78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
53ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
53/78
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
反知性主義: アメリカが生んだ「熱病」の...
反知性主義: アメリカが生んだ「熱病」の正体
森本あんり
近年を象徴するキーワードの一つを理解する
方保田あける
あぶない一神教
あぶない一神教
佐藤優、橋爪大三郎
本書は社会学者・橋爪大三郎氏と元外務省分析官・佐藤優両氏が「一神教」について熱く語り合った対談本です。キリスト教世界とイスラム教世界はどこで袂を分かち、何が異なり、なぜ憎しみ合うのか?
有坂汀
詩編―ともに祈りともに歌う
詩編―ともに祈りともに歌う
典礼委員会詩編小委員会
歌集としての詩編を祈り歌う
miol mor
空海
空海
高村薫
高村薫さんの、小説ではなく、1200年前の空海をたどる旅です。
usako
よくわかるお経読本
よくわかるお経読本
瓜生中
仏教の基礎知識に始まり、メインはお経の原文と現代語訳です。宗派の特徴と拠り所とするお経が解説されており、日本の仏教界が何となく分かります。
のぶやん
ニュースではわからない イスラム57か国...
ニュースではわからない イスラム57か国の実像
ロム・インターナショナル
政情が安定した国、独特の社会システムを構築している国(セネガルなど)、独裁政権の後始末に苦しむ国、内戦などで政府が機能していない国など国情がさまざまだが、抱えている問題は難しいものが多いことが分かる。
ufit
日本の10大新宗教
日本の10大新宗教
島田裕巳
得体のしれない新宗教とともにある、時代とドラマ。
haniwasubmarine
世界史の極意
世界史の極意
佐藤優
元外務省の佐藤優による、世界史をアナロジカル(類比的)に捉えて現代社会を分析する手法について語っている作品。歴史や民族、宗教の捉え方の手法が書かれていて参考になった。
ufit
イスラム国 テロリストが国家をつくる時
イスラム国 テロリストが国家をつくる時
ロレッタナポリオーニ、池上彰
理想の国を作るための手段。
sasha
神話の力
神話の力
ジョーゼフキャンベル、ビルモイヤーズ
これは途中まで読んで積読本に紛れていました、ここの書評で取り上げられていて、思い出し先日発見!何年振りかに読み終ることが出来ました。
小太郎
<脱>宗教のすすめ
<脱>宗教のすすめ
竹内靖雄
宗教は「サービス業」なのか
ふらりん
善の根拠
善の根拠
南直哉
悪は欲望されるもの、善は課されるもの。「他者から切り離された自己」が錯覚にすぎないことを教えてくれる一冊。
SET
大祓 知恵のことば―CDブック
大祓 知恵のことば―CDブック
葉室頼昭
妹が『大祓祝詞』って知ってると聞かれ知らなかった私。実は、ひょんな事で伊勢の五十鈴川で禊をした時に唱えていたんですよね。日本の神秘とは。そして
下手くそピアノ
イスラム国 テロリストが国家をつくる時
イスラム国 テロリストが国家をつくる時
ロレッタナポリオーニ、池上彰
メディアを通して見ることができないイスラム国の一面を教えてくれる一冊。
allblue300
空海
空海
高村薫
空海がユニークなのは、それを単に「語り得ない」内的体験にとどめることなく、それを徹底して言葉によって分節し、体系化したことにある。
hachiro86
国家神道と日本人
国家神道と日本人
島薗進
恥ずかしながら。この年齢になるまで「国家神道」なる言葉を知らなかった。 今回この言葉を知って、わが国の権力者の考え方が少し分かった気がします。 でも、賛同はしたくないですけれど…。
トット
ふしぎなキリスト教 (講談社現代新書)
ふしぎなキリスト教 (講談社現代新書)
橋爪大三郎、大澤真幸
日本を代表する二人の社会学者である橋爪大三郎、大澤真幸両先生が「キリスト教」をテーマにした対談本です。日本人の「神様」と一神教における「GOD」の違い。イエスは神か人かなど、内容は多岐にわたります。
有坂汀
図説・ゼロからわかる 三大宗教の読み方
図説・ゼロからわかる 三大宗教の読み方
茂木誠、世界情勢を読む会
本来、宗教とは人を救うもので、人の心を縛るものではなかったはず。けれど、現実には激しい紛争が絶えることはありません。その理由を知る手がかりが本書には記されています。
み~くま
人は死なない-ある臨床医による「力」と「...
人は死なない-ある臨床医による「力」と「永遠」をめぐる思索-
矢作直樹
死についての現役医師の考察。
Konishi Isao
図説・ゼロからわかる 三大宗教の読み方
図説・ゼロからわかる 三大宗教の読み方
茂木誠、世界情勢を読む会
歴史と切っても切れない仲の三大宗教についてコンパクトに解説した一冊
poppen
イスラーム 生と死と聖戦
イスラーム 生と死と聖戦
中田考
本来は寛容な宗教なんだ。
sasha
世界は宗教で動いてる
世界は宗教で動いてる
橋爪大三郎
宗教は文化や価値観の骨格である。宗教を通して世界を読み解く鍵を与えてくれる一冊。
allblue300
大世界史 現代を生きぬく最強の教科書
大世界史 現代を生きぬく最強の教科書
池上彰、佐藤優
世界を立体的に把握して時代を先読みする
ウチボリ
図説・ゼロからわかる 三大宗教の読み方
図説・ゼロからわかる 三大宗教の読み方
茂木誠、世界情勢を読む会
「三大宗教」の基礎知識を得るのにうってつけの一冊。これからの社会では必要な常識の一つとなるのでしょう。
かなえ
図説・ゼロからわかる 三大宗教の読み方
図説・ゼロからわかる 三大宗教の読み方
茂木誠、世界情勢を読む会
現代社会に必須の教養、三大宗教の基礎を押さえる
ぽんきち
疫病(ハヤリヤマイ)と狐憑き―近世庶民の...
疫病(ハヤリヤマイ)と狐憑き―近世庶民の医療事情
昼田源四郎
奥州守山領の約150年にわたる公文書を読み解き、江戸中後期の民衆医療史、特に精神疾患の様相を探ろうとする一編。日本の狂気観の変遷、湯治とおかげ参りの関係など、興味深いネタが散りばめられている
mothra-flight
コーラン (まんがで読破 MD133)
コーラン (まんがで読破 MD133)
Teamバンミカス
イスラム教の聖典コーランを、聖地への巡礼の旅を続ける老人と、コーランに興味を持った聖霊ジンとの対話を通して物語化している。恥ずかしながら、知らないことだらけだった。
allblue300
神隠しと日本人
神隠しと日本人
小松和彦
闇が消えると文化も消える。
sasha
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
53/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教