本が好き!レビュアーランキング

- 【最新書評】
- 反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━
書評を読む
- 合計:197p
- 長文書評:11件(×5p)
- ひと言:16件(×1p)
- 得票数:126票(×1p)
昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

- 【最新書評】
- アメリカ帝国消滅後の世界 大掃除される《悪魔》ハザールマフィア
書評を読む
- 合計:164p
- 長文書評:8件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:124票(×1p)
楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

- 【最新書評】
- 道路の経済学
書評を読む
- 合計:203p
- 長文書評:15件(×5p)
- ひと言:12件(×1p)
- 得票数:116票(×1p)
大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

- 【最新書評】
- 保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
書評を読む
- 合計:149p
- 長文書評:7件(×5p)
- ひと言:3件(×1p)
- 得票数:111票(×1p)
基本的に乱読です。何でも読みます。 小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

- 【最新書評】
- 1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活
書評を読む
- 合計:173p
- 長文書評:14件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:103票(×1p)
始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

- 【最新書評】
- 実録・老舗百貨店凋落 〈流通業界再編の光と影〉
書評を読む
- 合計:131p
- 長文書評:6件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:101票(×1p)
読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

- 【最新書評】
- ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来
書評を読む
- 合計:190p
- 長文書評:17件(×5p)
- ひと言:7件(×1p)
- 得票数:98票(×1p)
基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

- 【最新書評】
- 自然、文化、そして不平等 ―― 国際比較と歴史の視点から
書評を読む
- 合計:161p
- 長文書評:13件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:96票(×1p)
サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。
































全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。