検索中・・・
ローマの遺跡の写真を眺めながら、引用文を読む。なんて贅沢… (ポチいぬ)
二次大戦中の北アフリカで、ロンメル将軍を敗走させた裏には… (アリーマ)
マリア・テレジアの時代に造られたチェス指し人形「ターク」… (ぽんきち)
戦争も終焉の時を迎え、人々はそれぞれの生活へと散り散りに… (チターチェリ)
ローマ帝国ローマでの人々の暮らしぶりを24時間にわたり観… (恵斗)
モスクワをナポレオン軍が制圧し、かつては分かたれて存在し… (チターチェリ)
戦争から離れ、人々は個々の生活を営みはじめる。その営みは… (チターチェリ)
この作品は、あのユダヤ人の大量虐殺をした、アドルフ・ヒト… (バーバ)
返事の来ない手紙を書いてみた。 (sasha)
ロシア史に残る一大事件・ナポレオン戦争を背景にして、当時… (チターチェリ)
著者自身が「常軌を逸した」新書とする。ふつうの新書の倍の… (oha2006)
「千人の子供を含む一万余の市民が、五ヵ月の戦闘の末に廃墟… (hacker)
海の都が海を捨てた時に終焉は約束されていたのか。 (祐太郎)
大航海時代に関する教科書的通説に反論する1冊 (祐太郎)
専制強国「オスマン=トルコ」登場 (祐太郎)
政治的安定と一致した国民性こそが国家的危機への最大の武器 (祐太郎)
ローマ帝国の真の後継者は、ヴェネチアで (祐太郎)
おまえと結婚する、海よ。永遠におまえがわたしのものである… (祐太郎)
CIAの誕生からクリントン・ブッシュ政権までの活動を追っ… (poppen)
19世紀パリ社交界の小粋な手引書 (よみか)
軍隊によって引き起こされた惨劇と、それに対する報復が、軍… (hacker)
面白かった。だけど人間について性善説がファンタジーに感じ… (ごへいもち)
表紙はちょいと恥ずかしいですが、中身は非常にしっかりして… (祐太郎)
■諸葛孔明といえば、1800年前、 古代中国の蜀(しょ… (本のソムリエ)
腹が据わる人間事典です。 (よみか)
バレンタインあとにはチョコレート話を。 (祐太郎)
鉄のカーテンという言葉さえもう知る人が少なくなった時代に… (星落秋風五丈原)
風強く濤高かろうとも (よみか)
フォローする