書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

生命誕生 地球史から読み解く新しい生命像
【最新書評】
生命誕生 地球史から読み解く新しい生命像
書評を読む
Array
  • 合計:254p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:124票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文社新書)
【最新書評】
ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文社新書)
書評を読む
Array
  • 合計:398p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:268票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

シンギュラリティは近い [エッセンス版]―人類が生命を超越するとき
【最新書評】
シンギュラリティは近い [エッセンス版]―人類が生命を超越するとき
書評を読む
Array
  • 合計:286p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:166票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

これがほんとの大きさ! (児童図書館・絵本の部屋)
【最新書評】
これがほんとの大きさ! (児童図書館・絵本の部屋)
書評を読む
Array
  • 合計:358p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ
【最新書評】
美の幾何学―天のたくらみ、人のたくみ
書評を読む
Array
  • 合計:373p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:268票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

ナウシカの飛行具、作ってみた
【最新書評】
ナウシカの飛行具、作ってみた
書評を読む
Array
  • 合計:299p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:194票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

アニマルトラック&バードトラックハンドブック
【最新書評】
アニマルトラック&バードトラックハンドブック
書評を読む
Array
  • 合計:259p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:151票(×1p)

「最新の本が著者にとって最高の本とは限らない。 最新の本が自分にとって最善の本とは限らない。水のような本もあれば、酒のような本もある」 をモットーに、恵斗が選んだ読みやすく分かりやすい本を紹介していま…

外来種のウソ・ホントを科学する
【最新書評】
外来種のウソ・ホントを科学する
書評を読む
Array
  • 合計:195p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

九州在住の会社員です。

世界昆虫記
【最新書評】
世界昆虫記
書評を読む
Array
  • 合計:340p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:240票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

孫正義の世界戦略―週刊東洋経済eビジネス新書No.31
【最新書評】
孫正義の世界戦略―週刊東洋経済eビジネス新書No.31
書評を読む
Array
  • 合計:141p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

リビング・ウィルと尊厳死
【最新書評】
リビング・ウィルと尊厳死
書評を読む
Array
  • 合計:445p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:350票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

椅子の科学 (おもしろサイエンス)
【最新書評】
椅子の科学 (おもしろサイエンス)
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生 (フィールドの生物学)
【最新書評】
孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生 (フィールドの生物学)
書評を読む
Array
  • 合計:366p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:271票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

シェルパ斉藤 ライフウイズドッグス
【最新書評】
シェルパ斉藤 ライフウイズドッグス
書評を読む
Array
  • 合計:370p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:273票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

e―自然対数の底100万桁表
【最新書評】
e―自然対数の底100万桁表
書評を読む
Array
  • 合計:328p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

「数学を市民の手に!」を合言葉に日々奮闘するアマチュア数楽者。某サイトの閉鎖により、こちらに引っ越ししてきました。 紹介する本のジャンルも大きく偏っています。あしからず。

生命の逆襲
【最新書評】
生命の逆襲
書評を読む
Array
  • 合計:394p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

雄と雌の数をめぐる不思議
【最新書評】
雄と雌の数をめぐる不思議
書評を読む
Array
  • 合計:485p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:395票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

タイガとココア 障がいをもつアムールトラの命の記録
【最新書評】
タイガとココア 障がいをもつアムールトラの命の記録
書評を読む
Array
  • 合計:152p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:62票(×1p)

 縁あって僧侶となり、30代後半に看護大学に入学。42歳で新人看護師となり、保健師の経験をした後に大学院入学。老犬たちと、読書、美味しい珈琲が大切。

クマにあったらどうするか: アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 (ちくま文庫)
【最新書評】
クマにあったらどうするか: アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 (ちくま文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:333p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:243票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

素粒子の世界
【最新書評】
素粒子の世界
書評を読む
Array
  • 合計:361p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:275票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ