書評でつながる読書コミュニティ
  1. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

発達障がいを生きない。
【最新書評】
発達障がいを生きない。
書評を読む
Array
  • 合計:103p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:59票(×1p)

ミステリー特にマイクル・コナリー、ジェフリー・ディーヴァー等を中心に読んでいます。障碍のある人に関する書籍にも惹かれてしまいます。

「男はつらいよ」を旅する
【最新書評】
「男はつらいよ」を旅する
書評を読む
Array
  • 合計:90p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

読書、囲碁、酒、絵、演歌が好きな古希越え老人。呆けた天狗=呆け天(ぼけてん)。

限界集落ーMarginal Village
【最新書評】
限界集落ーMarginal Village
書評を読む
Array
  • 合計:161p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:125票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

バンクシー アート・テロリスト
【最新書評】
バンクシー アート・テロリスト
書評を読む
Array
  • 合計:146p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

重力との対話――記憶の海辺から山海塾の舞踏へ
【最新書評】
重力との対話――記憶の海辺から山海塾の舞踏へ
書評を読む
Array
  • 合計:104p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

落語百選―夏 (ちくま文庫)
【最新書評】
落語百選―夏 (ちくま文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:62票(×1p)

トボケタ顔してババンバーンなジジーです。

体育館の殺人
【最新書評】
体育館の殺人
書評を読む
Array
  • 合計:146p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

ひっそりこっそり感想ブログを運営しています。 ほぼ小説と漫画しか読まないので、こちらのサイトはちょっと敷居が高かったのですが、運営さんにお誘い頂いたので参加してみました。 新規レビューだけでなくブログ…

たゆたえども沈まず
【最新書評】
たゆたえども沈まず
書評を読む
Array
  • 合計:178p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:143票(×1p)

読書好き、映画好き、ドラマ好き。 金沢の田舎暮らし、アラフィフ主婦。 私のブログ『よくばりアンテナ』の読書感想カテゴリを転載してます。 最近、畑仕事で体力消耗して読書時間が激減。 でもせっかくkin…

発達障がいを生きない。
【最新書評】
発達障がいを生きない。
書評を読む
Array
  • 合計:130p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

赤川次郎の文楽入門―人形は口ほどにものを言い
【最新書評】
赤川次郎の文楽入門―人形は口ほどにものを言い
書評を読む
Array
  • 合計:154p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

Saudade   ~ nostalgic journey around the world
【最新書評】
Saudade ~ nostalgic journey around the world
書評を読む
Array
  • 合計:85p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

大人の科学マガジン Vol.26(ミニエレキギター) (Gakken Mook)
【最新書評】
大人の科学マガジン Vol.26(ミニエレキギター) (Gakken Mook)
書評を読む
Array
  • 合計:86p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

カラヤンとフルトヴェングラー
【最新書評】
カラヤンとフルトヴェングラー
書評を読む
Array
  • 合計:107p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

アマチュアヴァイオリニスト。読書もしかり。 特にバロック音楽を聴くわけではないけれど、好ましく思う作曲家はヴィヴァルディ。クラシックや音楽に通じる書籍のレビューを参考にさせていただいてます。 文学では…

図説・ゼロからわかる 西洋絵画入門
【最新書評】
図説・ゼロからわかる 西洋絵画入門
書評を読む
Array
  • 合計:118p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

分野を問わず、好奇心の赴くまま、同時に数冊を読み進めてしまう、しかしながら、恐ろしく遅読のおぢさん。

月と六ペンス (1959年)
【最新書評】
月と六ペンス (1959年)
書評を読む
Array
  • 合計:128p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:98票(×1p)

 本はだいたいなんでも読みますが、メインは、東洋哲学、西洋哲学、西洋近代小説、などの重めのやつです。

大瀧詠一Writing & Talking
【最新書評】
大瀧詠一Writing & Talking
書評を読む
Array
  • 合計:128p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

『音楽と本を軸に回る僕のライフ。』という音楽好き、本好きのためのブログをやっています。Supernovaと申します。音楽が感じられる本が好きです。なので音楽に関連した本や音楽が登場する本が多いかも。ま…

Saudade   ~ nostalgic journey around the world
【最新書評】
Saudade ~ nostalgic journey around the world
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:78票(×1p)

「物語」が好きです。

WILDER MANN (ワイルドマン)
【最新書評】
WILDER MANN (ワイルドマン)
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

基本的には映画好き。 最近小説はめっきり読まなくなり,主に歴史の本ばかり読んでます。

題のない本
【最新書評】
題のない本
書評を読む
Array
  • 合計:103p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

雑食性本読み。やや翻訳もの寄りかも。

阿房列車―内田百けん集成〈1〉   ちくま文庫
【最新書評】
阿房列車―内田百けん集成〈1〉 ちくま文庫
書評を読む
Array
  • 合計:256p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:226票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ