検索中・・・
すばらしき昆虫記の世界 (ムーミン2号)
高校生はもちろんのこと大人にこそ読んでほしいい1冊 (こまい)
天文学者ですが科学関係の本を広く読まれて書評家としても知… (爽風上々)
王国を逐われた民はどう生きるべきか? (拾得)
読み終えた後、「すべてのいのちが愛おしい」という言葉が心… (いけぴん)
命には限界がある。安楽死、終末医療、アドバンス・ケア・プ… (臥煙)
癒しへと至る道筋の本 (DB)
【心理学の易しい教科書】たまに読み返すとおもしろい、そん… (AKIKO)
「おもかげ」「まぼろし」「イメージ」「原形」 (ソネアキラ)
なつかしいSF をもう一度読みたくなる (むさみか)
どうにも腹にストンと落ちないもどかしさがある。 (ムーミン2号)
昆虫学者が分析する人間社会。アリやハチと人間が共通するの… (ゆうちゃん)
日本の科学の弱みと強みを炙り出すとともに,科学者を志望す… (shin.n)
「しかし、(パンドラが)大きな箱のふたを開けると、あらゆ… (ぽんきち)
普段誰もが食べている「食品」じつはそれは科学がぎっしりと… (爽風上々)
確率の雲とされる量子が観測された途端に一点に「収縮」する… (ゆうちゃん)
スマホの危険性を指摘した本です。スマホは便利ですが、依存… (三毛ネコ)
世の中には数学が苦手という大人がたくさんいますが、小学校… (爽風上々)
付箋片手にせっせと貼り貼り (ef)
医学、医療の世界で非常に注目されている慢性炎症を中心テー… (そうきゅうどう)
私はやっぱり根っからの文系なのね、と思ったよ (ef)
イギリスの植物学者であり、最初の女性写真家といわれるアン… (マメゾー)
独自の言語としての手話の本 (DB)
2021年4月発行の5月号。特集は土の可能性。森先生の庭… (Tetsu Okamoto)
日本における近代科学の源流を探る (ぽんきち)
「人の気持ちを考える」を理解するために、ロボット研究をし… (p-mama)
科学者ホームズを知る本 (DB)
本当の天才たちというのは(逆に)頭おかしいとしか思えない… (db)
フォローする