95
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
旅・レジャー
21ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(旅・レジャー) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
21/95
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
竜宮城と七夕さま
竜宮城と七夕さま
浅田次郎
温泉、納豆、ミケランジェロ
Roko
ふたりソロキャンプ(2) (イブニングK...
ふたりソロキャンプ(2) (イブニングKC)
出端祐大
ついに、ふたりソロキャンプが始まります。
風竜胆
鉄路の果てに
鉄路の果てに
清水潔
亡き父の戦争体験を追って。釜山からイルクーツクへ。朝鮮半島から満州、シベリアを辿る旅。
臥煙
海外暮らし「こんなはずじゃなかった!」働...
海外暮らし「こんなはずじゃなかった!」働く編―世界で活躍する日...
トラベルヴォイス新聞社
日本を出て海外で働こうという人が若い層を中心に増えています。しかし日本の常識が通じるはずもなく、驚くことも多いようです。そんな人のための先輩のアドバイス。
爽風上々
娘の味: 残るは食欲
娘の味: 残るは食欲
阿川佐和子
阿川さんが「二度と食べたくないもの」は「ラクダのつま先」。
薄荷
人を襲うクマ 遭遇事例とその生態 カムエ...
人を襲うクマ 遭遇事例とその生態 カムエク事故と最近の事例から
羽根田治
現代にも続くクマの恐怖
よみひとしらず
地図のたのしみ (KAWADEルネサンス...
地図のたのしみ (KAWADEルネサンス)
堀淳一
初版発行はかなり古い本ですが、地図マニアの著者がその楽しみ方をつづっており、同じような趣味の人にはうなづける点が多い内容です。
爽風上々
雪崩屋は語る: サバイバルセオリー (2...
雪崩屋は語る: サバイバルセオリー...
若林隆三
雪山と森林の研究半世紀余。自然と人間の幅広く奥深い地球的時間での関わりを、深淵な知識を惜しみなく注ぎ込み、かみ砕いて語る。
avalanchist
世界文化遺産の思想
世界文化遺産の思想
西村幸夫、本中眞
「世界遺産」の中にある「思想」や「考え方」とは?
蔵前
突撃くらたま24時―東京デンジャラス探訪
突撃くらたま24時―東京デンジャラス探訪
倉田真由美
「だめんず」でブレイク?する前の、取材実録系マンガ
レイノー
いい感じの石ころを拾いに
いい感じの石ころを拾いに
宮田珠己
たかが石ころ、されど石ころ
Roko
ヴェネツィア 水上の迷宮都市
ヴェネツィア 水上の迷宮都市
陣内秀信
欧州とオリエント・中東との結節点・イタリア半島にある、交易中心都市ヴェネツィア。オリエントの影響が色濃い上、地勢的に水の上の都ともいえるヴェネツィアを、都市構造物を出発点にして文化面から解説
レイノー
台湾一周‼ 途中下車、美味しい旅
台湾一周‼ 途中下車、美味しい旅
光瀬憲子
台湾好きで鉄道好きなら、必読の本です。 著者は中国語・台湾語ができるから不自由なくレポートできるのでしょうが、一般人にはハードルの高い話ばかりです。 それでも、次回訪問時にはチャレンジしてみようかな。
ミスプロ
リッツ・カールトンが大切にする サービス...
リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間
高野登
著者はホテルマンになろうと志して、ホテルマンになった方なのですね。 ざっくりすぎる説明ですが、1974年に渡米して、いくつかのホテルで働き、 リッツ・カールトンへ勤め経験し学んだことをまとめられています。
はるか
寄生虫博士のサナダから愛をこめて―信じら...
寄生虫博士のサナダから愛をこめて―信じられない「海外病」のエトセトラ
藤田紘一郎
著者は有名な寄生虫博士、ということは書名の「サナダ」もサナダムシということです。あまりすがすがしい内容とは言えません。
爽風上々
江上波夫の蒙古高原横断記 (池内紀のちい...
江上波夫の蒙古高原横断記 (池内紀のちいさな図書館)
江上波夫、紀,池内
満州事変直前のモンゴル周辺の調査探訪日記を纏めた本書。内容の稚拙さよりも、調査行の時期と場所、そしてスポンサー=陸軍から立ち上がるキナ臭さの方が印象に残る
レイノー
歩く江戸の旅人たち
歩く江戸の旅人たち
谷釜尋徳
お伊勢参りの記録って、たくさん残っているんですね!
Roko
懐かしいお菓子: 武井武雄の『日本郷土菓...
懐かしいお菓子: 武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう...
良輔,伴田、規子,今村、吉郎,山岸、見佳,河西
いつか食べたお菓子が繊細な挿絵で蘇る。懐かしさと貴重な記録。
p-mama
いい感じの石ころを拾いに
いい感じの石ころを拾いに
宮田珠己
「いい感じの石ころ」というのがいい感じ
あられ
箱根の山に挑んだ鉄路 - 『天下の険』を...
箱根の山に挑んだ鉄路 - 『天下の険』を越えた技
青田孝
「箱根登山鉄道」は、小田原から強羅までの15㎞を結び、そのうち箱根湯本から強羅までの8.9㎞は、標高差445mという、わが国随一の本格的な登山電車だといわれています。その開通から現在までの歴史です。
くにたちきち
ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主...
ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力
小川裕夫
どうしても興味をもってしまう「ライバル駅」の差。
本好き羊
大名庭園
大名庭園
洋三郎,白幡
今では多くの観光客が訪問する大名庭園だけど、専門家の評価はなかなか芳しくなかったとのこと。本書は大名庭園の評価を新たにした革新的な1冊とのこと。まあ、一般の人たちはずっと変わらず高評価だけどね。
休蔵
竜宮城と七夕さま
竜宮城と七夕さま
浅田次郎
IR法案。今の日本に必要ない。だってすでに日本は世界一の賭博大国だから
はなとゆめ+猫の本棚
深夜特急〈6〉南ヨーロッパ・ロンドン
深夜特急〈6〉南ヨーロッパ・ロンドン
沢木耕太郎
ユーラシアの最果ての景色の本
DB
東京洞窟厳選100――穴があったら入りた...
東京洞窟厳選100――穴があったら入りたい! 「地底の別世界」
中野純
「洞窟」を知ると興味が湧いてくる。
本好き羊
旅のつばくろ
旅のつばくろ
沢木耕太郎
沢木耕太郎さんが巡る「日本」の風景。いろんな意味で寄り道が多くて、それがまた楽しい一冊です。
ホンスミ
君はどこにでも行ける
君はどこにでも行ける
堀江貴文
どこも行けない!疑心暗鬼な世の中!
営業イノベーション
鉄路の果てに
鉄路の果てに
清水潔
人は、ある年齢になると、身近な人間の歴史を紐解きたくなることがあるのだろうか。 本書は、著者の父親が残したメモと地図をもとにした旅です。 知ろうとしないことは、罪。と、考える著者の悔恨の書かな。
トット
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
21/95
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 旅・レジャー