書評でつながる読書コミュニティ
  1. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

とてつもない噓の世界史
【最新書評】
とてつもない噓の世界史
書評を読む
Array
  • 合計:404p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:329票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

人生を変える記録の力
【最新書評】
人生を変える記録の力
書評を読む
Array
  • 合計:244p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:169票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

人生を変える記録の力
【最新書評】
人生を変える記録の力
書評を読む
Array
  • 合計:244p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:169票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

デジタルで読む脳 X 紙の本で読む脳 :「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる
【最新書評】
デジタルで読む脳 X 紙の本で読む脳 :「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
【最新書評】
幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
書評を読む
Array
  • 合計:363p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:293票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
【最新書評】
幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
書評を読む
Array
  • 合計:363p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:293票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

ケアしケアされ、生きていく (ちくまプリマー新書 438)
【最新書評】
ケアしケアされ、生きていく (ちくまプリマー新書 438)
書評を読む
Array
  • 合計:355p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:285票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

ケアしケアされ、生きていく (ちくまプリマー新書 438)
【最新書評】
ケアしケアされ、生きていく (ちくまプリマー新書 438)
書評を読む
Array
  • 合計:355p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:285票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

左脳さん、右脳さん。 ―あなたにも体感できる意識変容の5ステップ―
【最新書評】
左脳さん、右脳さん。 ―あなたにも体感できる意識変容の5ステップ―
書評を読む
Array
  • 合計:327p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:257票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争: 東方社が写した日本と大東亜共栄圏
【最新書評】
秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争: 東方社が写した日本と大東亜共栄圏
書評を読む
Array
  • 合計:194p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:124票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

人間の本性
【最新書評】
人間の本性
書評を読む
Array
  • 合計:174p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:104票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

人間の本性
【最新書評】
人間の本性
書評を読む
Array
  • 合計:174p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:104票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

人生を変える記録の力
【最新書評】
人生を変える記録の力
書評を読む
Array
  • 合計:119p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:54票(×1p)

TOEIC満点、作家、投資家、IT企業グローバル人事、馬券師。 慶應義塾大学→UCLA→大手IT企業。 第3回マイナビ作品コンテスト最優秀賞受賞。

精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
【最新書評】
精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
書評を読む
Array
  • 合計:203p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:137票(×1p)

東京都大田区在住。ベイスターズとプロレス観戦が趣味です。皆さんよろしくお願いします。

精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
【最新書評】
精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
書評を読む
Array
  • 合計:203p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:137票(×1p)

東京都大田区在住。ベイスターズとプロレス観戦が趣味です。皆さんよろしくお願いします。

買い物の科学
【最新書評】
買い物の科学
書評を読む
Array
  • 合計:214p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:144票(×1p)

活字依存になって10年ほどが経過いたしました。 独りで読むだけでなく、読書会や、図書館のボランティア、読書会などでアウトプットする楽しみも覚えました。 なので、現在は活字依存は卒業。 ビブリオマニ…

買い物の科学
【最新書評】
買い物の科学
書評を読む
Array
  • 合計:214p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:144票(×1p)

活字依存になって10年ほどが経過いたしました。 独りで読むだけでなく、読書会や、図書館のボランティア、読書会などでアウトプットする楽しみも覚えました。 なので、現在は活字依存は卒業。 ビブリオマニ…

ファシズムの教室:なぜ集団は暴走するのか
【最新書評】
ファシズムの教室:なぜ集団は暴走するのか
書評を読む
Array
  • 合計:253p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:187票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

愛を伝える5つの方法
【最新書評】
愛を伝える5つの方法
書評を読む
Array
  • 合計:135p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:75票(×1p)

横浜住み30歳OLです。 読書と、その感想を共有し合うことが好きでコミュニティを探していてここに辿り着きました。 好きなものを通して交流できたら嬉しいです。 読書ブログとYoutube(バイオリン演…

スポーツの至高体験(ピークエクスペリエンス・ゾーン・フロー)
【最新書評】
スポーツの至高体験(ピークエクスペリエンス・ゾーン・フロー)
書評を読む
Array
  • 合計:176p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

週刊「アサヒゴルフ」、週刊「少年サンデー」等の編集に携わった後、平河出版社に入社。1977年月刊「The Meditation」編集長。1979年「世界神秘学事典」(荒俣宏/編)の編集を最後に平河出版…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ