書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

人面瘡探偵
【最新書評】
人面瘡探偵
書評を読む
Array
  • 合計:4675p
  • 長文書評:140件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:3969票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

対馬の海に沈む (集英社学芸単行本)【Kindle】
【最新書評】
対馬の海に沈む (集英社学芸単行本)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:4637p
  • 長文書評:289件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:3191票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

裸者と裸者〈上〉孤児部隊の世界永久戦争
【最新書評】
裸者と裸者〈上〉孤児部隊の世界永久戦争
書評を読む
Array
  • 合計:4423p
  • 長文書評:192件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3463票(×1p)

語りかける書評ブログ「人生は短く、読むべき本は多い」からの転記になります。 殆どが小説で、児童書、マンガ、新書が少々です。 評点やジャンルはつけないこととします。 ブログは「今はなかなか会う機会がと…

償いの雪が降る (創元推理文庫)
【最新書評】
償いの雪が降る (創元推理文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:4314p
  • 長文書評:221件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:3207票(×1p)

10年前に毎日が日曜日状況になってブログを開設しました。 内容は読書感想文、好きで描く水彩画作品の紹介などです。 読む本は雑食。推理もの、時代物、ノンフィクション、ハー ドボイルドなど大好きです。

夜のサーカス
【最新書評】
夜のサーカス
書評を読む
Array
  • 合計:4274p
  • 長文書評:108件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3734票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

ここにひとつの□がある
【最新書評】
ここにひとつの□がある
書評を読む
Array
  • 合計:4250p
  • 長文書評:160件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3450票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

皇后の碧
【最新書評】
皇后の碧
書評を読む
Array
  • 合計:4193p
  • 長文書評:193件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3228票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

わたしと一緒にくらしましょう
【最新書評】
わたしと一緒にくらしましょう
書評を読む
Array
  • 合計:4187p
  • 長文書評:206件(×5p)
  • ひと言:16件(×1p)
  • 得票数:3141票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

影を買う店
【最新書評】
影を買う店
書評を読む
Array
  • 合計:4148p
  • 長文書評:156件(×5p)
  • ひと言:37件(×1p)
  • 得票数:3331票(×1p)

ジャンル問わず、読みたい本を 雑多に読んでいます。 共通の、また新しい世界を 一緒に楽しめたら幸せです。 よろしくお願いします。

《ドラキュラ紀元一九一八》 鮮血の撃墜王 (ナイトランド叢書EX-2)
【最新書評】
《ドラキュラ紀元一九一八》 鮮血の撃墜王 (ナイトランド叢書EX-2)
書評を読む
Array
  • 合計:3957p
  • 長文書評:372件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:2091票(×1p)

翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

猿島館の殺人―モンキー・パズル
【最新書評】
猿島館の殺人―モンキー・パズル
書評を読む
Array
  • 合計:3763p
  • 長文書評:141件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3058票(×1p)

推理小説が大好きです。エレキギターとドラムを演奏します。

あきない世傳 金と銀〈3〉奔流篇
【最新書評】
あきない世傳 金と銀〈3〉奔流篇
書評を読む
Array
  • 合計:3751p
  • 長文書評:122件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3141票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

ハヤブサ消防団
【最新書評】
ハヤブサ消防団
書評を読む
Array
  • 合計:3588p
  • 長文書評:220件(×5p)
  • ひと言:30件(×1p)
  • 得票数:2458票(×1p)

乱読です。 一番好きなのはノンフィクションですが、 最近はミステリーがほとんどです。 はずれのないよう評価の高い本を探してます。

劉邦(下)
【最新書評】
劉邦(下)
書評を読む
Array
  • 合計:3359p
  • 長文書評:431件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:1199票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

変愛サイケデリック (電撃文庫)
【最新書評】
変愛サイケデリック (電撃文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:3356p
  • 長文書評:210件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:2300票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

デウスの城 (コルク)【Kindle】
【最新書評】
デウスの城 (コルク)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:3354p
  • 長文書評:124件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2734票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

シンデレラたちの罪
【最新書評】
シンデレラたちの罪
書評を読む
Array
  • 合計:3266p
  • 長文書評:290件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:1799票(×1p)

九州の温泉で有名な県出身です。 山下智久君の大ファンです♪ 主にミステリ、時代物、食べ物関連の本を好みます。 食べ物ミステリ大好物です(笑)。 あ、あとこれはもう当然ながら、本関係ミステリは外せません…

【2018年・第17回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作】 怪物の木こり
【最新書評】
【2018年・第17回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作】 怪物の木こり
書評を読む
Array
  • 合計:3161p
  • 長文書評:116件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:2580票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

女の国会
【最新書評】
女の国会
書評を読む
Array
  • 合計:3128p
  • 長文書評:174件(×5p)
  • ひと言:31件(×1p)
  • 得票数:2227票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

牧師館の殺人
【最新書評】
牧師館の殺人
書評を読む
Array
  • 合計:3124p
  • 長文書評:168件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:2282票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ