188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
160ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
160/188
先頭のページ
前の28件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の28件
最後のページ
加速成功―願望を短期間で達成する魔術
加速成功―願望を短期間で達成する魔術
道幸武久
●道幸武久さんのホームページを見たことがあります。そのときは怪しげな 雰囲気であまり評価はしていませんでした。 しかし、しっかり勉強しているし、実際に行動している。そして、結果を出している。
本のソムリエ
文書管理物語 ―ストーリーと解説で学ぶ電...
文書管理物語 ―ストーリーと解説で学ぶ電子的情報管理の実現
(社)ビジネス機械・情報システム産業協会ドキュメントマネージメントシステム部会
文書管理業務、システムの見直しプロジェクトをストーリー仕立てにして、かなり詳しく解説した本。電子的な文書管理、記録管理、情報管理の本ってあまりないので、企業や自治体の文書管理担当者には参考になると思う
hamachobi
ヘンな本あります―ぼくはオンライン古本屋...
ヘンな本あります―ぼくはオンライン古本屋のおやじさん2
北尾トロ
少し前に紹介した「ぼくはオンライン古本屋のおやじさん」の続編。 前作は全てが「オンライン古本屋」で埋め尽くされていたが、今回は盛りだくさんだ。
okapi
星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう...
星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう一度来てくれたのか?
中沢康彦
社員が各章の主役であり、社長がサポートしている姿が描かれております。このような類の本は「社長のリーダーシップで...」となりがちですが、”社員が主役”という所に企業姿勢を読み取ることができます。
まなたけ
日本でいちばん大切にしたい会社
日本でいちばん大切にしたい会社
坂本光司
「日本には、まだまだ素晴らしい会社がある!」と思わせる内容です。本書は、本の良さが口コミで伝わり、多くの方に読まれるようになりました。まだまだ多くの方に読んでいただきたいです。
まなたけ
あなたの仕事が変わる トヨタ式「視える化...
あなたの仕事が変わる トヨタ式「視える化」読本
若松義人
●トヨタ式を一言でいうと、常に進歩(カイゼン)しながら、 目標をイメージし、それをビジュアルに書き、見える場所に 貼り付ける・・・というものです。
本のソムリエ
松下幸之助 運をひらく言葉
松下幸之助 運をひらく言葉
谷口全平
●松下幸之助のすごいところは、伝説の逸話がたくさんあって、それを 部下の人が伝道しているところ。キリストや孔子もそうですが、本人がするよりも 人伝えに教えてもらったほうが、感動するし信じやすいようです。
本のソムリエ
図解版 ホスピタリティの教科書
図解版 ホスピタリティの教科書
林田正光
初『ホスププタリティ』の本を読むので、理解度が早そうな「図解」を手に取りました・・・が、あまり図解らしくなかったです。。(涙)
よっち
財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算...
財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方
國貞克則
数字はこんなにおもしろい。「財務3表一体理解法」を読んだ後に本書を読むことをお勧めします。この本を読むのは2度目ですが、理解度が格段に違いました。
KatsumasaShirai
なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣
なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣
ケリー・グリーソン
この本には全く違和感がなかった。それは今私が実践していることが含まれていた。そして、取り入れてみようと思うことが書かれていた。復習のような気持ちで接することができ、心地よかった。
くまお
新しい労働社会―雇用システムの再構築へ
新しい労働社会―雇用システムの再構築へ
濱口桂一郎
2009年現在での労働社会の現状と課題、そしてあるべき姿を非常にコンパクトな形にまとめた好著となっている。
keibi402
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁...
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しな...
島田紳助
タレントとしてもサイド・ビジネス(お寿司屋さん・喫茶店等)でも多々ご活躍されている島田紳助さんのビジネスに関する心意気が書かれています。
よっち
給与計算実践ガイドブック 平成23年版―...
給与計算実践ガイドブック 平成23年版―基礎からの完全マスター...
KPMGBRM株式会社/KPMG社会保険労務士法人
給与・社会保険業務が年間スケジュール形式に、そして項目ごとに記載されており大変にわかりやすい。直接業務に関係しない人事担当者も手元において都度見開くことを勧めたい。
c49104
給与計算実践ガイドブック 平成23年版―...
給与計算実践ガイドブック 平成23年版―基礎からの完全マスター...
KPMGBRM株式会社/KPMG社会保険労務士法人
給与・社会保険業務が年間スケジュール形式に、そして項目ごとに記載されており大変にわかりやすい。直接業務に関係しない人事担当者も手元において都度見開くことを勧めたい。
c49104
ドラッカーが教える 問題解決のセオリー
ドラッカーが教える 問題解決のセオリー
長田周三、早嶋聡史
いまや、ドラッカーの名前は経営をする人のみならず、一般社会の人々に有名なマネジメントの大家として知られています。
バーバ
大局観 自分と闘って負けない心 (角川...
大局観 自分と闘って負けない心 (角川oneテーマ21)
羽生善治
将棋に関する内容だけでなく、身のまわりにあるニュースや出来事を取り上げ、「大局観」につながる構成になっているので、文系・理系を問わずにおすすめの1冊
やっし~~
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大...
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき
クレイトン・クリステンセン、玉田俊平太
2011/7/16読了。破壊的な技術が出てきた時、新しい市場は巨大企業にとって小さすぎて入りにくく、気づいたら遅れをとっているという内容。今の日本企業の対応を表しているところもあると感じました。
pitopito
人事・総務担当者のためのメンタルヘルス読...
人事・総務担当者のためのメンタルヘルス読本 (ISL...
鈴木安名
メンタルヘルスに関する専門書は数あれど、群を抜いて読みやすい。理論に偏らず、実務上抑えておくべきポイントを丁寧に解説している。著書は業界でも有名な産業医。対応に困っている方はまずは読んでみては。
c49104
ザッポスの奇跡(改訂版)~アマゾンが屈し...
ザッポスの奇跡(改訂版)~アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略~
石塚しのぶ
ザッポスは、アメリカで超有名な第一位のオンラインの靴ショップであり、その沿革は創業10年で、年商は1200億円。というビジネスはどうやって生まれ、そして成長したのか?詳細な記事に脱帽です。
有坂汀
がっちりマンデー!!儲かる秘密
がっちりマンデー!!儲かる秘密
がっちりマンデー!!製作委員会
この本は2007年1月から2009年4月に放送された 『がっちりマンデー!』の番組内容を 加筆・修正したものを再編集したものです。いろいろなビジネスのヒントが開陳されていて、読み物として非常に面白いです。
有坂汀
スパークする思考 右脳発想の独創力 (...
スパークする思考 右脳発想の独創力 (角川oneテーマ21)
内田和成
キーワードは「日常生活」と「アナログ」である。「このデジタル時代に一体何を」と思うかもしれないが、まずは読んでみることをオススメしたい。
BOOKSHOP LOVER
工場のしくみ
工場のしくみ
松林光男、渡部弘
製造業で働く人だけでなく、営業担当者や工場で利用されるシステムを開発するSE、製造業の投資を検討する投資家など、広い範囲の人々にとって仕事に活かせる有用な本であることが強く感じられた。
ufit
「感性」のマーケティング 心と行動を読み...
「感性」のマーケティング 心と行動を読み解き、顧客をつかむ
小阪裕司
顧客の感性に訴えるマーケティングの方法論を語った本。耳慣れない言葉も多いが、マーケティングのトレンドを知るうえではとても参考になった。
ぽたろう
グローバルリーダーの条件
グローバルリーダーの条件
大前研一船川淳志
納得。>グローバリゼーションは一枚岩のイメージになるがそうではない。「ジグゾーパズル」ではなく「ダイナミックなモザイク」。お互いにそれぞれ遊びがあって、それでも遠くから見るとちゃんと絵になっている。
KatsumasaShirai
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
星新一は、彼自身の随想などにもあるが大学生のとき急死した父の大会社の社長をさせられ、非常に苦労し怨念の残るようなこともあった。それを浄化するようにSFを創作していったが「体に悪い」不健康なことだった
携帯は本
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できない...
不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか
河合太介、高橋克徳、永田稔
社会心理や企業経営の観点から分析し解決方法を模索している本。悪く言えば付き合いの悪さ、すこし品よく言えばクールさやドライさも受け入れられる余地も残しておいて欲しいというのが正直なところである。
ufit
おそるべし韓国企業 日本がサムスンに勝て...
おそるべし韓国企業 日本がサムスンに勝てない理由
野口透
何故韓国の企業は、躍進しているのか?それは世界に向いている体制づくりと、個人のおのおののミッションの明確化にあるのではないだろうか?この本はこのことを突きつけてくれる。
くまお
新 13歳のハローワーク
新 13歳のハローワーク
村上龍
13歳の子供たち向けに、世の中にはどんな仕事があるのかをわかりやすく教えてくれる本だ。人には向いている仕事と向いていない仕事があるのだ。
ちゅん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
160/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営