書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常
【最新書評】
最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常
書評を読む
Array
  • 合計:1580p
  • 長文書評:118件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:990票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

それでも天使のままで
【最新書評】
それでも天使のままで
書評を読む
Array
  • 合計:5203p
  • 長文書評:115件(×5p)
  • ひと言:373件(×1p)
  • 得票数:4255票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

私が見た未来 完全版
【最新書評】
私が見た未来 完全版
書評を読む
Array
  • 合計:2372p
  • 長文書評:111件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1817票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

校歌斉唱!:日本人が育んだ学校文化の謎
【最新書評】
校歌斉唱!:日本人が育んだ学校文化の謎
書評を読む
Array
  • 合計:2083p
  • 長文書評:105件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1558票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

少年少女ふろくコレクション
【最新書評】
少年少女ふろくコレクション
書評を読む
Array
  • 合計:1544p
  • 長文書評:95件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1069票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

クラウディオ・アバド 静かな革命家
【最新書評】
クラウディオ・アバド 静かな革命家
書評を読む
Array
  • 合計:2477p
  • 長文書評:94件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2007票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

五月女ケイ子のレッツ!!古事記
【最新書評】
五月女ケイ子のレッツ!!古事記
書評を読む
Array
  • 合計:2492p
  • 長文書評:92件(×5p)
  • ひと言:37件(×1p)
  • 得票数:1995票(×1p)

ジャンル問わず、読みたい本を 雑多に読んでいます。 共通の、また新しい世界を 一緒に楽しめたら幸せです。 よろしくお願いします。

宇宙兄弟(17) (モーニング KC)
【最新書評】
宇宙兄弟(17) (モーニング KC)
書評を読む
Array
  • 合計:484p
  • 長文書評:87件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

一切ネタバレ無しをコンセプトに、一般小説、ライトノベル、漫画を五ツ星評価でレビューしています。 もちろんレビューする作品は全て読了済みの物語のみです。 よろしくお願いします。

東京落語散歩
【最新書評】
東京落語散歩
書評を読む
Array
  • 合計:1765p
  • 長文書評:86件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:1332票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

見知らぬ日本 (境界の文学)
【最新書評】
見知らぬ日本 (境界の文学)
書評を読む
Array
  • 合計:3190p
  • 長文書評:85件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2765票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

チャンネルはそのまま!(6)
【最新書評】
チャンネルはそのまま!(6)
書評を読む
Array
  • 合計:1077p
  • 長文書評:84件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:657票(×1p)

読書馬鹿です。スポーツ馬鹿でもあります。 フルバージョンはこちらのブログで! https://www.ramunesaito.com/

ウィローデールの手漕ぎ車: または ブラックドールの帰還
【最新書評】
ウィローデールの手漕ぎ車: または ブラックドールの帰還
書評を読む
Array
  • 合計:1435p
  • 長文書評:84件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:1012票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

重版出来! 1
【最新書評】
重版出来! 1
書評を読む
Array
  • 合計:1029p
  • 長文書評:75件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:653票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

運をつかんだ努力家たち (知ってるつもり?!)
【最新書評】
運をつかんだ努力家たち (知ってるつもり?!)
書評を読む
Array
  • 合計:428p
  • 長文書評:74件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:51票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

ハケンアニメ!
【最新書評】
ハケンアニメ!
書評を読む
Array
  • 合計:797p
  • 長文書評:68件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:447票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

税金で買った本(13) (ヤングマガジンコミックス)【Kindle】
【最新書評】
税金で買った本(13) (ヤングマガジンコミックス)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1241p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:908票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

あんじゅう―三島屋変調百物語事続
【最新書評】
あんじゅう―三島屋変調百物語事続
書評を読む
Array
  • 合計:1488p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1158票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

ロンドンの片隅で、この世界のモヤモヤに日々クエスチョンしているよ。
【最新書評】
ロンドンの片隅で、この世界のモヤモヤに日々クエスチョンしているよ。
書評を読む
Array
  • 合計:1953p
  • 長文書評:65件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1628票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人
【最新書評】
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人
書評を読む
Array
  • 合計:1286p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:959票(×1p)

栃木在住の地方貴族(笑)です。 ご紹介した本がみなさまの心をそっと照らしてくれれば幸いです。 ただいまpixivにて小説を投稿しています。 こちらも合わせてよろしくお願い致します。

熟年売春 アラフォー女子の貧困の現実
【最新書評】
熟年売春 アラフォー女子の貧困の現実
書評を読む
Array
  • 合計:1368p
  • 長文書評:63件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:1046票(×1p)

マンガ大好き。マンガ・小説が中心です。 浮世の雑事に気を取られ、一年近く留守にしておりました。 少しずつ再開して参ります。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ