検索中・・・
真っ直ぐ自分の為に生きる、蝶々さんがよくわかりました! (もぬ)
福祉の実態を知って、自分に何か出来るのかと言うと、出来な… (uririn)
読み終わりました。 (kenkiti)
不思議な読後感のあるノンフィクションでした。チャンピオン… (きし)
ポジティブでエネルギッシュ。赤裸々に語られる私生活は、か… (しーちゃん724)
難しいビジネス本を読破するよりも、こっちの方がよっぽどた… (さくらぼん)
と〜っても楽しく「蝶々ワールド」を堪能させていただき、あ… (Gori)
エッセイでは小説とは雰囲気が変わって、「からり」と明るく… (マメリ)
『サトウ、わかるかなぁ、人間は生き死ににかかわる状況にな… (きし)
読みました。そして、なんだか悲しくなりました。世界中に不… (みわ)
障害者犯罪について、それを取り巻く環境や取調べなど、今ま… (QAZoo99)
一見軽そうに思えて実は重かった。 (旦那@八丁堀)
ジョニーを好きなら,この本を読むべし! (ひろさん)
たしかにSFの話というより小松左京さんの半生記。でも、だ… (明るい空)
世界中の子供達に今何が起きているのか?自分の周りだけを見… (さくらぼん)
この本はお母さんにも読んでもらいたいです。そしてこねたと… (明るい空)
最初は、美味しい豆腐の秘密を知りたいと思って読み始めたの… (−ジョンの魂−)
オトコを愛でるというのは、愉しく、辛く、哀しく、切ない闘… (碧)
辛い子どもの時代を人に語れぬまま今も苦しい想いをしている… (ヒロミ)
生きていくことすら保証されない数値がこの地球の子ども達の… (ヒロミ)
寝る前に読むのが良い本です。 (Ryuman)
第一発目です! 実は、10歳の我が娘にも協力してもらって… (Gori)
「SFの思考法の特徴は、物事を相対化する、ということだと… (旦那@八丁堀)
重い読後感ですが、知る必要のある本だったと思います。 (きし)
健常者と障害者との架け橋となれる存在が一人でも多く出現し… (グッドスピード)
読み続けるのが苦痛でした。書評遅れてすみません。 (Min^2)
報告がおくれましたが書評掲載しました。 (モッツァレラ)
絶望的な気分になりました (シルフレイ)
フォローする