書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

21世紀の資本
【最新書評】
21世紀の資本
書評を読む
Array
  • 合計:73p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

サービス終了となったブクレコから漂着いたしました。 とりあえずブクレコのレビューをサルベージしてどばどば貼り付けてます。 てことでひとつよろしくお願いしますです。

隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働
【最新書評】
隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働
書評を読む
Array
  • 合計:39p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

機械との競争
【最新書評】
機械との競争
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

二十一世紀の資本主義論
【最新書評】
二十一世紀の資本主義論
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:134票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

ショック・ドクトリン〈下〉――惨事便乗型資本主義の正体を暴く
【最新書評】
ショック・ドクトリン〈下〉――惨事便乗型資本主義の正体を暴く
書評を読む
Array
  • 合計:66p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

飯田のミクロ 新しい経済学の教科書1
【最新書評】
飯田のミクロ 新しい経済学の教科書1
書評を読む
Array
  • 合計:30p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

タダより高いものはない
【最新書評】
タダより高いものはない
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

資本主義と自由 (日経BPクラシックス)
【最新書評】
資本主義と自由 (日経BPクラシックス)
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

本好きの国家公務員OB。専門は都市計画と防災・復興制度ですが、幅広く自然科学、社会科学の読書を毎日続けています。

数学的コミュニケーション入門 「なるほど」と言わせる数字・論理・話し方
【最新書評】
数学的コミュニケーション入門 「なるほど」と言わせる数字・論理・話し方
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

TOEIC満点、作家、投資家、IT企業グローバル人事、馬券師。 慶應義塾大学→UCLA→大手IT企業。 第3回マイナビ作品コンテスト最優秀賞受賞。

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(日経BPクラシックス)
【最新書評】
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(日経BPクラシックス)
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

新聞記者をやっていました。

なぜ働くのか
【最新書評】
なぜ働くのか
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論
【最新書評】
問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

私の「情報分析術」超入門: 仕事に効く世界の捉え方 (一般書)
【最新書評】
私の「情報分析術」超入門: 仕事に効く世界の捉え方 (一般書)
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。

国家破産で起きる36の出来事
【最新書評】
国家破産で起きる36の出来事
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

 平成22年3月に定年退職し、早2年。晴耕雨読の生活を送りパソコンで読了管理している本も1,300册を越えました。大半は図書館で借りた本です。  あと何年本が読めるのか分かりませんが、これからは読む本…

武器としての決断思考 (星海社新書)
【最新書評】
武器としての決断思考 (星海社新書)
書評を読む
Array
  • 合計:26p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

モンサント――世界の農業を支配する遺伝子組み換え企業
【最新書評】
モンサント――世界の農業を支配する遺伝子組み換え企業
書評を読む
Array
  • 合計:57p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

年齢の壁の前に、すぐ忘れてしまいそうになる感想を書きとめようと思って書きはじめた書評ですが、献本を受け取ることで自分の本選びの幅もひろげられた様な気がします。皆さんの書評で気になったのものもメモって図…

1円家電のカラクリ0円・iPhoneの正体―デフレ社会究極のサバイバル学 (幻冬舎新書)
【最新書評】
1円家電のカラクリ0円・iPhoneの正体―デフレ社会究極のサバイバル学 (幻冬舎新書)
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。

幸福の方程式
【最新書評】
幸福の方程式
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

「殺しあう」世界の読み方 (田原総一朗責任編集 オフレコ!BOOKS)
【最新書評】
「殺しあう」世界の読み方 (田原総一朗責任編集 オフレコ!BOOKS)
書評を読む
Array
  • 合計:31p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

備忘録的に書いています。読んだ本は数年たつと中身を忘れてしまうので。ホームページにも書いたものを、少しバージョンを変えて掲載しています。

ソーシャル・ビジネス革命―世界の課題を解決する新たな経済システム
【最新書評】
ソーシャル・ビジネス革命―世界の課題を解決する新たな経済システム
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ