書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

キラークエスチョン
【最新書評】
キラークエスチョン
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

独裁者の最強スピーチ術
【最新書評】
独裁者の最強スピーチ術
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

その話し方、説得力を感じます
【最新書評】
その話し方、説得力を感じます
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方
【最新書評】
言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

伝える力
【最新書評】
伝える力
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

まんがでわかる 伝え方が9割
【最新書評】
まんがでわかる 伝え方が9割
書評を読む
Array
  • 合計:17p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

日々本と猫と酒を愛する元出版社社員40代女です。 本は、文庫から実用書、コミックに自己啓発書など あらゆるジャンルを読んでいます。 夫と娘が3人、2代目猫サバトラ【メス】と同居中。 酒は毎晩、スパ…

『初対面でもアッという間に話が弾むメソッド』
【最新書評】
『初対面でもアッという間に話が弾むメソッド』
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

なぜ、あなたの話はつまらないのか?
【最新書評】
なぜ、あなたの話はつまらないのか?
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

ビジネスを変える!  一流の打ち合わせ力
【最新書評】
ビジネスを変える! 一流の打ち合わせ力
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

「話す」を「お金」に変える技術
【最新書評】
「話す」を「お金」に変える技術
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

世の中の面白い本をSNSやAmazonレビューで毎日1冊紹介(8月18日で735日間継続中)する書評ライター、人におすすめ本を伝える読書コーチです。本の寄贈はDMにて! 2020年から288冊いただき…

チームで考える「アイデア会議」 考具 応用編
【最新書評】
チームで考える「アイデア会議」 考具 応用編
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

ザ・殺し文句
【最新書評】
ザ・殺し文句
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

時々、読書してます。 B級グルメでポンポコリン。カフェでまったり、スイーツでニコニコ。稀に、旅行できれば楽しさ倍増です。

絶対困らない議論の方法―なぜ、「へ理屈」が大切なのか
【最新書評】
絶対困らない議論の方法―なぜ、「へ理屈」が大切なのか
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

私の文章は、すべて私による印象・感想にしかすぎません。学術論文ではないので、精確さを求めないでください。「こういう考え方もあるのだ」というココロの広い人(精神年齢・知的水準が高い人)しか、私の感想は読…

伝える力
【最新書評】
伝える力
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

幼い頃から本が好きです。 ジャンルを問わず、気になったものは何でも読みます。 書評というより感想文に近いですが、お付き合いよろしくお願いいたします。 フォローしてくださった皆様、投票してくださった皆…

わかりやすく説明する練習をしよう。 伝え方を鍛える コミュニケーションを深める
【最新書評】
わかりやすく説明する練習をしよう。 伝え方を鍛える コミュニケーションを深める
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

『音楽と本を軸に回る僕のライフ。』という音楽好き、本好きのためのブログをやっています。Supernovaと申します。音楽が感じられる本が好きです。なので音楽に関連した本や音楽が登場する本が多いかも。ま…

PREP法で簡単に身につく 論理的に「話す」技術
【最新書評】
PREP法で簡単に身につく 論理的に「話す」技術
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

はまった本や音楽の話ができる場を探して、ここで書評を書き始めました。よろしくお願いします! *** 2016/09/09 UPDATE *** HNを「Ajisai」に変えました。

ネゴの法則
【最新書評】
ネゴの法則
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

叙述テクニック(あえてテクニックという)の推理小説を好んで読んでますが、最近は事件ものや池上彰氏の本も読んでます。

日本人が「世界で戦う」ために必要な話し方
【最新書評】
日本人が「世界で戦う」ために必要な話し方
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

はじめて講師を頼まれたら読む本
【最新書評】
はじめて講師を頼まれたら読む本
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

好きな作家は横山秀雄。司馬遼太郎。伊坂幸太郎。天童荒太。外山滋彦古。東山圭吾。 趣味は競馬。目や筋肉の美しさ、ドラマにほれぼれする。 日課はランニング。起床後の8キロが一日の始まりを体に刻み込んで…

雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール
【最新書評】
雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

色々あって今は図書館で働いている人です。本は目についたものから読んでいくタチ……だと思ってたんですが、ここに書くようになってから自分がミステリとビジネス書に偏って読んでいることに気がつきました。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ