書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

マネー・ボール
【最新書評】
マネー・ボール
書評を読む
Array
  • 合計:1026p
  • 長文書評:50件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:776票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

プロ野球 奇人変人列伝
【最新書評】
プロ野球 奇人変人列伝
書評を読む
Array
  • 合計:875p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:57件(×1p)
  • 得票数:488票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

田中裕二の野球部オフィシャルブック
【最新書評】
田中裕二の野球部オフィシャルブック
書評を読む
Array
  • 合計:772p
  • 長文書評:50件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:522票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

夢はトリノをかけめぐる
【最新書評】
夢はトリノをかけめぐる
書評を読む
Array
  • 合計:338p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

人を育てるファイターズの秘密
【最新書評】
人を育てるファイターズの秘密
書評を読む
Array
  • 合計:314p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:154票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

幻のバイブル
【最新書評】
幻のバイブル
書評を読む
Array
  • 合計:290p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

野球、経済、働き方などの書籍を好んで読んでいます。東京のJR中央線沿線の歴史、文化にも関心を持っています。多くの読書愛好家の道しるべになるべく書評を書いています。悪まで個人的感想なので考え方が違ったら…

球団と喧嘩してクビになった野球選手
【最新書評】
球団と喧嘩してクビになった野球選手
書評を読む
Array
  • 合計:275p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:189票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

フット×ブレインの思考法 日本のサッカーを強くする25の視点
【最新書評】
フット×ブレインの思考法 日本のサッカーを強くする25の視点
書評を読む
Array
  • 合計:242p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

生きざま 私と相撲、激闘四十年のすべて
【最新書評】
生きざま 私と相撲、激闘四十年のすべて
書評を読む
Array
  • 合計:231p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:29票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

「東洋の魔女」論
【最新書評】
「東洋の魔女」論
書評を読む
Array
  • 合計:203p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:92票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

がんばれ!!小さき生命たちよ―村田修一選手と閏哉くんとの41ヵ月
【最新書評】
がんばれ!!小さき生命たちよ―村田修一選手と閏哉くんとの41ヵ月
書評を読む
Array
  • 合計:187p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

東京都大田区在住。ベイスターズとプロレス観戦が趣味です。皆さんよろしくお願いします。

勝利はすべて、ミッションから始まる。
【最新書評】
勝利はすべて、ミッションから始まる。
書評を読む
Array
  • 合計:170p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

ヒール~先生はいつだって上田馬之助だ!~
【最新書評】
ヒール~先生はいつだって上田馬之助だ!~
書評を読む
Array
  • 合計:168p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

本が好きで、1日1冊読みたい気持ちを持っている38歳です。 何冊読めば「一皮むける」か自分自身で実験中です。 読書日記をブログに公開しています。

プロ野球・二軍の謎
【最新書評】
プロ野球・二軍の謎
書評を読む
Array
  • 合計:157p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・…

神は背番号に宿る
【最新書評】
神は背番号に宿る
書評を読む
Array
  • 合計:139p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:104票(×1p)

やりたいこと、行きたいところ、観たい映画、読みたい本。 自分の能力を踏まえて改めて考えてみると、一日が36時間ぐらいないと全部をかなえることは難しい。 今年は少しでももどかしい思いを減らせるように諸事…

Sports Graphic Number Do Early Summer 太らない生活 2014 (Number PLUS)
【最新書評】
Sports Graphic Number Do Early Summer 太らない生活 2014 (Number PLUS)
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:117票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

夏から夏へ
【最新書評】
夏から夏へ
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

レジェンド! 葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり (世の中への扉)
【最新書評】
レジェンド! 葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり (世の中への扉)
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:35件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

ゆとりの美学
【最新書評】
ゆとりの美学
書評を読む
Array
  • 合計:123p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21)
【最新書評】
考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ