書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ドイツ世界に冠たるドイツ―「黄金」の20年代・ワイマール文化の鏡像 (1982年)
【最新書評】
ドイツ世界に冠たるドイツ―「黄金」の20年代・ワイマール文化の鏡像 (1982年)
書評を読む
Array
  • 合計:173p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:138票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

ドイツ世界に冠たるドイツ―「黄金」の20年代・ワイマール文化の鏡像 (1982年)
【最新書評】
ドイツ世界に冠たるドイツ―「黄金」の20年代・ワイマール文化の鏡像 (1982年)
書評を読む
Array
  • 合計:173p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:138票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか
【最新書評】
仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか
書評を読む
Array
  • 合計:162p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:137票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

吉田茂 ポピュリズムに背を向けて<下>
【最新書評】
吉田茂 ポピュリズムに背を向けて<下>
書評を読む
Array
  • 合計:206p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

還暦を過ぎたオヤジです。まだしばらく仕事は現役です。ガバナンスに絡んだ仕事をしています。駅伝と柔道が大好きで、映画と読書も楽しんでいます。読書は、塩野七生と司馬遼太郎の著作が特に好きです。本屋大賞や直…

最古の戦争史に学ぶ 人が戦争に向かう原理 人はなぜ戦争を選ぶのか
【最新書評】
最古の戦争史に学ぶ 人が戦争に向かう原理 人はなぜ戦争を選ぶのか
書評を読む
Array
  • 合計:156p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。

最古の戦争史に学ぶ 人が戦争に向かう原理 人はなぜ戦争を選ぶのか
【最新書評】
最古の戦争史に学ぶ 人が戦争に向かう原理 人はなぜ戦争を選ぶのか
書評を読む
Array
  • 合計:156p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。

佐藤優の集中講義 民族問題
【最新書評】
佐藤優の集中講義 民族問題
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:129票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

佐藤優の集中講義 民族問題
【最新書評】
佐藤優の集中講義 民族問題
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:129票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

東京零年
【最新書評】
東京零年
書評を読む
Array
  • 合計:155p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:129票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

せんそうがやってきた日
【最新書評】
せんそうがやってきた日
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

せんそうがやってきた日
【最新書評】
せんそうがやってきた日
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

シリア情勢――終わらない人道危機
【最新書評】
シリア情勢――終わらない人道危機
書評を読む
Array
  • 合計:237p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:125票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

図説 天皇家のしきたり案内: 知られざる宮中行事と伝統文化が一目でわかる
【最新書評】
図説 天皇家のしきたり案内: 知られざる宮中行事と伝統文化が一目でわかる
書評を読む
Array
  • 合計:142p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

目的への抵抗
【最新書評】
目的への抵抗
書評を読む
Array
  • 合計:211p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

目的への抵抗
【最新書評】
目的への抵抗
書評を読む
Array
  • 合計:211p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
【最新書評】
裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

唐牛伝 敗者の戦後漂流
【最新書評】
唐牛伝 敗者の戦後漂流
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

東京ガールズ選挙(エレクション) こじらせ系女子高生が生徒会長を目指したら
【最新書評】
東京ガールズ選挙(エレクション) こじらせ系女子高生が生徒会長を目指したら
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

東京ガールズ選挙(エレクション) こじらせ系女子高生が生徒会長を目指したら
【最新書評】
東京ガールズ選挙(エレクション) こじらせ系女子高生が生徒会長を目指したら
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
【最新書評】
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
書評を読む
Array
  • 合計:157p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:117票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ