書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

小説 この世界の片隅に
【最新書評】
小説 この世界の片隅に
書評を読む
Array
  • 合計:1558p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1333票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

わたしのそばできいていて
【最新書評】
わたしのそばできいていて
書評を読む
Array
  • 合計:1327p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1102票(×1p)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。 ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

明智警部の事件簿(1)
【最新書評】
明智警部の事件簿(1)
書評を読む
Array
  • 合計:712p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:492票(×1p)

ついにサブカル順位が19位になりましたが、手持ちの完結マンガがなくなってしまったため、少々書評UP率が落ちます(T_T) 大奥6巻以降まだ書評書いてませんね……10巻まで出てるのに。 --- 大江…

ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人
【最新書評】
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人
書評を読む
Array
  • 合計:703p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:483票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書【Kindle】
【最新書評】
模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1093p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:878票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

あれよ星屑 7巻
【最新書評】
あれよ星屑 7巻
書評を読む
Array
  • 合計:874p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:659票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

誕生日別パワーストーン事典―あなたの守護石と星からのスピリチュアル・メッセージがわかる
【最新書評】
誕生日別パワーストーン事典―あなたの守護石と星からのスピリチュアル・メッセージがわかる
書評を読む
Array
  • 合計:1128p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:912票(×1p)

かなりふざけたレビューとまあまあ真面目なレビューを気分によって半々くらいで書いています。 性別はめす。ウーパールーパー飼い。雑貨屋店員。 アイコンは、掲示板の昔のリレー小説(2012年)のときのコンビ…

文庫版 狂骨の夢
【最新書評】
文庫版 狂骨の夢
書評を読む
Array
  • 合計:965p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:755票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく
【最新書評】
ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく
書評を読む
Array
  • 合計:1006p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:800票(×1p)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・…

なぜ日本人はモーツァルトが好きなのか
【最新書評】
なぜ日本人はモーツァルトが好きなのか
書評を読む
Array
  • 合計:525p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:320票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

大泉エッセイ 僕が綴った16年
【最新書評】
大泉エッセイ 僕が綴った16年
書評を読む
Array
  • 合計:1208p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1003票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
【最新書評】
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
書評を読む
Array
  • 合計:531p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:331票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

ロックで独立する方法 (新潮文庫)
【最新書評】
ロックで独立する方法 (新潮文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:514p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:314票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

世界最恐の映画監督 黒沢清の全貌
【最新書評】
世界最恐の映画監督 黒沢清の全貌
書評を読む
Array
  • 合計:744p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:544票(×1p)

踊ります!

黒澤明が描こうとした山本五十六
【最新書評】
黒澤明が描こうとした山本五十六
書評を読む
Array
  • 合計:359p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:164票(×1p)

最近、「人の創った物」に触れたい、という気持ちは、「何か変な形をしたものが見たい」のだと気が付きました。 漫画とアニメとロックと奇想・怪奇・幻想文学とアウトサイダーアートと妖怪と動物が好きです。漫画…

ソウナンですか?(8) (ヤンマガKCスペシャル)
【最新書評】
ソウナンですか?(8) (ヤンマガKCスペシャル)
書評を読む
Array
  • 合計:738p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:541票(×1p)

読む本は小説がメインです。最近は国内作家のものが多いです。そのほかには写真、イラスト集、コミック、その他色々読んでいます。その都度紹介していきますのでよろしくお願いします。全部読んでいるわけではないで…

キオスク
【最新書評】
キオスク
書評を読む
Array
  • 合計:1185p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:995票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

もう明日が待っている
【最新書評】
もう明日が待っている
書評を読む
Array
  • 合計:564p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:375票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

賢者がみちびく占いのすべて: 未来を見通す秘密の力 アルケミスト双書【Kindle】
【最新書評】
賢者がみちびく占いのすべて: 未来を見通す秘密の力 アルケミスト双書【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1037p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:857票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

仮面ライダー(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)
【最新書評】
仮面ライダー(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)
書評を読む
Array
  • 合計:818p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:643票(×1p)

好事家のサラリーマン、独学で政治思想史、社会思想史を学ぶ一書生です。某サイトの閉鎖に伴い、こちらの仲間に入れていただこうと引っ越ししてきました。よろしくお願いいたします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ