書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ねこはすごい
【最新書評】
ねこはすごい
書評を読む
Array
  • 合計:192p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本
【最新書評】
精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本
書評を読む
Array
  • 合計:191p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

インコがやっぱり、いちばんかわいい!
【最新書評】
インコがやっぱり、いちばんかわいい!
書評を読む
Array
  • 合計:190p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:165票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
【最新書評】
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
書評を読む
Array
  • 合計:190p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

人が「くだらない」「役にたたない」というものをこよなく愛します。

バッタを倒しにアフリカへ
【最新書評】
バッタを倒しにアフリカへ
書評を読む
Array
  • 合計:185p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:139票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

藍を継ぐ海
【最新書評】
藍を継ぐ海
書評を読む
Array
  • 合計:184p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:129票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

蜜蜂
【最新書評】
蜜蜂
書評を読む
Array
  • 合計:183p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

ボタニカ
【最新書評】
ボタニカ
書評を読む
Array
  • 合計:181p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:151票(×1p)

多くの人のレビューを拝見して、読書の幅が広がっていくのが楽しみです。感動した本、おもしろかった本をレビューを通して伝えることができればと思っています。

協力と罰の生物学
【最新書評】
協力と罰の生物学
書評を読む
Array
  • 合計:180p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:135票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
【最新書評】
鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
書評を読む
Array
  • 合計:177p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:132票(×1p)

ミステリ、エンタメ中心に読んでいるねこりんです。 好きな作家さんは、 伊坂幸太郎さん、村上春樹さん、道尾秀介さん、梨木香歩さん、梓崎優さん、乙一さん、森見登美彦さん、貴志祐介さんです。 海外作品…

死の森の犬たち
【最新書評】
死の森の犬たち
書評を読む
Array
  • 合計:170p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:135票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本 自然科学部門
【最新書評】
マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本 自然科学部門
書評を読む
Array
  • 合計:160p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

ボタニカ
【最新書評】
ボタニカ
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

死の森の犬たち
【最新書評】
死の森の犬たち
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:133票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

こんなに変わった理科教科書
【最新書評】
こんなに変わった理科教科書
書評を読む
Array
  • 合計:157p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

先生、大蛇が図書館をうろついています!
【最新書評】
先生、大蛇が図書館をうろついています!
書評を読む
Array
  • 合計:155p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。

絵図解やさい応援団 まるごとキャベツ
【最新書評】
絵図解やさい応援団 まるごとキャベツ
書評を読む
Array
  • 合計:153p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

雑食性本読み。やや翻訳もの寄りかも。

じめんのうえとじめんのした (福音館のかがくのほん)
【最新書評】
じめんのうえとじめんのした (福音館のかがくのほん)
書評を読む
Array
  • 合計:153p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

生物はなぜ死ぬのか
【最新書評】
生物はなぜ死ぬのか
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

もっと言ってはいけない
【最新書評】
もっと言ってはいけない
書評を読む
Array
  • 合計:147p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:97票(×1p)

東北大学加齢医学研究所 同大学院医学系研究科 同大学院医工学研究科 同医学部医学科 同大学病院

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ