23
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
ミリタリ・ポリス
13ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(ミリタリ・ポリス) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
13/23
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 一航戦、出...
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 一航戦、出ます!
鷹見一幸
私の芸風を知りたければ、この書評を読むべしw 深夜アニメの影響で読んでみました。 それにしても、艦娘たち、可愛いなあww
風竜胆
猟奇快楽殺人―あなたの隣に潜む殺人者の素...
猟奇快楽殺人―あなたの隣に潜む殺人者の素顔
作務和一
ダーマー、ゲイン、チカチーロ、ルーカス、バンディ、ゲイシーといった誰もが知る犯罪者に加え、映画にもなったウォーノスやマーサ・ベックから太陽寺院等々をwikiレベルで紹介。異常犯罪者入門によいのでは。
mothra-flight
実録!刑務所のなか―パクられた私たちのム...
実録!刑務所のなか―パクられた私たちのムショ体験!
別冊宝島編集部
元山口組顧問弁護士から、組長、シャブ中、全共闘の活動家、レディースのリーダーといったガチの犯罪者は元より、交通刑務所での経験を語る会社員や刑務官の座談会なども収め、様々な刑務所模様を見渡せる一冊。
mothra-flight
ラジオライフ2015年2月号
ラジオライフ2015年2月号
毎年2月号にはラジオライフ手帳が特別付録でつきます。 特集は裏ワザ総決算200とノンキャリ警察官の日常です。 裏ワザのなかにはかなり過激なものがあります。
Tetsu Okamoto
実録シャブ屋
実録シャブ屋
木佐貫真照
太田興業の下部団体(木佐貫組)組長が、自ら経験した覚醒剤にまつわる数多のエピソードを書き連ねた一冊。シャブの恐ろしさは一向に伝わってこないが、堅気もヤクザも入り交じる破天荒な裏社会の人間模様は面白い。
mothra-flight
普天間交渉秘録
普天間交渉秘録
守屋武昌
政治は官僚が動かすのか、政治家が行うのか。その関係が普天間という基地をめぐる攻防の過程で見える。
ムーママ
「BC級裁判」を読む
「BC級裁判」を読む
半藤一利、保阪正康、秦郁彦、井上亮
指導者を裁いたA級裁判、BC級裁判は命令を受けた下士官を現地を含む複数の場所で裁く過酷なものである。その裁判の持つ意味を平成の今につなげて考察する1冊である。
ムーママ
アメリカの秘密戦争―9・11からアブグレ...
アメリカの秘密戦争―9・11からアブグレイブへの道
セイモアハーシュ
テロとの闘いはメビウスの輪。
sasha
追跡・沖縄の枯れ葉剤
追跡・沖縄の枯れ葉剤
ジョン・ミッチェル
沖縄の現実をこの目でしっかり確かめた! 決して逃げてはいけない現実を!
あぜやん
へんな兵器―びっくり仰天WW2戦争の道具
へんな兵器―びっくり仰天WW2戦争の道具
広田厚司
失敗は成功の母というが、これは失敗しすぎて何も生み出せない気がする(笑)
Skywriter
ライオンと蜘蛛の巣
ライオンと蜘蛛の巣
手嶋龍一
ニュースで伝えられる国際情勢の、一般人には知る由もない裏側を覗き見ることができる。
Skywriter
連合艦隊の蹉跌―今、改めて問われる日本型...
連合艦隊の蹉跌―今、改めて問われる日本型組織の限界
堺屋太一、長谷川慶太郎、江坂彰
日本海軍という組織を批判することで、日本型経営の超克を果たそうとした1冊
mothra-flight
化学兵器犯罪
化学兵器犯罪
常石敬一
内容は「化学兵器の近現代史」といったもの。西欧と日本の化学兵器開発を辿り、簡単な化学兵器史としてよくまとまっている。他にも投棄された化学兵器の処理などについて情報が散見されるが、このあたりは散漫。
mothra-flight
雷撃機出動 (1975年) (太平洋戦記...
雷撃機出動 (1975年) (太平洋戦記〈9〉)
森拾三
隻腕になってからの「奮闘」は何も書かれない「隻腕の荒鷲奮闘記」
mothra-flight
戦場の軍法会議―日本兵はなぜ処刑されたの...
戦場の軍法会議―日本兵はなぜ処刑されたのか
NHK取材班、北博昭
ドイツでの不当な軍法会議で処刑された兵士の汚名がそそがれるなか、日本では、そのような動きが黙殺されてきた。それはなぜか。1974年の軍法会議に関する本の著者をたずね、現在に続く軍法会議の問題をさぐる。
Tetsu Okamoto
海のテロリズム―工作船・海賊・密航船レポ...
海のテロリズム―工作船・海賊・密航船レポート
山田吉彦
日本は周囲を海に囲まれた、海洋国家である。 日本国の産業、国民が必要とする物資の多く、海上輸送によって運ばれ、輸出品の多くも海上ルートで輸出される。
おおきに!
「たられば」の日本戦争史 もし真珠湾攻撃...
「たられば」の日本戦争史 もし真珠湾攻撃がなかったら 講談社文庫
黒野耐
2006年に単行本ででたものが、副題を変更して2011年に文庫化されました。 日本の過去の戰爭の戦略について現在の目からまちがっていたかどうかを検討したものです。
Tetsu Okamoto
戦場の都市伝説
戦場の都市伝説
石井光太
その多くは、負けた側、虐殺された側が作った話でありそこには人の心の闇が見える
6fdo6@nira
消防自動車99の謎―消防車と消防官たちの...
消防自動車99の謎―消防車と消防官たちの驚くべき秘密
消防の謎と不思議研究会
やっぱり、マニア向けの本です。 読んでみて、そこそこおもしろいのですが、だからと言って何かの役に立つかと言えば... 消防関連に興味のある人にだけおススメします。
ミスプロ
戦争のリアル Disputationes...
戦争のリアル Disputationes PAX JAPONICA
押井守、岡部いさく
図書館で見つけた本なんだけど、こういう軍事オタクネタ満載の本は大好きです(笑)
小太郎
永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラ...
永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラス叢書04)
白井聡
右も左も目を覚ませ。戦後の日本、そして日本人が見続けてきた「永続敗戦」という夢の正体とは。
ユーリ
ラジオライフ 2012年 05月号 [雑...
ラジオライフ 2012年 05月号 [雑誌]
アマゾンの雑誌紹介では「電気・通信・エレクトロニクスの総合情報誌」とありますが、無線関係が半分くらいであとはサブカルチャー的なネタがのっています。
Tetsu Okamoto
日本は戦争をするのか――集団的自衛権と自...
日本は戦争をするのか――集団的自衛権と自衛隊
半田滋
空疎な外交論なら、いくらでも論じられる。でも、自衛隊員を「死地に追いやる」覚悟はできているのか?
月六
Newsweek (ニューズウィーク日本...
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2014年...
特集は中国軍の虚像 ひとりっこばかりの軍隊が機能するのかどうか、歴史上初の実験ですので予想がつきにくい。 「自殺大国」韓国の憂鬱はOECD加盟国でもっとも自殺率がたかいのは意外でした。
Tetsu Okamoto
沈黙の真珠湾―擾乱の海〈1〉
沈黙の真珠湾―擾乱の海〈1〉
横山信義
異常現象が襲い電波通信が不可能となった世界での真珠湾からレイテまでを描く仮想戦記。海戦の展開にマンネリはあるが、突拍子もない設定をフルに活かした日米の戦略推移はよく練られている。全体的に悪くはない。
mothra-flight
革命について
革命について
ハンナアレント
西欧には自由や民主主義の積み重ねがあります。でも日本のそれは外から与えられたもので、自分たちで勝ち取ったものではありません。だから、いま自由も民主主義も危機なのです。改めてアーレントを読みましょう。
honwoyomu - harada.yoshinari
世界の切手コレクション 2014年 9/...
世界の切手コレクション 2014年 9/24 号 [分冊百科]
創刊号のみ税込190円。2号は税込990円です。 創刊号のサプライズ切手15枚がなかなかすごい。
Tetsu Okamoto
国防
国防
石破茂
憲法改正とか国防に関しては、現段階の KiKi は自分の意見を述べられるほどには現状を理解していないし、多面的に物事を考える素地さえできていないことを、この本を読んで改めて再認識しました。
KiKi(Brunnhilde)
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
13/23
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- ミリタリ・ポリス
1.
有坂汀
書評数 :
44
被投票数:
669
合計得点:
889
2.
mothra-flight
書評数 :
57
被投票数:
426
合計得点:
631
3.
Tetsu Okamoto
書評数 :
30
被投票数:
95
合計得点:
245
4.
祐太郎
書評数 :
11
被投票数:
174
合計得点:
229
5.
爽風上々
書評数 :
12
被投票数:
135
合計得点:
195
6.
よみひとしらず
書評数 :
17
被投票数:
108
合計得点:
193
7.
ef
書評数 :
8
被投票数:
141
合計得点:
181
8.
ランピアン
書評数 :
7
被投票数:
141
合計得点:
176
9.
sawady51
書評数 :
7
被投票数:
135
合計得点:
170
9.
allblue300
書評数 :
12
被投票数:
110
合計得点:
170