やっとこさ、レビュー書けました。でも、楽しみすぎて無駄に長くなりました・・・(^_^.)
                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                              2016年06月21日 08時13分
                                                                                                                                                                              GOOD!5コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                              • GOOD!406/21 08:41
                                                                                                                                                                                楽しかったです〜〜♪ ぶたさんケーキが見てみたい…いや、食べてみたい(^ ^)
                                                                                                                                                                                私また一冊発見してしまいました。期間中に間に合うかどうか微妙ですが、次は「香り」に行きたいと思います。コロナブックス、やめられない止まらないー♪
                                                                                                                                                                              • GOOD!406/21 22:54
                                                                                                                                                                                >Wings to flyさん
                                                                                                                                                                                ぶたさんケーキ可愛いんですよ~!ぜひ、食べログで確認してみてください~!

                                                                                                                                                                                おお!次は『香り』ですか!楽しみにしてます(*^_^*)
                                                                                                                                                                                いやホント、やめられない止まらないですね~♪
                                                                                                                                                                              • 87
                                                                                                                                                                                哀愁亭味楽
                                                                                                                                                                                哀愁亭味楽 さん
                                                                                                                                                                                こんばんは!実はこの本、すでに絶版で講談社学術文庫から復刊してしまってるんですが、でもこの平凡社ライブラリー版の書影が好きなんですよねえ。

                                                                                                                                                                                落語の言語学
                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                2016年06月22日 23時38分
                                                                                                                                                                                GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                • 88
                                                                                                                                                                                  佐藤 ひとみ
                                                                                                                                                                                  佐藤 ひとみ さん
                                                                                                                                                                                  嬉しかったな、この本の版権を平凡社がとり、改装版としたときは。元本を逸失していたから。
                                                                                                                                                                                  逝きし世の面影
                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                  2016年06月24日 17時40分
                                                                                                                                                                                  GOOD!6コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                  • GOOD!106/24 23:32
                                                                                                                                                                                    かもめ通信さん、リンクありがとうございます。
                                                                                                                                                                                    「本が好き!」サイトを知ってから時日が浅く、初めて掲示板を覗いたのが一昨日。「初夏はやっぱり平凡社?」に興味がわき、どんな本に皆がコメントしているかざっと通覧したのが今日。そうしたら、もう締め切り寸前なんですね。アララ残念。
                                                                                                                                                                                  • GOOD!106/25 07:12
                                                                                                                                                                                    まだあと数日あるので、ぜひまたコメントお願いします♪
                                                                                                                                                                                  • 89
                                                                                                                                                                                    佐藤 ひとみ
                                                                                                                                                                                    佐藤 ひとみ さん
                                                                                                                                                                                    締め切り直前と知って、駆け込みコメントです。
                                                                                                                                                                                    平凡社といえば、世界大百科、東洋文庫、太陽の三つで名をなした版元。中国モノ(中国古典文学大系など)も得意だったという印象があります。もちろん、他にもあるけれど。一時期、業界では「平凡社には編集部に○○サンがいるからな。それで白川静サンの本があそこから出るんだよ。○○サンはムツカシイ人でね……」なんて囁かれていましたっけ。そう、忘れてならないのが『字統』『字訓』『字通』の辞書三部作。そして、東洋文庫の『漢字の世界』全二冊。これ、面白かったな。白川大先生には、ちょいと注文をつけたい点もありましたが(浅学菲才なのに、エへへへ)。
                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                    2016年06月24日 23時55分
                                                                                                                                                                                    GOOD!5コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                    • GOOD!206/25 09:44
                                                                                                                                                                                      期限内には読めそうにないのですが、「呪の思想」をしばらく読みたいリストに入れています。いやー、どうだろうか、私には理解できるのだろうか、と思いつつ(^^;)。

                                                                                                                                                                                      東洋文庫って、別に同じ名前の公益財団法人があるようなのですが、平凡社の東洋文庫はこちらとはまったく関係ない、んですよね・・・?
                                                                                                                                                                                    • GOOD!206/25 11:29
                                                                                                                                                                                      ぽんきちサンへ

                                                                                                                                                                                      わかりません。
                                                                                                                                                                                      財団法人の東洋文庫と、平凡社の東洋文庫とは別物ではありますが。

                                                                                                                                                                                      でも、平凡社が東洋文庫という叢書シリーズを発刊するにあたり、「名前使用してよろしいですか?」ぐらいの挨拶はしたでしょうね。なにせ、相手は三菱大財閥の文化拠点で東洋古典資料の世界的な宝庫(財閥の元総帥岩崎は、諸橋大漢和辞典のスポンサー。諸橋の三男は三菱商事の元社長)で、約四十年も前から「東洋文庫」を名乗っている組織なのだから。平凡社が財団の協力・援助なくしてはできない企画も多々あったでしょうし、関係研究者も、調査対象分野も重なるので、浮沈の激しい中小企業・平凡社は小僧っ子で、財団はお大尽さまという力関係だったのかもしれません。

                                                                                                                                                                                      どなたか、詳細がおわかりでしたら、お教えください。
                                                                                                                                                                                    • 90
                                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                      おばけずき 鏡花怪異小品集読みました!
                                                                                                                                                                                      この文豪怪異小品集シリーズ、鏡花の次は百けん、宮沢賢治、佐藤春夫ときて、次回は乱歩の予定とのこと、なかなか興味深いラインナップですよ。
                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                      2016年06月25日 07時16分
                                                                                                                                                                                      GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                      • 91
                                                                                                                                                                                        そのじつ
                                                                                                                                                                                        そのじつ さん
                                                                                                                                                                                        平凡社さんは写真もね。
                                                                                                                                                                                        ネコ好きの妹の蔵書でしたが、知らずに手にとって衝撃が走りました。
                                                                                                                                                                                        写真集は荒木経惟の生き様そのもの。

                                                                                                                                                                                        近年、亡くなったチロの写真を発表。死そのものを写し出したそれは、壮絶といおうか、諦観といおうか、安楽といおうか。
                                                                                                                                                                                        アラーキーの写真があんなにも艶かしいのは、彼がファインダーを向ける対象の後ろに死という運命を見ているからかもしれない。
                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                        2016年06月25日 09時47分
                                                                                                                                                                                        GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                        • 92
                                                                                                                                                                                          タカラ~ム
                                                                                                                                                                                          タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                          平凡社まつりももうすぐ終了。ギリギリで新作レビューアップさせていただきます。

                                                                                                                                                                                           「闘う純米酒 神亀ひこ孫物語」

                                                                                                                                                                                          埼玉県にある小さな蔵元「神亀酒造」の純米酒にかけた心意気に、今夜は日本酒が飲みたくなりました!
                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                          2016年06月25日 10時29分
                                                                                                                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                          • 93
                                                                                                                                                                                            佐藤 ひとみ
                                                                                                                                                                                            佐藤 ひとみ さん
                                                                                                                                                                                            平凡社は、こんな昔、昔の本も、版権を確保し新装復刊しているという例。吉井なんて、歌人以外、もうほとんど読む人はいないんじゃないかしら。
                                                                                                                                                                                            東京・京都・大阪
                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                            2016年06月25日 12時18分
                                                                                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                            • 94
                                                                                                                                                                                              ぽんきち
                                                                                                                                                                                              ぽんきち さん
                                                                                                                                                                                              月前半は、1日1冊、既読本で参加していたのですが。
                                                                                                                                                                                              月が終わるまでに読みたいリストから何冊か読もうと思っていたら予定が狂い(^^;)、今月中には読めそうにありません。

                                                                                                                                                                                              いきもの関連で2,3冊、多分、来月に読むかなと思います。
                                                                                                                                                                                              掲示板は締め切られるかと思いますが、いずれにしても読めたらレビューを書くつもりでいます。

                                                                                                                                                                                              平凡社、意外と鳥関連の本を結構出している印象があるのですが、あたってるかな・・・?
                                                                                                                                                                                              添付本は読むとすれば3冊目の本ですw ここまで行き着くかどうかはわかりません。
                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                              2016年06月25日 21時36分
                                                                                                                                                                                              GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                              • GOOD!306/26 00:14
                                                                                                                                                                                                ぽんきちサンへ

                                                                                                                                                                                                印象、「あたって」ます。さすがデス。

                                                                                                                                                                                                昔々、平凡社は「アニマ」という自然科学系の雑誌を出していまして、この雑誌監修者として中西悟堂(日本野鳥の会創立者、「野鳥」の造語者)を招聘していました。「探鳥会」なんて言葉をつくったのは中西で、流行らせたのは「アニマ」。「アニマ」には野鳥の会の機関誌みたいな雰囲気がありましたね。あれほど売れそうにない雑誌も珍しかった(中央公論社の「自然」以上に)。すぐ休刊(つまり廃刊)になったような記憶があります。

                                                                                                                                                                                                平凡社が、他の版元以上に鳥に入れ込むのは、その頃(70年前後だったかなあ…?)からの伝統、というか編集者の体質みたいなのが残っているせいかな、と推察しています。中西の本も出してますよね。

                                                                                                                                                                                                百科事典を出すような版元だから、バードウオッチングが趣味なんて人材も、利用価値ありそうだし(冗談)。
                                                                                                                                                                                              • GOOD!306/26 09:26
                                                                                                                                                                                                佐藤ひとみさん

                                                                                                                                                                                                おお、ありがとうございます。勉強になりました。

                                                                                                                                                                                                先日、明治神宮関連の本やTV番組に触れる機会がありました。明治神宮で探鳥会が行われるようになったのは初代宮司が鳥の公爵と呼ばれた鷹司信輔であったためだそうですが、鷹司と中西は交流があったようですね。
                                                                                                                                                                                                平凡社から鎮座90年のときに写真集が出ていました。
                                                                                                                                                                                                http://www.heibonsha.co.jp/book/b157731.html

                                                                                                                                                                                                「鳥学の100年」もおもしろそうですが、「平凡社の100年」もなかなか興味深そうですw
                                                                                                                                                                                              • 95
                                                                                                                                                                                                祐太郎
                                                                                                                                                                                                祐太郎 さん
                                                                                                                                                                                                澁澤ですよ。

                                                                                                                                                                                                翻訳ではない、彼の世界がここにあります。

                                                                                                                                                                                                狐媚記 (ホラー・ドラコニア少女小説集成)
                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                2016年06月25日 22時42分
                                                                                                                                                                                                GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                • 96
                                                                                                                                                                                                  ふらりん
                                                                                                                                                                                                  ふらりん さん
                                                                                                                                                                                                  イギリスのEU離脱が、大きなニュースに
                                                                                                                                                                                                  なっていますが、偶然にも下記の本を
                                                                                                                                                                                                  読んでおります。

                                                                                                                                                                                                  「国ってなんだろう?」

                                                                                                                                                                                                  ・・・、問題は期限の今月末まで
                                                                                                                                                                                                  読んで文章UPまでいかない
                                                                                                                                                                                                  事です(泣)

                                                                                                                                                                                                  とりあえず、今回はご紹介だけに
                                                                                                                                                                                                  なってしまいますが・・。
                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                  2016年06月26日 21時37分
                                                                                                                                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                  • 97
                                                                                                                                                                                                    miol mor
                                                                                                                                                                                                    miol mor さん
                                                                                                                                                                                                    ポーリングのこの本『ポーリング博士の快適長寿学』(平凡社、1987)をずっと読み続けています。これも平凡社です。貴重な本なので、重要な箇所を書き写しながら読んでいます。ので、書評までにはだいぶ時間がかかるでしょう。(『ポーリング博士のビタミンC健康法』と同一の本のようです)
                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                    2016年06月27日 19時16分
                                                                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                    • 98
                                                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                      あれ?これ書影を貼っただけでまだ紹介していなかったみたい!
                                                                                                                                                                                                      絶対製造工場
                                                                                                                                                                                                      カレル・チャペックの“先進性”をぜひご堪能下さい!
                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                      2016年06月28日 16時37分
                                                                                                                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                      • 99
                                                                                                                                                                                                        哀愁亭味楽
                                                                                                                                                                                                        哀愁亭味楽 さん
                                                                                                                                                                                                        こちらの掲示板がきっかけで、「平凡社ライブラリーどんな本があったっけ?」と色々物色してる時に「こ、これは読まなければ!」と思った一冊です。

                                                                                                                                                                                                        「漱石と落語」

                                                                                                                                                                                                        まだ入手できていませんが、入手したらレビューしたいと思います~。
                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                        2016年06月28日 17時20分
                                                                                                                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                        • 100
                                                                                                                                                                                                          薄荷
                                                                                                                                                                                                          薄荷 さん
                                                                                                                                                                                                          ギリギリ滑り込みで失礼します~(^_^.)
                                                                                                                                                                                                          作家の珈琲
                                                                                                                                                                                                          コロナ・ブックスのちょっとレトロ感漂う写真がいいんですよ~!

                                                                                                                                                                                                          お散歩の目的地に素敵な喫茶店はいかがですか?
                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                          2016年06月28日 21時40分
                                                                                                                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                          • GOOD!206/28 21:49
                                                                                                                                                                                                            薄荷さん!かわいい♪ 
                                                                                                                                                                                                            [[書名>書評URL]]をコピーして使ってくれたのかな?書名が残ってるよ~w
                                                                                                                                                                                                          • GOOD!206/29 07:27
                                                                                                                                                                                                            >かもめ通信さん
                                                                                                                                                                                                            うひー!!お恥ずかしい~!!(≡≡;) !!!
                                                                                                                                                                                                            ご注意ありがとうございます。直しました~(^_^.)
                                                                                                                                                                                                          • 101
                                                                                                                                                                                                            主催者
                                                                                                                                                                                                            かもめ通信
                                                                                                                                                                                                            かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                            6月も今日を入れて残すところあと2日、これまでのところ参加者は22名、紹介された本は90冊に届くかな~というところ。二日で100冊越えは無理かしらw
                                                                                                                                                                                                            といいつつ読んで書きました、これ、なかなか面白かったです!

                                                                                                                                                                                                            白楽天詩集
                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                            2016年06月29日 06時02分
                                                                                                                                                                                                            GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                            • 102
                                                                                                                                                                                                              主催者
                                                                                                                                                                                                              かもめ通信
                                                                                                                                                                                                              かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                              もしかしたら、諦めていたあの本に出会えるかも?!
                                                                                                                                                                                                              平凡社ライブラリーさんの全点フェアが赤坂の双子のライオン堂さんで開催されるそうですよ!
                                                                                                                                                                                                              噂によると本社倉庫にしかない僅少本も放出されるとか!
                                                                                                                                                                                                              https://twitter.com/Heibonsha_...

                                                                                                                                                                                                              いいなあ!私も行きたいなあ!!
                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                              2016年06月29日 07時27分
                                                                                                                                                                                                              GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                              • GOOD!106/29 20:59
                                                                                                                                                                                                                パソコンでリンクをクリックしたら、
                                                                                                                                                                                                                モニタ一杯にツイッター画面になったので、
                                                                                                                                                                                                                驚いちゃいました。

                                                                                                                                                                                                                ツイッター使っていないので、びっくり!(笑)
                                                                                                                                                                                                              • 103
                                                                                                                                                                                                                miol mor
                                                                                                                                                                                                                miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                百冊に届けとの願いをこめ、ささやかな一灯を。
                                                                                                                                                                                                                川崎寿彦『森のイングランド』(平凡社、1987)

                                                                                                                                                                                                                古代から現代まで、イングランドを中心に〈空想の森〉の歴史を文学的に読み解く本です。鋭い筆致に知的興奮をおぼえます。
                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                2016年06月29日 09時22分
                                                                                                                                                                                                                GOOD!5コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                • GOOD!206/29 09:52
                                                                                                                                                                                                                  おおっ!ありがとうございます。おかげさまで全何巻=1作として数えると皆様に紹介いただいているのは91作品になりました!
                                                                                                                                                                                                                  ここまできたら私も100冊めざす気になってきましたww
                                                                                                                                                                                                                • 104
                                                                                                                                                                                                                  miol mor
                                                                                                                                                                                                                  miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                  もう一冊読んだ本を見つけました。口承詩の名著です。
                                                                                                                                                                                                                  金関寿夫『アメリカ・インディアンの口承詩』(平凡社、2000)

                                                                                                                                                                                                                  何度も熟読しましたが、意外にも書評は書いてません。一箇所だけ引用します。
                                                                                                                                                                                                                  〈インディアンの多くの部族にとっては、鳥獣はもとより、山川草木と人間とのあいだには差別がない〉(p. 38)
                                                                                                                                                                                                                  本当に素晴らしい本です。
                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                  2016年06月29日 10時03分
                                                                                                                                                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                  • 105
                                                                                                                                                                                                                    miol mor
                                                                                                                                                                                                                    miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                    また愛読書を見つけました。
                                                                                                                                                                                                                    『哲学事典』(平凡社、1971)

                                                                                                                                                                                                                    「読む哲学事典」として、岩波のそれよりもこちらの方がはるかに面白い。執筆者のレベルがだいぶ違う感じが読んでいてします。もちろん、参考文献のリストは現代の水準に合わせて修正する必要がありますが、基本的な記述はいま読んでも深みがあります。
                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                    2016年06月29日 10時13分
                                                                                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                    • 106
                                                                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                      94作目w
                                                                                                                                                                                                                      これ,私はレビューを書いていないのですが,よみかさんのレビューをお借りしてご紹介します。
                                                                                                                                                                                                                      カレル・チャペックで
                                                                                                                                                                                                                      こまった人たち―チャペック小品集
                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                      2016年06月29日 10時17分
                                                                                                                                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                      • 107
                                                                                                                                                                                                                        miol mor
                                                                                                                                                                                                                        miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                        やっと書評を書いたものが出てきました。
                                                                                                                                                                                                                        妖精のアイルランド

                                                                                                                                                                                                                        熟読しました。妖精をめぐる興味深いアイルランドの事件を扱っています。そのほか、アイルランド文学一般における妖精のことも。
                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                        2016年06月29日 10時30分
                                                                                                                                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                        • 108
                                                                                                                                                                                                                          主催者
                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                          NO.27のコメント欄で青玉楼主人さんが紹介されている本を,あらためて書影付きでご紹介!
                                                                                                                                                                                                                          「椿説泰西浪曼派文学談義」
                                                                                                                                                                                                                          内容についてはぜひ27のコメント欄をご確認下さい。
                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                          2016年06月29日 10時52分
                                                                                                                                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                          • 109
                                                                                                                                                                                                                            miol mor
                                                                                                                                                                                                                            miol mor さん
                                                                                                                                                                                                                            もう一冊愛読書を見つけました。書評、まだ書いてません (^^;
                                                                                                                                                                                                                            ジョウゼフ・コンラッド『海の思い出』(平凡社、1995)

                                                                                                                                                                                                                            コンラッドのめずらしい海洋エセーです。原文は非常に格調高く、このジャンルの名文に属すると思います。
                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                            2016年06月29日 10時53分
                                                                                                                                                                                                                            GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                            • 110
                                                                                                                                                                                                                              佐藤 ひとみ
                                                                                                                                                                                                                              佐藤 ひとみ さん
                                                                                                                                                                                                                              「百冊に届け」という意気込みを見て、人肌、イヤ、一肌脱ぎます。これも、他社出版の蒸し返し本だけれど。
                                                                                                                                                                                                                              お茶のある暮らし
                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                              2016年06月29日 11時45分
                                                                                                                                                                                                                              GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!206/29 12:16
                                                                                                                                                                                                                                おおっ!佐藤ひとみさん!脱いで下さってありがとうございますw
                                                                                                                                                                                                                                この掲示板のリンクはちょっと変わっていまして、[[書名>URL]]ではることができます。
                                                                                                                                                                                                                                ちなみにこのぶら下がりコメントはURLをそのまま貼ればOKです。

                                                                                                                                                                                                                                というわけで佐藤ひとみさんの書評はこちら!
                                                                                                                                                                                                                                http://www.honzuki.jp/book/238533/review/155988/
                                                                                                                                                                                                                              • GOOD!206/29 13:41
                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信さん
                                                                                                                                                                                                                                リンクわかりました。どうやら、百冊いきそうですね。
                                                                                                                                                                                                                              • 111
                                                                                                                                                                                                                                哀愁亭味楽
                                                                                                                                                                                                                                哀愁亭味楽 さん
                                                                                                                                                                                                                                レビュー書ける本を見つけたので急いで書き上げましたv

                                                                                                                                                                                                                                ヨーロッパ 本と書店の物語

                                                                                                                                                                                                                                もしかしてあと一冊でしょうか? 百冊届け!
                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                2016年06月29日 12時23分
                                                                                                                                                                                                                                GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!206/29 12:38
                                                                                                                                                                                                                                  そうです!そうですこれが99作目!
                                                                                                                                                                                                                                  ああもう100作を前に泣きそう~(/_;)ウルウル
                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!206/29 12:45
                                                                                                                                                                                                                                  おお、やっぱり!100作目はどの作品なんだろう!?ドキドキ
                                                                                                                                                                                                                                • 112
                                                                                                                                                                                                                                  Wings to fly
                                                                                                                                                                                                                                  Wings to fly さん
                                                                                                                                                                                                                                  もしかしてこれが100冊目?あと1冊読もうと思ってたけど間に合いそうもないから、はにぃさんのコロナブックス書評を拝借してきました。

                                                                                                                                                                                                                                  昭和 台所なつかし図鑑
                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                  2016年06月29日 13時48分
                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!5コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!506/29 17:26
                                                                                                                                                                                                                                    おおっ!ありがとうございます!100作紹介なんてやっぱり無理か…と思っていましたが、さすが皆様、よく本を知っておられる!w
                                                                                                                                                                                                                                  • GOOD!406/29 17:28
                                                                                                                                                                                                                                    miol morさん!ですね~ここに寄せられた情報をまたツイートなどでも流して、平凡社さんにプレッシャーをかけようかしらww
                                                                                                                                                                                                                                  • 113
                                                                                                                                                                                                                                    薄荷
                                                                                                                                                                                                                                    薄荷 さん
                                                                                                                                                                                                                                    あら、残念(笑)101冊目になっちゃいましたか。
                                                                                                                                                                                                                                    でもぎりぎり間に合ってよかった・・・(^_^)/

                                                                                                                                                                                                                                     あのメニューが生まれた店
                                                                                                                                                                                                                                    定番メニューの発祥がわかって楽しいし、すっごく美味しそうな本です~!!

                                                                                                                                                                                                                                    いやホントに、コロナブックスシリーズにはやられました・・・(^_^.)
                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                    2016年06月29日 13時54分
                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!4コメントを全件表示3

                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!306/29 14:02
                                                                                                                                                                                                                                      >Wings to flyさん
                                                                                                                                                                                                                                      いえいえ、全然大丈夫(^^)v
                                                                                                                                                                                                                                      もう6月終わっちゃうから焦ってただけで、とりたてて100冊を狙ってたわけじゃないです。
                                                                                                                                                                                                                                      なにより6月末に間に合ってよかった・・・(笑)。
                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!306/29 17:28
                                                                                                                                                                                                                                      ここまでくるとコロナブックス愛を編集部にも届けなくちゃねww
                                                                                                                                                                                                                                    • 114
                                                                                                                                                                                                                                      主催者
                                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                      皆さんのおかげで最終日を待たずに100作紹介できました!
                                                                                                                                                                                                                                      これで安心して読んでいない本の話ができるww

                                                                                                                                                                                                                                      別冊太陽6月新刊 東雅夫監修『あやしい絵本』がなにやら面白そうですよww
                                                                                                                                                                                                                                      投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                      2016年06月29日 17時31分
                                                                                                                                                                                                                                      GOOD!4コメントを全件表示1

                                                                                                                                                                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                      • 115
                                                                                                                                                                                                                                        主催者
                                                                                                                                                                                                                                        かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                        かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                        平凡社ライブラリーさんの怪異小品集シリーズは、この夏江戸川乱歩が登場ですって!
                                                                                                                                                                                                                                        これもたのしみ~
                                                                                                                                                                                                                                        投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                        2016年06月29日 17時36分
                                                                                                                                                                                                                                        GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                        • 116
                                                                                                                                                                                                                                          主催者
                                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                          平凡社ライブラリーの中の人からこんなお返事が!
                                                                                                                                                                                                                                          https://twitter.com/Heibonsha_...
                                                                                                                                                                                                                                          投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                          2016年06月29日 22時15分
                                                                                                                                                                                                                                          GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!306/29 22:44
                                                                                                                                                                                                                                            平凡社の社内で元気を出して
                                                                                                                                                                                                                                            頂けたようで、よかったです!
                                                                                                                                                                                                                                          • GOOD!406/29 22:54
                                                                                                                                                                                                                                            「つらいことがあってもこちらを見れば元気倍増!」を見て涙ぐみそうになる。また、「一度でよいので…♪おそばに〜置いてほしいのよ〜♬」のことばに変型ならではの平凡ライブラリーの(営業の?)苦労も偲ばれます。
                                                                                                                                                                                                                                          • 117
                                                                                                                                                                                                                                            ふらりん
                                                                                                                                                                                                                                            ふらりん さん
                                                                                                                                                                                                                                            これが平凡社の総力をあげた力作!

                                                                                                                                                                                                                                            どなたか、ご購入を・・。

                                                                                                                                                                                                                                            「改訂新版 世界大百科事典 全34巻 5訂版便覧入り」

                                                                                                                                                                                                                                            27万円+税金 也。
                                                                                                                                                                                                                                            投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                            2016年06月29日 22時47分
                                                                                                                                                                                                                                            GOOD!3コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!106/30 23:16
                                                                                                                                                                                                                                              >miol morさん

                                                                                                                                                                                                                                              2種類も!
                                                                                                                                                                                                                                              確かに紙の場合、置き場に困りそうですが、
                                                                                                                                                                                                                                              電子版という手がありましたか!
                                                                                                                                                                                                                                            • GOOD!106/30 23:18
                                                                                                                                                                                                                                              >efさん

                                                                                                                                                                                                                                              古くても、結構値が張ったのでは
                                                                                                                                                                                                                                              無いでしょうか?
                                                                                                                                                                                                                                              素晴らしいです!
                                                                                                                                                                                                                                            • 118
                                                                                                                                                                                                                                              タカラ~ム
                                                                                                                                                                                                                                              タカラ~ム さん
                                                                                                                                                                                                                                              明日で終了なので駆け込みで1本!

                                                                                                                                                                                                                                               泉麻人「東京ふつうの喫茶店」

                                                                                                                                                                                                                                              続編の「東京いつもの喫茶店」も手元にあるんですけど、こちらは間に合わないので、私の方はこれで打ち止めになりま~す!
                                                                                                                                                                                                                                              投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                              2016年06月29日 23時22分
                                                                                                                                                                                                                                              GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                                                                                                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                              • 119
                                                                                                                                                                                                                                                主催者
                                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                本日最終日!(といっても平凡社愛が打ち止めになるという意味ではありません!w)
                                                                                                                                                                                                                                                ご紹介するのはefさんのレビューで
                                                                                                                                                                                                                                                黄金のプラハ―幻想と現実の錬金術
                                                                                                                                                                                                                                                このレビューを拝見して読みたい本のリストにいれました!
                                                                                                                                                                                                                                                投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                2016年06月30日 06時03分
                                                                                                                                                                                                                                                GOOD!4コメントを全件表示2

                                                                                                                                                                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!206/30 06:33
                                                                                                                                                                                                                                                  あらら、ご紹介して頂きすみません。
                                                                                                                                                                                                                                                • GOOD!206/30 06:34
                                                                                                                                                                                                                                                  いえいえ、勝手に引っ張ってきてすみませんw
                                                                                                                                                                                                                                                • 120
                                                                                                                                                                                                                                                  主催者
                                                                                                                                                                                                                                                  かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                  かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                  もしかして,昨日の時点で皆さん力を出し切った?ww
                                                                                                                                                                                                                                                  私もちょっと脱力していますが,最後の気力を振り絞って
                                                                                                                                                                                                                                                  この祭りをきっかけについに積読山からひっぱりだして読み始めた本を紹介!
                                                                                                                                                                                                                                                  全4巻,1冊ずつがばっちり立つ厚さで、辞典代わりに時々開くだけだったこの本、
                                                                                                                                                                                                                                                  そうか!聖人記念日毎に読めばいいんだ!と悟って,
                                                                                                                                                                                                                                                  カトリックカレンダーと照らし合わせてぼちぼち読み始めたら
                                                                                                                                                                                                                                                  これが結構おもしろいのよw
                                                                                                                                                                                                                                                  投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                  2016年06月30日 13時01分
                                                                                                                                                                                                                                                  GOOD!4コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                  • 121
                                                                                                                                                                                                                                                    主催者
                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信
                                                                                                                                                                                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                                                                                                                                                                                    〆切までにはまだ時間がありますが,とりあえず一ヶ月間の祭りを通じて分かったこと,気づいたことなど集約します。平凡社さんにぜひともお伝えしたい声をふくめ,企画に関するご意見ご要望などもコメント欄にぜひお寄せ下さい。
                                                                                                                                                                                                                                                    投稿日:
                                                                                                                                                                                                                                                    2016年06月30日 13時10分
                                                                                                                                                                                                                                                    GOOD!3コメントを全件表示4

                                                                                                                                                                                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!406/30 17:36
                                                                                                                                                                                                                                                      平凡社の品切・絶版書のうち、ぜひとも電子書籍でもいいので、特に復刊を熱望するのは次の書です。
                                                                                                                                                                                                                                                      ・ライナス・ポーリング『ポーリング博士の快適長寿学』(平凡社、1987)〔またはこれの再刊版の『ポーリング博士のビタミンC健康法』(平凡社ライブラリー、1995)でも〕
                                                                                                                                                                                                                                                      → この本ほど重要な、生化学的観点から理解を深めてくれる、健康に関する本は寡聞にして知りません。もし、復刊されるなら、現在の知見の立場から、あるいは現在の日本人に関する健康指針の立場から、解説を加えていただくのも大歓迎です。
                                                                                                                                                                                                                                                    • GOOD!306/30 21:10
                                                                                                                                                                                                                                                      >一部のレビュアー陣の年齢層のせいじゃ・・・バレてる!Σ( ̄□ ̄;)
                                                                                                                                                                                                                                                      それはともかく(笑)今後も張り切ってコロナブックスシリーズ追わせていただく所存ですよ、平凡社さん。よろしくねぇん( ~ё ̄) -☆♡
                                                                                                                                                                                                                                                    この読書会は終了しました。
                                                                                                                                                                                                                                                    [主催者の終了メッセージ]
                                                                                                                                                                                                                                                    1カ月にわたり開催いたしました平凡社祭!おかげさまで22名の方から100作以上の作品をご紹介戴き、皆様の読みたい本リストや積読山の成長にいくばくかの貢献が出来たのではないかと思っています。また平凡社さんに私たちの熱い期待もお届けできたかなともwこれもひとえにご参加戴きました皆様のおかげです。おつきあい戴きありがとうございました!

                                                                                                                                                                                                                                                    フォローする

                                                                                                                                                                                                                                                    話題の書評
                                                                                                                                                                                                                                                    最新の献本
                                                                                                                                                                                                                                                    ページトップへ