書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

われらの図書館
【最新書評】
われらの図書館
書評を読む
Array
  • 合計:310p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:215票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

世につまらない本はない
【最新書評】
世につまらない本はない
書評を読む
Array
  • 合計:309p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:242票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

わたしの小さな古本屋~倉敷「蟲文庫」に流れるやさしい時間
【最新書評】
わたしの小さな古本屋~倉敷「蟲文庫」に流れるやさしい時間
書評を読む
Array
  • 合計:263p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:233票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
【最新書評】
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
書評を読む
Array
  • 合計:245p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:175票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

人生を変える読書  無期懲役囚の心を揺さぶった42冊
【最新書評】
人生を変える読書 無期懲役囚の心を揺さぶった42冊
書評を読む
Array
  • 合計:237p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:157票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

僕らが毎日やっている最強の読み方
【最新書評】
僕らが毎日やっている最強の読み方
書評を読む
Array
  • 合計:200p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:155票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

つながる読書術
【最新書評】
つながる読書術
書評を読む
Array
  • 合計:191p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:156票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

続・図書館はだれのものか―図書館の未来を求めて
【最新書評】
続・図書館はだれのものか―図書館の未来を求めて
書評を読む
Array
  • 合計:189p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:159票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

日本のブックカバー
【最新書評】
日本のブックカバー
書評を読む
Array
  • 合計:177p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:125票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

暇がないから読書ができる
【最新書評】
暇がないから読書ができる
書評を読む
Array
  • 合計:171p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

私たちには物語がある
【最新書評】
私たちには物語がある
書評を読む
Array
  • 合計:162p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

「処方せん」的読書術  心を強くする読み方、選び方、使い方 (oneテーマ21)
【最新書評】
「処方せん」的読書術 心を強くする読み方、選び方、使い方 (oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

エリートたちの読書会
【最新書評】
エリートたちの読書会
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:98票(×1p)

ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。

図説 本の歴史 (ふくろうの本/世界の文化)
【最新書評】
図説 本の歴史 (ふくろうの本/世界の文化)
書評を読む
Array
  • 合計:138p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

書店員あるある
【最新書評】
書店員あるある
書評を読む
Array
  • 合計:136p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

雷神帖―エッセー集成2 (エッセー集成 2)
【最新書評】
雷神帖―エッセー集成2 (エッセー集成 2)
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:94票(×1p)

本と音楽と魚が好きです。兵庫県在住。2007年末にIQテストを受けてアスペルガー症候群であると診断されました。WAIS-IIIより/言語性IQ:129/動作性IQ:106/全検査IQ:121

電子本をバカにするなかれ 書物史の第三の革命
【最新書評】
電子本をバカにするなかれ 書物史の第三の革命
書評を読む
Array
  • 合計:112p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:87票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

さよならまでの読書会: 本を愛した母が遺した「最後の言葉」
【最新書評】
さよならまでの読書会: 本を愛した母が遺した「最後の言葉」
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

世界の不思議な図書館
【最新書評】
世界の不思議な図書館
書評を読む
Array
  • 合計:100p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:80票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

世につまらない本はない
【最新書評】
世につまらない本はない
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:71票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ