書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中
【最新書評】
プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中
書評を読む
Array
  • 合計:271p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:206票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

デキる20代は知っている!    若くても信頼される人の話し方
【最新書評】
デキる20代は知っている! 若くても信頼される人の話し方
書評を読む
Array
  • 合計:197p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

その言葉だと何も言っていないのと同じです!
【最新書評】
その言葉だと何も言っていないのと同じです!
書評を読む
Array
  • 合計:105p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:54票(×1p)

高校時代に本にハマり、今では毎日のように読んでいます。 ジャンルは、ライトノベルからビジネス書まで、色々と読みます。 各種SNSもやっていますので、ご気軽にコミュニケーションを取って頂けると嬉しいです…

出るのが楽しくなる!  会議の鉄則
【最新書評】
出るのが楽しくなる! 会議の鉄則
書評を読む
Array
  • 合計:101p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

最初の7秒で心をつかむ話し方
【最新書評】
最初の7秒で心をつかむ話し方
書評を読む
Array
  • 合計:84p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術
【最新書評】
自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

本が好きで、1日1冊読みたい気持ちを持っている38歳です。 何冊読めば「一皮むける」か自分自身で実験中です。 読書日記をブログに公開しています。

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
【最新書評】
一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

中村修二劇場
【最新書評】
中村修二劇場
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

わかりやすく説明する練習をしよう。 伝え方を鍛える コミュニケーションを深める
【最新書評】
わかりやすく説明する練習をしよう。 伝え方を鍛える コミュニケーションを深める
書評を読む
Array
  • 合計:46p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

『初対面でもアッという間に話が弾むメソッド』
【最新書評】
『初対面でもアッという間に話が弾むメソッド』
書評を読む
Array
  • 合計:40p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために
【最新書評】
3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

「最新の本が著者にとって最高の本とは限らない。 最新の本が自分にとって最善の本とは限らない。水のような本もあれば、酒のような本もある」 をモットーに、恵斗が選んだ読みやすく分かりやすい本を紹介していま…

察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
【最新書評】
察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
書評を読む
Array
  • 合計:36p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

ヤクザ式 相手を制す最強の「怒り方」
【最新書評】
ヤクザ式 相手を制す最強の「怒り方」
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

完全復活です。これからもよろしくお願いします。

伝え方が9割 2
【最新書評】
伝え方が9割 2
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

3分以内に話はまとめなさい ポケット版―できる人と思われるために
【最新書評】
3分以内に話はまとめなさい ポケット版―できる人と思われるために
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

心を引き寄せる大人の伝え方集中講義
【最新書評】
心を引き寄せる大人の伝え方集中講義
書評を読む
Array
  • 合計:31p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

武器になる会話術
【最新書評】
武器になる会話術
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

伝え方の教科書
【最新書評】
伝え方の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

今日からできる最高の話し方
【最新書評】
今日からできる最高の話し方
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

伝える力
【最新書評】
伝える力
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ