検索中・・・
喜怒哀楽のうち、怒と哀がなくて、替わりに困(る)と慌(て… (hacker)
デイヴィッド少年は、昼間はすっかり忘れているけれど、夜に… (ぱせり)
「ずっと覚えていたい日」 (ぱせり)
いったい何匹のパンダさんがいるんだろう? (Roko)
孫の絵本4)よくこんな表情とらえたなあ、と笑ってしまう。… (ぱせり)
孫の絵本3)体を縮めた蛙は、次のページで思う存分、体を伸… (ぱせり)
孫の絵本2)小さな色玉が「ころ ころ ころ」と、ひたすら… (ぱせり)
ものやわらかで可愛らしい線画とシンプルな言葉。そこにある… (こまち)
ちょっとグスンとする父と子のお話 (夏の雨)
信じぬくんだ。たとえひとりになっても。 (aki.)
ゴフスタインの魅力がたっぷりと味わえる。 (マメゾー)
アンデルセンもニルスもムーミンもここから生まれた! (錆島クロ)
ニューベリー賞にその名を冠されたジョン・ニューベリーの伝… (マメゾー)
「匿名」というおめんをかぶっている人は、自分が卑怯だとい… (Roko)
追悼。改めてすばらしい絵本だと思います。 (Jun Shino)
ジャン・ジオノの名作『木を植えた人』をベースに、緑と色彩… (hacker)
白血球さん、カッコいい! (Roko)
イギリスの植物学者であり、最初の女性写真家といわれるアン… (マメゾー)
ひとりの人間として扱ってくれる人に初めて出会いました (Roko)
これは何かの比喩なのだろうか?そう思わせるお話。いや、で… (oldman)
バスク地方を知らなくても、ピカソの絵で有名なゲルニカの名… (hacker)
この町を出たことのない「ぼく」が思いを馳せる旅 (Kurara)
「ごんぎつね」祭、やっているの?それじゃあ、ひとつ私も参… (かもめ通信)
誰でもイタズラはする、敏い子なら尚の事、が、或るイタズラ… (脳裏雪)
巷の解釈の役に立てば嬉しいです。 (たけぞう)
くらやみがこわい王子様は、大きくなって王様になったとき、… (ぱせり)
お母さんですら、子どもの名前を忘れてしまった「ぶたぶたく… (祐太郎)
不条理は、ひとの世の常。いつの時代も世界は愛と悲しみに満… (noel)
フォローする