書評でつながる読書コミュニティ
  1. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

母の最終講義
【最新書評】
母の最終講義
書評を読む
Array
  • 合計:184p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:139票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

エヴァーグリーン・ゲーム
【最新書評】
エヴァーグリーン・ゲーム
書評を読む
Array
  • 合計:223p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:178票(×1p)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。 初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな 読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。 暇な時はネット徘…

リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)
【最新書評】
リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:124票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景
【最新書評】
このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

東京都大田区在住。ベイスターズとプロレス観戦が趣味です。皆さんよろしくお願いします。

レインツリーの国
【最新書評】
レインツリーの国
書評を読む
Array
  • 合計:173p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

【現代語訳】呉秀三・樫田五郎 精神病者私宅監置の実況
【最新書評】
【現代語訳】呉秀三・樫田五郎 精神病者私宅監置の実況
書評を読む
Array
  • 合計:191p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:146票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

障害者殺しの思想
【最新書評】
障害者殺しの思想
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:92票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

生まれてきてよかった―てんでバリバラ半生記―
【最新書評】
生まれてきてよかった―てんでバリバラ半生記―
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:63票(×1p)

元特別支援学校教員。 現在は教育社会学を専攻する大学院生です!障がい者差別、特別支援教育に関心があります。 本は、新書、小説(ミステリー、恋愛)、エッセイ、児童書、絵本など幅広く読みます。 本屋や古本…

キャプテンサンダーボルト
【最新書評】
キャプテンサンダーボルト
書評を読む
Array
  • 合計:133p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

希望が死んだ夜に
【最新書評】
希望が死んだ夜に
書評を読む
Array
  • 合計:116p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

高校時代に本にハマり、今では毎日のように読んでいます。 ジャンルは、ライトノベルからビジネス書まで、色々と読みます。 各種SNSもやっていますので、ご気軽にコミュニケーションを取って頂けると嬉しいです…

死にゆく患者(ひと)と、どう話すか
【最新書評】
死にゆく患者(ひと)と、どう話すか
書評を読む
Array
  • 合計:221p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:174票(×1p)

やりたいこと、行きたいところ、観たい映画、読みたい本。 自分の能力を踏まえて改めて考えてみると、一日が36時間ぐらいないと全部をかなえることは難しい。 今年は少しでももどかしい思いを減らせるように諸事…

自分で治すゆがみと痛み ゆびで改善
【最新書評】
自分で治すゆがみと痛み ゆびで改善
書評を読む
Array
  • 合計:121p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:76票(×1p)

ミステリやサスペンスなどのエンタテイメント作品が好きです。好きになったきっかけは、パーネル・ホール氏のスタンリー・ヘイスティングズ・シリーズ。探偵とは名ばかりのドジなスタンリーが毎度まいど悪戦苦闘。自…

すごい酪酸菌
【最新書評】
すごい酪酸菌
書評を読む
Array
  • 合計:165p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

老後がこわい
【最新書評】
老後がこわい
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

子どもの頃から本を読むのが大好きです。 忙しくても本を読む時間だけは自然と見つかります。 本好きの皆さんと一緒に、本の世界を楽しめたら嬉しいです。

ストレスの脳科学 予防のヒントが見えてくる
【最新書評】
ストレスの脳科学 予防のヒントが見えてくる
書評を読む
Array
  • 合計:105p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:65票(×1p)

本好きの国家公務員OB。専門は都市計画と防災・復興制度ですが、幅広く自然科学、社会科学の読書を毎日続けています。

最悪の予感 パンデミックとの戦い【Kindle】
【最新書評】
最悪の予感 パンデミックとの戦い【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:101p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
【最新書評】
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三
書評を読む
Array
  • 合計:157p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

シネシネナンデダ日記――統合失調症の娘と生きる
【最新書評】
シネシネナンデダ日記――統合失調症の娘と生きる
書評を読む
Array
  • 合計:138p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:98票(×1p)

四国の香川県に生まれ、香川県で生活しています。香川県のさぬきをもじってたぬきおやじを名乗っています。  3年前に定年退職し、臨時職員で細々と暮らしています。読書ブログを書いていたのですが、「本が好き」…

怒りの川田さん―全盲だから見えた日本のリアル
【最新書評】
怒りの川田さん―全盲だから見えた日本のリアル
書評を読む
Array
  • 合計:152p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

精神疾患を持ちながら、非正規で働いてるアラフォー男子です。 本をもっと読んで、書評をもっと書きたいという意欲はあるのですが、仕事と持病のせいで、遅々として進みません。 「焦らず、しかし諦めず」(ハウ…

はじめての介護施設選び これだけは知っておきたい 介護施設の最強見極め5ステップ
【最新書評】
はじめての介護施設選び これだけは知っておきたい 介護施設の最強見極め5ステップ
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ