23
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
ミリタリ・ポリス
12ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(ミリタリ・ポリス) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/23
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
聯合艦隊始末記 (1949年)
聯合艦隊始末記 (1949年)
高木惣吉
『文藝春秋』『社会』発表の3編を収録。明治海軍から筆を起こし敗戦の因を探らんとする長期的視野が特徴で恐らくGHQを意識した筆致と思われる。他の書籍では描かれなかった西田幾多郎とのやりとりが興味深い。
mothra-flight
フォト・ストーリー 沖縄の70年
フォト・ストーリー 沖縄の70年
石川文洋
沖縄慰霊の日に考える。
sasha
ゲート 5 冥門編―自衛隊彼の地にて、斯...
ゲート 5 冥門編―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり
柳内たくみ
最初の一冊にあったような、微妙な現政権への風刺や衝撃度は少なくなってしまったけど、それなりに楽しく読める一冊でした。
siopop
日本人が知らない軍事学の常識
日本人が知らない軍事学の常識
兵頭二十八
辺野古問題、中国の南沙諸島埋め立て、無人飛行機等、日本を取り巻く軍事問題を膨大な文献から読み解く1冊。押井守一押し。
祐太郎
赤い糸の呻き
赤い糸の呻き
西澤保彦
妄想が妄想を呼ぶ短編集。なんだかみんな、楽しそう。
マック
世界の半分を怒らせる
世界の半分を怒らせる
押井守
映画監督の押井守氏が、ニコニコチャンネルで配信されているメールマガジン『押井守の「世界の半分を怒らせる」』に掲載しているエッセイを書籍化したものです。押井監督の本をじっくり読んだのは初めてでした。
有坂汀
世界の半分を怒らせる
世界の半分を怒らせる
押井守
押井守の独自見解が面白い!
ピポラ
世界の半分を怒らせる
世界の半分を怒らせる
押井守
暴言の中にこそ真実がある。日本人の議論がつまらないのはそこにある。そうだ!俺だって「真央ちゃんは大事な時によく転倒する」と思っていたんだ!!
祐太郎
ベトナム報道1300日―ある社会の終焉
ベトナム報道1300日―ある社会の終焉
古森義久
米軍の核持ち込みが日本政府により認められているというライシャワー発言をスクープした記者が、若かりし頃に見たベトナム戦争の様相。見聞きしたことは全て書き尽くしてやろうという心意気が素晴らしい。
mothra-flight
世界の半分を怒らせる
世界の半分を怒らせる
押井守
著者の押井さんはアニメ映画の監督として有名な方らしいですが、残念ながら僕はまだ作品を見ていません。この本を手に取ったのは「怒らせる」というタイトルに引かれたからです。僕もたまには怒ってみたいと思って。
三太郎
時間の習俗
時間の習俗
松本清張
『点と線』の名コンビが歩いて挫け挫いては歩き、幾重にも張り巡らされたアリバイを解き明かしていく。アリバイ崩し以外何も加えず、そして何も除かないという職人芸。良くも悪くも、本当にアリバイ崩しだけの作品。
mothra-flight
世界の半分を怒らせる
世界の半分を怒らせる
押井守
押井作品の思想的バックグラウンドも見え隠れする、多岐のテーマに渡るエッセイ集
ゆりまり
永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラ...
永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラス叢書04)
白井聡
刺激的なタイトルに惹かれて、地元の図書館で借りて読みました。 わが国の戦後史を考える上で参考になる一冊ではないかと思います。
トット
ゲート 4 総撃編
ゲート 4 総撃編
柳内たくみ
異界への門は閉じられてこの話に決着がつくのか?それとも、 って肝心の話なのに、 現実世界の天変地異によって架空の小説が影響されてる、そんな不思議な巻でした。
siopop
無人暗殺機 ドローンの誕生
無人暗殺機 ドローンの誕生
リチャードウィッテル、佐藤優
本書が扱っているドローンとは、昨今我が国のマスコミをにぎわしているクワッドコプター等のドローンのことではなく、広くUAVといわれているもののこと。
おおきに!
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第1巻
石原ヒロアキ
本書は豊富な軍事知識とマンガのコラボレーションで「軍事とは何か?」を我々に伝える長編軍事シュミレーションファンタジー漫画といったところでしょうか? ただ、それにしても絵のタッチが80年代風ですが…。
有坂汀
【YONDEMILL献本】ブラックプリン...
【YONDEMILL献本】ブラックプリンセス 魔鬼 第1巻
石原ヒロアキ
キューブリック監督「博士の異常な愛情」にも通ずる武器を扱うことの危険を元自衛官一佐が80年代初頭のコメディタッチで描く不思議なテイストがたまらない。
祐太郎
追跡
追跡
高木彬光
射殺された共産党対策担当の札幌市警警部の容疑者として共産党員を中心に80人以上が逮捕され、数多の冤罪を引き起こしたという白鳥事件をモデルとした作品
mothra-flight
国防
国防
石破茂
政治家、石破茂先生が防衛庁長官(第68・69代)時代に刊行した『国防』を文庫化するにあたって加筆されたものが本書です。専門用語を極力使わず、平易な言葉で我々に提示してくれる良書でございます。
有坂汀
決定版 機密を開示せよ――裁かれた沖縄密...
決定版 機密を開示せよ――裁かれた沖縄密約
西山太吉
都合の悪いものは捨ててしまえ。
sasha
撃沈―太平洋海戦記
撃沈―太平洋海戦記
豊田穣
元艦爆乗りの直木賞作家による太平洋戦争短篇集。ただし角田覚治、「捕虜第一号」酒巻和男、武蔵の最期、瑞鶴の半生、金剛によるヘンダーソン砲撃といったように寄せ集めの感が強い。やはり戦記の短編は物足りない。
mothra-flight
軍艦武藏〈上〉
軍艦武藏〈上〉
手塚正己
「俺はもう、思い残すことはないよ。世界一の艦の最後を見ちゃったんだからな」
mothra-flight
八月十五日の空―日本空軍の最後
八月十五日の空―日本空軍の最後
秦郁彦
敗戦前後の陸海軍航空隊の様子をまとめ、なかなかおもしろいところもあるのだが、概して作者の若書きともいえる未成熟なノン・フィクション
mothra-flight
隊メシ 海自を中心に美味しい「国防レシピ...
隊メシ 海自を中心に美味しい「国防レシピ」が満載!
菊池雅之、おとなの週末編集部
海上勤務の楽しみは、メシ! 特に海上自衛隊の艦船は、船ごとに異なるレシピのカレーが有名。
おおきに!
明智警部の事件簿(1)
明智警部の事件簿(1)
佐藤友生
金田一シリーズ初公式、スピンオフ本
藤村幸多
追跡・沖縄の枯れ葉剤
追跡・沖縄の枯れ葉剤
ジョン・ミッチェル
オレンジは深い穴に埋めよ。
sasha
死体の指にダイヤ―京都殺人案内シリーズ
死体の指にダイヤ―京都殺人案内シリーズ
和久峻三
『樽』に似て非なるもの
mothra-flight
アメリカの巨大軍需産業
アメリカの巨大軍需産業
広瀬隆
戦争のない平和な世界を、しかし戦争はもはや富を生むための巨大な装置となっている
neputa
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/23
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- ミリタリ・ポリス
1.
有坂汀
書評数 :
44
被投票数:
669
合計得点:
889
2.
mothra-flight
書評数 :
57
被投票数:
426
合計得点:
631
3.
Tetsu Okamoto
書評数 :
30
被投票数:
95
合計得点:
245
4.
祐太郎
書評数 :
11
被投票数:
174
合計得点:
229
5.
爽風上々
書評数 :
12
被投票数:
135
合計得点:
195
6.
よみひとしらず
書評数 :
17
被投票数:
108
合計得点:
193
7.
ef
書評数 :
8
被投票数:
141
合計得点:
181
8.
ランピアン
書評数 :
7
被投票数:
141
合計得点:
176
9.
sawady51
書評数 :
7
被投票数:
135
合計得点:
170
9.
allblue300
書評数 :
12
被投票数:
110
合計得点:
170