書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

化粧する脳
【最新書評】
化粧する脳
書評を読む
Array
  • 合計:874p
  • 長文書評:128件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:234票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

ことばと思考
【最新書評】
ことばと思考
書評を読む
Array
  • 合計:1725p
  • 長文書評:74件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1355票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

夢をかなえる勉強術
【最新書評】
夢をかなえる勉強術
書評を読む
Array
  • 合計:412p
  • 長文書評:70件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:54票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

スタンフォードのストレスを力に変える教科書
【最新書評】
スタンフォードのストレスを力に変える教科書
書評を読む
Array
  • 合計:287p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:126票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

無意識さんの力で無敵に生きる ―思い込みを捨て、自由自在の人生を手に入れる方法―
【最新書評】
無意識さんの力で無敵に生きる ―思い込みを捨て、自由自在の人生を手に入れる方法―
書評を読む
Array
  • 合計:219p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:57票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く
【最新書評】
話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く
書評を読む
Array
  • 合計:463p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:328票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

逆境に勝てる人 ―傷ついた自分をどう捉え直すか―
【最新書評】
逆境に勝てる人 ―傷ついた自分をどう捉え直すか―
書評を読む
Array
  • 合計:200p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:75票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

怪のはなし
【最新書評】
怪のはなし
書評を読む
Array
  • 合計:544p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:429票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

アイデアのつくり方
【最新書評】
アイデアのつくり方
書評を読む
Array
  • 合計:312p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:212票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

哲学する赤ちゃん
【最新書評】
哲学する赤ちゃん
書評を読む
Array
  • 合計:260p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:165票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

すべては宇宙の采配
【最新書評】
すべては宇宙の采配
書評を読む
Array
  • 合計:143p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

感じない男
【最新書評】
感じない男
書評を読む
Array
  • 合計:377p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:287票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

働く人のためのアドラー心理学 「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣
【最新書評】
働く人のためのアドラー心理学 「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣
書評を読む
Array
  • 合計:187p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:96票(×1p)

高校時代に本にハマり、今では毎日のように読んでいます。 ジャンルは、ライトノベルからビジネス書まで、色々と読みます。 各種SNSもやっていますので、ご気軽にコミュニケーションを取って頂けると嬉しいです…

結婚してみたら奥様は「超霊媒」だった!
【最新書評】
結婚してみたら奥様は「超霊媒」だった!
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:74票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

奇跡を起こす 見えないものを見る力
【最新書評】
奇跡を起こす 見えないものを見る力
書評を読む
Array
  • 合計:173p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

美人の正体
【最新書評】
美人の正体
書評を読む
Array
  • 合計:203p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

なぜ脳は、ヘンな夢を見るのか?
【最新書評】
なぜ脳は、ヘンな夢を見るのか?
書評を読む
Array
  • 合計:238p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:157票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

信じぬ者は救われる
【最新書評】
信じぬ者は救われる
書評を読む
Array
  • 合計:123p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

 縁あって僧侶となり、30代後半に看護大学に入学。42歳で新人看護師となり、保健師の経験をした後に大学院入学。老犬たちと、読書、美味しい珈琲が大切。

悲しみの乗り越え方 (角川oneテーマ21)
【最新書評】
悲しみの乗り越え方 (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:94票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

使える行動分析学: じぶん実験のすすめ
【最新書評】
使える行動分析学: じぶん実験のすすめ
書評を読む
Array
  • 合計:156p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ