検索中・・・
大政奉還を決断した、江戸幕府15代将軍・徳川慶喜の一生を… (色めがね)
シナリオライティングの教本をきっちりと踏まえたと思わせる… (びんご)
司馬vs.キーンによる「日本文化とは何か」をテーマにした… (Kota)
ポスター、絵はがき、切手といった記念行事や祝祭の際に発行… (poppen)
大杉栄と家族を殺害したあげく、遺体を井戸に投げ込み、隠匿… (きし)
個人的には木戸・大久保の夫婦善哉(違)が面白い (トリコ)
全5冊あります (トリコ)
南方のことを思うと、やはり万能の天才であった弘法大師空海… (風竜胆)
幕末志士萌えるのう (トリコ)
幕末では、坂本龍馬が好きだから、その敵役の新選組はあまり… (hamachobi)
渋川春海の人間味が巧みに表現されている。読んでいるうちに… (色めがね)
タイトルの『お殿様の通信簿』は基となった史料「土芥寇讎記… (きし)
木戸さん怒ってばっかり (トリコ)
西郷どん下野 (トリコ)
いまだに警視庁には鹿児島県出身者が多いというのはナニかの… (トリコ)
私達は戦後の民主教育の結果、宗教に対しては一定、ニュート… (良記)
歴史は、結局のところ「国民の物語」にしかなれないのだろう… (あすこま)
萌えよ剣です・ (トリコ)
あの原爆投下は、正当だったのか? その問いをめぐる緻密で… (あすこま)
情報てんこ盛り、京阪神、特に京都を歩くとき、一般のガイド… (kaikoizumi)
子供とあそぶ大久保公が可愛すぎる (トリコ)
第44回 江戸川乱歩賞受賞作品 (sana-29th)
残したかった歴史、残ってしまった歴史。 本当のことはわか… (きし)
私たちが持っている日本史観、日本人観を徹底的に問い直す良… (waka)
一条天皇と二人の中宮・定子と彰子。それぞれに仕えた清少納… (すまう)
個人的にとても興味がある人物。清朝最後の皇后でありながら… (惺)
四国松山の文壇・軍人の書生時代 (トリコ)
司馬遼太郎の一冊モノです。戊辰戦争前後もダイナミックです… (c49104)
フォローする