458
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
ビジネス
295ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(ビジネス) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
295/458
先頭のページ
前の28件
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
次の28件
最後のページ
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
西多昌規
話を早く切り上げようとしたら負け
@シマ
1日10分であらゆる問題がスッキリする「...
1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書
山崎拓巳
限られた人生の時間の使い方は、自分次第。
やまてる
「了解です」は上司に失礼! 大人のマナー...
「了解です」は上司に失礼! 大人のマナー常識
トキオ・ナレッジ
ネーミングが上手い!
やまてる
大金持ちも驚いた105円という大金
大金持ちも驚いた105円という大金
吉本康永
book offでせどりをしてAmazonで売ると営業利益は...
えちぜんや よーた
統計学が最強の学問である
統計学が最強の学問である
西内啓
効率的な努力への、道筋となると思った。
やまてる
生き方―人間として一番大切なこと
生き方―人間として一番大切なこと
稲盛和夫
著書の独自の人生観から来る生き方は、仏教に通ずる考え方だった。
やまてる
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
西多昌規
精神科医・医学博士の西多昌規先生の書かれた゛疲れる相手の話を聞く技術゛が、掲載された内容の本著です。49のコツを…21の「話を聞く」基本(BASE)と、28の症例(CASE)別「聞き方」として解説。
リーディングヒッター
会社で不幸になる人、ならない人
会社で不幸になる人、ならない人
本田直之
会社のブランドではなく、個人で勝負してみる
kashi1983
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
西多昌規
他人の話をしっかり聞く人は慕われ、組織のなかでの評価も上がる。他人の話を上手に聞くことができれば、仕事も私生活もうまくいくというわけです。今回はその意義と、3つのケースからそれを学んでみました。
violetReader
プロフェッショナル ミリオネア― 年収1...
プロフェッショナル ミリオネア― 年収1億を生む60の黄金則
江上治
年収1億円の思考をまとめた内容の本。単に文章だけではなく、年収500万円台の人と年収1500円以上の人の行動の違いをデータとして示しているのが本書の特徴。データの明示が本書の内容に説得力を増している!
まなたけ
1%の人だけが実行している45の習慣
1%の人だけが実行している45の習慣
井上裕之
なぜかすべてがうまくいっている1%の人の実行している習慣術とは?ベストセラー著作の井上裕之先生の最新作から。文庫本です。書き下ろしの作品で、読みやすい内容でした。
リーディングヒッター
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
疲れる相手の話をきちんと聞く49のコツ
西多昌規
精神科医の傾聴テクニックを学べます。話の聞き方を変えることで人生が変わるかもしれません。
ぼさ
日本マクドナルド社長が送り続けた101の...
日本マクドナルド社長が送り続けた101の言葉
原田泳幸
強みを忘れると負ける!
kashi1983
考えながら走る―グローバル・キャリアを磨...
考えながら走る―グローバル・キャリアを磨く「五つの力」―...
秋山ゆかり
キャリアアップするには成長産業に就職し、ポジションアップの競争相手を減らすこと(おい!)
ブックリッチ
No.2理論: 最も大切な成功法則 (能...
No.2理論: 最も大切な成功法則 (能力開発の魔術師・西田文郎)
西田文郎
組織を伸ばす命運は、ナンバー2と言われる人材への期待値がかなりの運命を占めている会社運営を、イメージトレーニングのパイオニア・西田文郎が説いた最も大切な成功法則が記載されている作品。現代書林から。
リーディングヒッター
常識を疑うことから始めよう
常識を疑うことから始めよう
ひすいこたろう、石井しおり
「常識とは18歳までに培った偏見のコレクションである。-アインシュタイン-」
@シマ
不格好経営―チームDeNAの挑戦
不格好経営―チームDeNAの挑戦
南場智子
本書の回想の中から、南場さんの人間的魅力が伝わってくるのはもちろんですが、実経験でもがいた経営者の生の姿は、ビジネス書としても十分に魅力を感じました。良い意味で想定外。
KatsumasaShirai
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足...
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
堀江貴文
「ゼロ」の自分に小さな「イチ」を足す
kashi1983
真珠の世界史 - 富と野望の五千年
真珠の世界史 - 富と野望の五千年
山田篤美
真珠をめぐる、人類の野望と努力と執念の物語。
99t
乃木坂46ファースト写真集「乃木坂派」
乃木坂46ファースト写真集「乃木坂派」
川しまゆうこ、辰巳ちえ、大江麻貴、東島あい
見返しに記載されている120枚の中から2枚選んで生写真がもれなく貰える企画に本気を感じる。八福神多めはやむ無し。1期生の思い出に。巻末全員インタビューも短いながら、質問が各人に合わせた内容で興味深い。
sngksk
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
おもてなしの“こころ”とは。
ohsui
クレイジー・ライク・アメリカ: 心の病は...
クレイジー・ライク・アメリカ: 心の病はいかに輸出されたか
イーサンウォッターズ
副題の「心の病」というキーワードに惹かれて、職場近くの図書館で借りて読みました。 読後思ったのは、「心の病」とは、一体なんだろうという疑問です。
トット
DaiGoメンタリズム ~誰とでも心を通...
DaiGoメンタリズム...
DaiGo
この手の本は昔読みすぎたので、新鮮さはありませんでしたw 入門書としてはおすすめ。
ひょっとこ社長
私たちはなんのために働くのか 「働く意...
私たちはなんのために働くのか...
諸富祥彦
綺麗ごとが通用しない時代の中、本書はフランクルの言葉を用いながら「働くとはどのような意味を持つものなのか?」「どのような働き方を選択していくのか?」を読者に問うていると同時に考えるヒントを与えている。
まなたけ
「ミスゼロ仕事」の段取り術
「ミスゼロ仕事」の段取り術
藤井美保代
ミスが多い私にとっては読んで思わず「ドキ!」っとした本。”第2章ミスが多い人の段取り8大悩み”は「これって自分のことだ!」と思わず共感してしまった!ミスが大きな損害を及ぼすと読みながらゾッとした。
まなたけ
骨董市で家を買う―ハットリ邸古民家新築プ...
骨董市で家を買う―ハットリ邸古民家新築プロジェクト
服部真澄
まずはタイトルにびっくり。あぁ、うらやましい・・
ちま
整理HACKS!―1分でスッキリする整理...
整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
小山龍介
自宅と会社以外の第三の場所をつくる
kashi1983
復讐
復讐
タナダユキ
殺人事件によって人生を大きく狂わされた少年と女教師。彼らの苦しみを癒す方法とは何か。
chiezo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
295/458
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- ビジネス