書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

紅い芥子粒
レビュアー:
コーラと呼ばれる奴隷少女が、法的な、しかし不当な主人から逃亡。こめかみに星型の傷跡。性質は活発、道を外れた行為も辞さない……コーラは逃げる。自由を求めて。
19世紀前半、南北戦争以前のアメリカが舞台。
十五歳の黒人奴隷の少女コーラが、自由を求めて逃亡する物語である。

コーラの祖母は、アフリカで生まれ育ったが、動物のように狩られ、奴隷船に載せられ、売買の果てにアメリカの大規模綿花農園の奴隷になった。
祖母は、白く波立つ海原のような綿花畑で、働きながら倒れて死んだ。
コーラの母は、まだ十歳だったコーラを置き去りにして、逃亡した。
さよならもいわずに。

奴隷は、使用人や奉公人とはちがう。鞭で打たれ、鎖につながれる。
黒人奴隷の所有者は白人で、その多くはキリスト教徒だ。
神の前で人はみな平等と、聖書はうたっているはず。こんなひどい仕打ちを、神は許し給うのかと思うが、それは人間に限ったことで、黒んぼなんか人間じゃねえと思えば、神様も目をつぶってくれたらしい。

コーラが逃亡奴隷になったのは、シーザー少年に誘われたからだった。

シーザーは、奴隷の逃亡を支援する「地下鉄道」の存在を知っていた。
奴隷州から自由州へ。州境を越えて北へ逃げれば自由になれる。
史実は、実際に地下に鉄道が敷かれていたわけではない。
「地下鉄道」とは、奴隷の逃亡を助ける地下組織の暗号名だった。

しかし、そこはフィクション。作者は、暗黒の地下に車両を走らせた。
蒸気機関車のこともあれば、トロッコのこともある。
どこに向かっているかわからない。ここではない、どこかへ。

逃亡は、命がけだった。死ぬか生きるか、殺すか殺されるか。
コーラは、逃げる途中で人を殺した。
おたずねものになり、懸賞金がかけられ、奴隷狩り人に追われる身になった。

地下駅で、コーラとシーザーが飛び乗ったのは、蒸気機関車がけん引する有蓋貨車。
まっくらな地下道を走り、さいしょに着いたのは、サウスカロライナだった。
南部の州だったが、工業化が進んでいたせいだろう。黒人に理解があるように思われた。

コーラは、白人家庭の奴隷になった。
家事や子守をしながら、人間らしいふるまいを身につけた。
逃亡奴隷に文字を教えてくれる秘密の学校もあった。
鞭で打たれることも鎖につながれることもない。
コーラは、はじめて自分の身体が自分のものになったような気がした。
ずっとここにいてもいいと思った。

サウスカロライナには、逃亡奴隷が集まっていた。白人よりも黒人の数のほうが多かった。
それは、白人にとって脅威だった。この文明社会で共通の言語を身につけ文字を学んだ黒人たちは、いつか白人にとってかわろうとするかもしれない。
黒人が増えすぎることは白人にとって得策ではない。
黒人への強制不妊手術が計画されていた。

文字を教えてくれていたその人は、コーラに親切そうに説く。
白人社会で生きる黒人女性にとって、子は荷物になる。不妊手術は、いま生きているあなたたちのしあわせのためなのよ、と。
だが、それは、黒人の未来を殺すことだ。
コーラは、ここにも黒人の自由はないことに気がついた。
追っ手も迫ってきていた。

コーラは、ふたたび地下鉄道で逃げた。

友がつかまり処刑されても、恋人が銃で撃たれ膝の上で死んでも、コーラは逃げ続けた……


手に汗握る、読みだしたらやめられない物語だった。
読んでいると、コーラと一緒に逃げて、コーラと危険や屈辱を分かち合いたいという思いが湧いてきた。
読み終えて、学校では教えてくれない、もう一つのアメリカ史を学んだと思った。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
紅い芥子粒
紅い芥子粒 さん本が好き!1級(書評数:563 件)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

読んで楽しい:1票
参考になる:31票
共感した:5票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『地下鉄道』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ