書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

人殺しの息子と呼ばれて
【最新書評】
人殺しの息子と呼ばれて
書評を読む
Array
  • 合計:4762p
  • 長文書評:232件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3602票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
【最新書評】
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
書評を読む
Array
  • 合計:1646p
  • 長文書評:67件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1311票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

創元SF文庫総解説
【最新書評】
創元SF文庫総解説
書評を読む
Array
  • 合計:1589p
  • 長文書評:60件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1289票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
【最新書評】
コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
書評を読む
Array
  • 合計:1426p
  • 長文書評:63件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1111票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

ルポ 超高級老人ホーム
【最新書評】
ルポ 超高級老人ホーム
書評を読む
Array
  • 合計:1424p
  • 長文書評:71件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1069票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

風俗嬢のその後 (ちくま新書)【Kindle】
【最新書評】
風俗嬢のその後 (ちくま新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1183p
  • 長文書評:138件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:493票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

調べるチカラ 「情報洪水」を泳ぎ切る技術 (日本経済新聞出版)【Kindle】
【最新書評】
調べるチカラ 「情報洪水」を泳ぎ切る技術 (日本経済新聞出版)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1020p
  • 長文書評:53件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:755票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記 (岩波新書)【Kindle】
【最新書評】
バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記 (岩波新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:979p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:659票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
【最新書評】
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史 (平凡社新書 1079)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:939p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:749票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:731p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:501票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

射精責任
【最新書評】
射精責任
書評を読む
Array
  • 合計:727p
  • 長文書評:51件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:470票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

読書という荒野
【最新書評】
読書という荒野
書評を読む
Array
  • 合計:669p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:524票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません
【最新書評】
タクシードライバーぐるぐる日記――朝7時から都内を周回中、営収5万円まで帰庫できません
書評を読む
Array
  • 合計:624p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:419票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。
【最新書評】
アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。
書評を読む
Array
  • 合計:612p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:462票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

少年少女ふろくコレクション
【最新書評】
少年少女ふろくコレクション
書評を読む
Array
  • 合計:511p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:356票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

朝日新聞政治部
【最新書評】
朝日新聞政治部
書評を読む
Array
  • 合計:471p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:316票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

ひとつの文壇史
【最新書評】
ひとつの文壇史
書評を読む
Array
  • 合計:438p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:23件(×1p)
  • 得票数:290票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

わたしの小さな古本屋~倉敷「蟲文庫」に流れるやさしい時間
【最新書評】
わたしの小さな古本屋~倉敷「蟲文庫」に流れるやさしい時間
書評を読む
Array
  • 合計:428p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:373票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

ミステリ美術館―ジャケット・アートでみるミステリの歴史
【最新書評】
ミステリ美術館―ジャケット・アートでみるミステリの歴史
書評を読む
Array
  • 合計:426p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:334票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

教養脳 自分を鍛える最強の10冊
【最新書評】
教養脳 自分を鍛える最強の10冊
書評を読む
Array
  • 合計:419p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:301票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ