13
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
資格
6ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(資格) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
6/13
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の...
やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学
ハイディ・グラント・ハルバーソン
引き寄せの法則は、目標達成を阻害する手段だった。 コロンビア大学の有名教授が解き明かす目標達成の真実!
YASU
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る
林修
話は面白いが、編集が下手。
Miwa
あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論...
あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論理思考のシンプルな本質
津田久資
因数分解なんて人生にいらないの上手い反論ができない人に
jouluribo
自問力のリーダーシップ (グロービスの実...
自問力のリーダーシップ (グロービスの実感するMBA)
鎌田英治
五つのショートストーリーをもとに、リーダーとして持つべき気構えや関連する理論を指南するビジネス書。最終章ではリーダーが自己管理することの重要性を自問力(自省する力)というキーワードで再整理しています。
allblue300
ビジネス大学30分 ファシリテーション
ビジネス大学30分 ファシリテーション
山崎将志
議論、会議の見える化
jouluribo
ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達...
ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法
猪俣武範
目標はこうやって突破しろ!!
花男
MBA100の基本
MBA100の基本
グロービス、嶋田毅
会社経営を知ったかぶりするには便利な用語集。
誤読三昧
2時間で丸わかり 不動産の税金の基本を学...
2時間で丸わかり 不動産の税金の基本を学ぶ
吉澤大
2時間で読み終えてはもったいない不動産の税金について深堀りされた良書。ただし近年の税制改正には対応していない
akihiko
世界の経営学者はいま何を考えているのか―...
世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの...
入山章栄
実は経営学って「科学」なのだよ
Toru Kobayashi
行列と行列式
行列と行列式
古屋茂
刊行から半世紀を経ても新しさを失わない、線形代数学の入門的教科書/参考書。
そうきゅうどう
HIGH OUTPUT MANAGEME...
HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット...
アンドリュー・S・グローブ
昭和59年版の早川書房のを読みましたが、今尚読みごたえのある本です。
オレンジ犬
最速で結果を出す人の秘密の習慣
最速で結果を出す人の秘密の習慣
マル秘情報取材班
ワーカホリックはもう古い。ビジネスで成功するための習慣とは?
sawady51
大写解 高圧受電設備: 施設標準と構成機...
大写解 高圧受電設備: 施設標準と構成機材の基本解説
田沼和夫
高圧受電設備保守管理技術者やそれをめざすひとの実務に役立つことを目的とされています。 アマチュア無線でも1kW出力を扱う大電力局だと高圧の設備が必要になります。異常状態の写真とかは参考になります。
Tetsu Okamoto
たいていのことは20時間で習得できる
たいていのことは20時間で習得できる
ジョシュ・カウフマン
たいていのことは20時間で習得できる!「ただし」が付くけどね。
Supernova
能力以上の成果を引き出す 本物の仕分け術
能力以上の成果を引き出す 本物の仕分け術
鈴木進介
「思考の整理家」を自称する筆者による、「仕分けて考える」思考法。課題を仕分けて選択肢を最小化し、実行可能レベルまで落とし込みもう。
アカナ
新電気 2015年 10 月号 [雑誌]
新電気 2015年 10 月号 [雑誌]
電気主任技術者という資格があるのを知っているかな?
風竜胆
英語は「インド式」で学べ!
英語は「インド式」で学べ!
安田正
「日本人は英語がしゃべれない」 それには、理由があった! 英語大国「インド」から学ぶまったく新しい英語学習法のすべてがここに!!
ヨッシィー
マンガで身につく超高速勉強法
マンガで身につく超高速勉強法
椋木修三、rikko
「勉強する気はあるが、すぐに挫折してしまう」という人におすすめ。基本的ではあるが、ついさぼりがちな部分について、「なぜそうなるのか」という根拠をもとに実践的な対策手法を紹介している。
おがおがおがき
グロービスMBA集中講義 [実況]ロジカ...
グロービスMBA集中講義 [実況]ロジカルシンキング教室
グロービス
心がけひとつで違うのはわかってるけどさ‥(笑)
ふー
はじめよう予備試験―試験のしくみから攻略...
はじめよう予備試験―試験のしくみから攻略法まで
受験新報編集部
2016年4月発行の第2版です。2016年の予備試験は2015年と出題傾向がかわりました。
Tetsu Okamoto
情報メディアの活用 (放送大学教材)
情報メディアの活用 (放送大学教材)
山本順一、気谷陽子
初音ミクからブクログまで。 アンテナ広く、様々な具体的メディア名を挙げていた事が印象的です。 「情報」を担保するモノが「図書」以外にも多数ある現代、 司書教諭の仕事は多岐にわたりそうです。
生ハム
学校経営と学校図書館 (放送大学教材)
学校経営と学校図書館 (放送大学教材)
野口武悟、前田稔
「学校図書館」についての概説的な一冊。 授業や他の教員とどう関わるのか、 司書教諭と学校司書の違いは、 「学習情報センター」と「読書センター」的な役割とは、云々。 私が子どもの頃と役割が大きく変わっています。
生ハム
CQ ham radio 2016年 8...
CQ ham radio 2016年 8月号
特集は移動運用で楽しむアマチュア無線。8月6日7日はフィールドデーです。
Tetsu Okamoto
学校図書館メディアの構成 (放送大学教材...
学校図書館メディアの構成 (放送大学教材)
北克一、平井尊士
「司書職」の具体的な内容とその目的が明瞭に示されている一冊。 司書さんは、裏でこんな事を考えてこんな仕事を行っていたのか・・・と勉強になりました。
生ハム
学習指導と学校図書館 (放送大学教材)
学習指導と学校図書館 (放送大学教材)
堀川照代、塩谷京子
「情報リテラシー」の重要さを謳う一冊。 図書館活用は教科として規定されていないので、だからこそ、 カリキュラムの中に位置づけていくことが大切なのだと学びました。
生ハム
読書と豊かな人間性 (放送大学教材 99...
読書と豊かな人間性 (放送大学教材 9927)
朝比奈大作、米谷茂則
マンガや絵本の価値も否定しない。 けれども、きちんと橋渡しをしなければ、所謂「活字」だけの作品には触れない。 マンガや絵本は文学の入門書ではない。 司書教諭って素敵だなぁと思える一冊でした。
生ハム
自己破産したMBAだけが知っているつぶれ...
自己破産したMBAだけが知っているつぶれない会社の鉄則30
梶田研
経営者の方、将来経営者になる方へ、MBAホルダーからのメッセージ。
ふらりん
コンサルティングの基礎―中小企業診断士の...
コンサルティングの基礎―中小企業診断士のための基礎理論
太田一樹、福田尚好
2016/4/3読了。中小企業診断士のためというより、受験を考えている人向けに、試験範囲を概観したイメージ。診断士として扱った事例もあり、一つ一つが簡潔で読み易い。特にコラムの考え方が勉強になった。
pitopito
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
6/13
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 資格
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
57
被投票数:
124
合計得点:
405
2.
風竜胆
書評数 :
18
被投票数:
247
合計得点:
337
3.
三毛ネコ
書評数 :
12
被投票数:
261
合計得点:
321
3.
三毛ネコ
書評数 :
12
被投票数:
261
合計得点:
321
5.
有坂汀
書評数 :
8
被投票数:
114
合計得点:
154
6.
sawady51
書評数 :
7
被投票数:
101
合計得点:
136
7.
むっくん
書評数 :
9
被投票数:
43
合計得点:
88
8.
生ハム
書評数 :
5
被投票数:
48
合計得点:
73
9.
本好き羊
書評数 :
5
被投票数:
44
合計得点:
69
10.
Book-Stock
書評数 :
7
被投票数:
30
合計得点:
65