検索中・・・
2007年に横浜で開催されたSFの大イベント、ニッポンコ… (hamachobi)
極限状態に置かれた人間を通してこそ見えてくる人間の真実が… (Taka@東南アジア在住)
知的障害者の犯した殺人の裁判記録。遺族や被告人の家族への… (アン・シャーリー)
これまでの歴史通説と新説との比較をわかりやすく図解、解説… (ニゲラ)
「歴史」を楽しむための新たな入り口となりえる雑誌が創刊さ… (Taka@東南アジア在住)
故・吉村昭氏が書いた平家物語。ダイジェスト版的なものにな… (源さん)
日本国民としての意識とウチナーンチュ(琉球人)としての… (風竜胆)
ビジュアルで覚えます。面白く読めました。 (tanami)
一口にフランス革命って言っても、その流れは複雑で、なかな… (hamachobi)
戦争はまるでチェスのようだ。 (kawatatsu52)
趣味爆裂!歴史好きの突いてほしいこの細かな攻め、笑いとネ… (百田マサキ)
高野悦子さんの日記を基に出版された「二十歳の原点」。時代… (風竜胆)
この本の続編の『若様組まいる』を先日読んだのですが、続編… (usako)
現在の様にネットやテレビの無い時代は、新聞の持つ力は大き… (デナーダ)
なめくじ長屋シリーズ2作目。面白さ、読みやすさ、キャラク… (パンしょくにん)
時代小説なのにフランクな言葉遣いでなんだか不思議な感じが… (パンしょくにん)
幕末から明治時代へと時代が変わる中、約40年間も家計簿を… (泰琉花)
考古学者ハインリッヒ・シュリーマン自伝 (kawatatsu52)
上巻だけで1000ページを越える大作で、私にとって、通勤… (umepapa)
ミナの作りだすお菓子!食べてみたくなりますw (michako)
私よりも少しだけ真面目でストイックで内省的で不器用でもあ… (すまう)
この著書は歴史小説という形態をとっており、米沢藩における… (oryu0715)
タイトルになっている『丹生都比売』は、水神・水銀鉱床の神… (きし)
酒見さんのブラックさはやっぱ堪らん!歴史の解釈の仕方も事… (チルネコ)
今巻は、ストーリー自体の展開はあまりなかったが、チェーザ… (hamachobi)
高杉晋作は、幕末の志士のなかでも、ある意味残念な死に方を… (c49104)
これはかなりマニアックな本。かと思いきや、マニアではない… (ねぼけ人生)
彼女が高校三年生からの立命館大学二回生までの三年間が記さ… (有坂汀)
フォローする