書評でつながる読書コミュニティ
  1. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

いつもこどものかたわらに
【最新書評】
いつもこどものかたわらに
書評を読む
Array
  • 合計:371p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:151票(×1p)

本が好きです。 こんな私は本が好き!にお似合いですね(自己満足)。 娘も本が好きな人にさせようと日々洗脳しております。 そのうちに母娘二代で参加できるようになったら 素敵だなあ。

爆弾犯の娘
【最新書評】
爆弾犯の娘
書評を読む
Array
  • 合計:590p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:362票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

ある奴隷少女に起こった出来事
【最新書評】
ある奴隷少女に起こった出来事
書評を読む
Array
  • 合計:454p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:244票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

世界は村上春樹をどう読むか
【最新書評】
世界は村上春樹をどう読むか
書評を読む
Array
  • 合計:544p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:334票(×1p)

本と音楽と魚が好きです。兵庫県在住。2007年末にIQテストを受けてアスペルガー症候群であると診断されました。WAIS-IIIより/言語性IQ:129/動作性IQ:106/全検査IQ:121

経済のことはみんなマーケットで学んだ ~外資で働き、金融で成功する方法~ (徳間ポケット)
【最新書評】
経済のことはみんなマーケットで学んだ ~外資で働き、金融で成功する方法~ (徳間ポケット)
書評を読む
Array
  • 合計:492p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:281票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

母の最終講義
【最新書評】
母の最終講義
書評を読む
Array
  • 合計:784p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:578票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

砂の果実: 80年代歌謡曲黄金時代疾走の日々
【最新書評】
砂の果実: 80年代歌謡曲黄金時代疾走の日々
書評を読む
Array
  • 合計:645p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:440票(×1p)

 図書館に行って、タイトルが気に入ったら何でも読みます。  書評というより感想文ですが、お目汚し程度にお読みいただけたら幸いです。

赤と青のガウン
【最新書評】
赤と青のガウン
書評を読む
Array
  • 合計:1164p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:959票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉
【最新書評】
謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉
書評を読む
Array
  • 合計:785p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:579票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

編集者の読書論~面白い本の見つけ方、教えます~ (光文社新書)【Kindle】
【最新書評】
編集者の読書論~面白い本の見つけ方、教えます~ (光文社新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1253p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1053票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

あの日、小林書店で。
【最新書評】
あの日、小林書店で。
書評を読む
Array
  • 合計:513p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:308票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

知らなかった、ぼくらの戦争
【最新書評】
知らなかった、ぼくらの戦争
書評を読む
Array
  • 合計:922p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:45件(×1p)
  • 得票数:677票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
【最新書評】
裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
書評を読む
Array
  • 合計:761p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:550票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
【最新書評】
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
書評を読む
Array
  • 合計:582p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:386票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち (at叢書)
【最新書評】
裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち (at叢書)
書評を読む
Array
  • 合計:929p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:734票(×1p)

読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが 時折、投票…

NOVA 5---書き下ろし日本SFコレクション
【最新書評】
NOVA 5---書き下ろし日本SFコレクション
書評を読む
Array
  • 合計:264p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:24件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる
【最新書評】
IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる
書評を読む
Array
  • 合計:299p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:104票(×1p)

意表をつくノンフィクション、リアルタイム読書がモットー。詳しくは、<a href="http://blogs.itmedia.co.jp/naichi/">オルタナティ…

評伝 森崎和江 ~女とはなにか を問いつづけて~
【最新書評】
評伝 森崎和江 ~女とはなにか を問いつづけて~
書評を読む
Array
  • 合計:380p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:183票(×1p)

読書量が激減な上、書評を書くズクがなくなっている昨今ですが、マイペースで読書を楽しみたいと思っています。

イギリスの絵本: 伝統を築いた作家たち ((上)) (連続講座“絵本の愉しみ”)
【最新書評】
イギリスの絵本: 伝統を築いた作家たち ((上)) (連続講座“絵本の愉しみ”)
書評を読む
Array
  • 合計:952p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:24件(×1p)
  • 得票数:738票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

漱石の思い出
【最新書評】
漱石の思い出
書評を読む
Array
  • 合計:978p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:793票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ