検索中・・・
2013年10月刊行。ライトノベル研究の続編。 (Tetsu Okamoto)
「わかりやすい」、ことの罠。ネットニュースは思考を止める… (カルロス)
林真理子版「源氏物語」を読む前におさらい。研究者の山本淳… (Yasuhiro)
あまりの凄惨さに圧倒される。 これが僕自身若い頃に惹かれ… (燃えつきた棒)
2019年5月発行。アラ還の評者からみても1周り上のひと… (Tetsu Okamoto)
武士は闘い、貴族は恋をする。それが普通のイメージでしょう… (爽風上々)
2020年3月刊行。岩波の本なので一般の書店ではあまりみ… (Tetsu Okamoto)
この本読んだことあるよ。 「面白かったよ」、「読む価値は… (Masaharu Yamaguchi)
歳をとると引き算と言う戦略 (誤読三昧)
2020年4月発行の論文集。『僕は友達が少ない』と『やは… (Tetsu Okamoto)
2020年2月発行のモノグラフィー。 (Tetsu Okamoto)
父と娘のファンタジーのような読書会 … (夏の雨)
著者は英文学者で、「高慢と偏見」、「説得」、「マンスフィ… (Ravenclaw)
2020年7月刊行。表紙は初期と後期の主人公ふたり。 (Tetsu Okamoto)
哲学するとはどういうことか。実は日々の営みの中にあるのか… (shin.n)
夏休みには何を読もうか … (夏の雨)
2020年3月発行の論文集です。2017年9月正式発足の… (Tetsu Okamoto)
新潮社のPR誌。2020年7月号の表紙は『小公子』です。 (Tetsu Okamoto)
「行っちゃいけない夜」に続いているような絵(糸井重里)。… (あられ)
ヴォネガットの大学卒業生にむけた講演集。 (Ravenclaw)
2020年7月発行。岡山市だと7月8日に大型書店で買いま… (Tetsu Okamoto)
昔の対談集も意外と楽しく読めるものだ。古いだけに、ちょっ… (Ravenclaw)
知らない人がいるかもしれないけれども、山口瞳という作家は… (Ravenclaw)
山口瞳は大の将棋ファンで、プロのトップ棋士との飛車落ち戦… (Ravenclaw)
「いま読んで面白いもの」をキーワードに、当代一流の文学者… (トグサ03)
モームの『読書は楽しみのためにあらねばならない。』という… (トグサ03)
対談が行われたのは30年以上前だから、亡くなっている方も… (Ravenclaw)
昔の対談集を今読み返すというのも、なかなか楽しいものです… (Ravenclaw)
フォローする