46
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
自然科学
数学
8ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
自然科学(数学) の 書評一覧
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/46
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
数に強くなる
数に強くなる
畑村洋太郎
「数に強い」人ってどんな人?
ソネアキラ
高次元空間を見る方法 次元が増えるとどん...
高次元空間を見る方法 次元が増えるとどんな不思議が起こるのか
小笠英志
三次元で生きる私たちにとって、高次元空間は何とも理解しがたい。それを数式ではなくてイメージで理解させようという意欲的な科学書だ。特に四次元にこだわる姿勢に好感が持てる。それでも難しいけど。
Toshiyuki Oda
数学する身体
数学する身体
森田真生
岡潔の「情緒」を理解するには、いの一番に読むことをお薦めする数学エッセイの傑作
いけぴん
誘拐されたオルタンス (創元推理文庫)
誘拐されたオルタンス (創元推理文庫)
ジャック・ルーボー
ウリポによるミステリー仕立ての小説
花猫
数学ガールの秘密ノート/確率の冒険
数学ガールの秘密ノート/確率の冒険
結城浩
2020年11月発行。今回は確率です。教科書をゆっくりよんでいくような感覚ですすみます。
Tetsu Okamoto
数学ガール ガロア理論
数学ガール ガロア理論
結城浩
とりあえず、やっと1回目の読了
大雪丸
数学ゴールデン 1 (ヤングアニマルコミ...
数学ゴールデン 1 (ヤングアニマルコミックス)【Kindle】
藏丸竜彦
2020年6月発行の1巻。2巻は2020年1月現在でていません。表紙は主人公小野田。
Tetsu Okamoto
でたらめの科学 サイコロから量子コンピュ...
でたらめの科学 サイコロから量子コンピューターまで (朝日新書)
勝田敏彦
朝日新聞の科学記者である筆者が「でたらめワールド」を「乱数」という切り口で読み解いた本です。
くにたちきち
眼球堂の殺人 ~The Book~
眼球堂の殺人 ~The Book~
周木律
天才建築学者がつくった異様な建物の中で起こる異様な殺人事件の数々。「堂」シリーズの1作目。放浪の数学者、十和田只人による謎解きやいかに!?
ケムケム
世界の科学者まるわかり図鑑 (学研の図鑑...
世界の科学者まるわかり図鑑 (学研の図鑑)
昭,藤嶋
欧米と日本の科学者・発明家の実績や簡単な評伝をまとめたもの。ファラデーに始まり、マックスウェルまで89人を取り上げる。
ゆうちゃん
天を測る
天を測る
今野敏
幕末から明治にかけて日本を陰で支えた男の話。こんな男が幕末にいたなんて!
ケムケム
数学ガールの秘密ノート/確率の冒険
数学ガールの秘密ノート/確率の冒険
結城浩
確率を考えることは、全体は何かを考えること
小林聡史
番号は謎(新潮新書)【Kindle】
番号は謎(新潮新書)【Kindle】
佐藤健太郎
郵便番号からマイナンバーまで、私たちを取り囲む数々の番号の起源から裏事情までを徹底調査した、マニアックな本です。
くにたちきち
マンガ 統計学入門
マンガ 統計学入門
アイリーン・マグネロ、ボリン.ファン・ルーン
正しくは『マンガ統計学史入門』だと思うが
ソネアキラ
完全なる証明―100万ドルを拒否した天才...
完全なる証明―100万ドルを拒否した天才数学者
マーシャガッセン
ある数学者のライフヒストリーを、その輪郭のみで描く試み
拾得
「無限」に魅入られた天才数学者たち
「無限」に魅入られた天才数学者たち
アミール・D・アクゼル
無限を見た者は狂気に陥る?
ef
生と死を分ける数学: 人生の(ほぼ)すべ...
生と死を分ける数学: 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ
Yates,Kit、イェーツ,キット、星,冨永
数学的な見方は実生活でも役立つことを説明した本です。
三毛ネコ
江戸時代の数学最前線 ~和算から見た行列...
江戸時代の数学最前線 ~和算から見た行列式~ (知の扉)
小川束、森本光生
江戸時代の日本の数学、「和算」というものが非常に優れていたという話は聞いたことがある人でもその内容までは知らないことでしょう。どういうものだったのか。
爽風上々
ユークリッド原論を読み解く~数学の大ロン...
ユークリッド原論を読み解く~数学の大ロングセラーになったわけ~...
吉田信夫
2000年以上も前のギリシャで花開いたユークリッドの幾何学、その「原論」を読み返すことは貴重な体験になるのでしょうか。
爽風上々
数学の世界 増補第2版
数学の世界 増補第2版
宇宙にまつわる計算問題の特集が素晴らしい。数学の話が続く中で唐突感があるが、地球の半径から始まって、月、太陽、惑星軌道、最後は宇宙の質量までを次々に明らかにする。
Toshiyuki Oda
数値の処理と数値解析 (放送大学教材)
数値の処理と数値解析 (放送大学教材)
櫻井鉄也
解析的に解けない場合は、数値解析と言う方法もあります。
風竜胆
連分数のふしぎ
連分数のふしぎ
木村俊一
分母の中にさらに分数が登場し、その分数の中にさらに分数が続き…なんでわざわざ分かりにくい表現にするのかと思うが、これが√2とか、πといった無理数を表すという不思議。
Toshiyuki Oda
数学オリンピックチャンピオンの美しい解き...
数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方
テレンス・タオ
2010年の単行本です。 アマゾンでは翻訳についていろいろと文句があるような書評がでています。
Tetsu Okamoto
22を超えてゆけ―宇宙図書館(アカシック...
22を超えてゆけ―宇宙図書館(アカシック・レコード)をめぐる大冒険
辻麻里子
マヤが探求する夢の世界。気づいていながら夢を見ることができたなら、誰もが宇宙図書館にいくことができるのだ。実は夢こそが、真実へいざなう道である。
tamtam
セイバーメトリクスの落とし穴
セイバーメトリクスの落とし穴
お股ニキ(@omatacom)
データに頼り過ぎない独自の野球論
よみひとしらず
勝てる野球の統計学――セイバーメトリクス
勝てる野球の統計学――セイバーメトリクス
鳥越規央、データスタジアム野球事業部
データから見れば、野球はもっと面白くなる
よみひとしらず
素数たちの孤独
素数たちの孤独
パオロ・ジョルダーノ
双子素数たちの物語。
ぱせり
ビューティフル・マインド: 天才数学者の...
ビューティフル・マインド: 天才数学者の絶望と奇跡
シルヴィアナサー
天才的数学者なのに、ノーベル「経済学」賞に輝いたジョン・フォーブス・ナッシュ・jr.の評伝。映画にもなった本作は、浮沈あるナッシュの人生行路をビビッドに描き出す。統合失調症との闘いもシビア
レイノー
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/46
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 自然科学
- 数学